大牟田市リフレス
塩麹メニューの料理も最終回をむかえました。今日はクリスマスに向けバジルチキン、洋風五目すしなど、野菜を多く取り入れ、色鮮やかに仕上がりました。「このまま終わってしまうのは淋しい」という声も・・・ 今回の講座では、旬の食材をテーマにしたこと、生活習慣病予防など栄養学の話をしていただいたことは大変良かった。との意見も多くあり参加者の方々も喜ばれてました。堺先生ありがとうございました。`…
大牟田市リフレス
今日は着付二回目です。皆さん前回をしっかり覚えられていて、とてもきれいに着れるようになりました。先生も「皆さん、きもの好きな方々で上達しましたね。」と誉めていらしゃいました。きもの着てお茶会でも・・・という声もでていました。 いつもはタンスに眠っているきものを素敵に着こなせるようになりました。改めて、日本文化のひとつ”きもの”にふれた素敵な講座でした。 大牟田市立多…
大牟田市リフレス
第8回のがまだす隊の活動はみかん狩りでした! 大小さまざまなみかんがたくさんなっていてみんなびっくりしていました。 なかでも小さいみかんの方が美味しいみたいで小さいみかんをかき集めていました。 ちぎってその場で食べるみかんはとてもおいしく口にたっくさん詰め込んでました。 来年もたくさんみかんができると良いですね!大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-…
大牟田市リフレス
今月のなんでもやる隊の活動は、宿泊での活動でした。 夕食作りの材料をみんなで協力し合い、話し合いながら買い物しました。みんな値段や容量もしっかりチェック!! リフレスに移動し、早速調理を行いました。役割をそれぞれが担当し、悪戦苦闘しながらも美味しい料理を作ることが出来ました。 夜も楽しい時間をともに過ごし、友達同士の距離がぐっと縮まったようです。 二日目は、バスで一路諏…
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAのペットボトルクリスマスツリーですが、やっと一番上のお星様までペットボトルをつなぎ合わせることができました! きっと、見に来てくれた皆さんがホッとするあたたかな灯りで照らしてくれます!お楽しみに! ペットボトルはまだまだ集めております。2Lの四角ペットボトルの中をゆすいで、ながみねファミリーYMCAまでお持ちください。 5段目まで積み上がっているところです。`…
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAでは、クリスマスにむけて、今年もペットボトルクリスマスツリーを制作中です!夜になると素敵な灯りがともるようになるんですよ! ペットボトルもまだまだ集めております!2リットルの四角のペットボトルの中をゆすいで、ながみねファミリーYMCAまでお持ちください。お待ちしています! ペットボトルを輪につなぐための穴をあけているところです。 かんかんリー…
大牟田市リフレス
今年度より新しい講師として、西川先生に6名の参加者の方をご指導していただきました。「数十年ぶりの着付けでもうすっかり忘れてしまって・・・」「私は初めてです」とひとそれぞれ。そんな参加者の方々にポイント、ポイントをやさしく丁寧に教えていただきました。 ちなみに、帯を結ぶとき、折り山になっている方が必ず下になる、紐のむすびは左上になるのが約束のようです。日本古来からの着物、やはり素敵です。初…
大牟田市リフレス
今日のメニューは、ヘルシー簡単スパゲティー、かぼちゃのポタージュ、じゃがいもとオイルサーディンのソテー、柿のパンタルト・・・食物繊維をたっぷり使い、出来上がりも素敵な彩り!!お腹いっぱいになりました。 今、旬の柿を使ったデザートもいい仕上がり!甘くなく柿の味がお口にひろがります。柿の代わりにりんごやイチジクなどもおすすめ!と、おしゃってました。 大牟田市立多目的活動施設 リフレ…
大牟田市リフレス
今日の活動は雨のため、畑へは行けず、カルタあそびをしました。江戸いろはカルタ、ジャンボ大牟田郷土カルタ・・・みんなとても真剣!!郷土カルタは初めての体験が多く楽しかったね。 そして、さつまいもきんとんも作りました。おいしくて、みんなもっと食べたかった・・・!! 雨でしたが、楽しい体験ができました。 大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-0901 大牟田市…
大牟田市リフレス
塩麹料理2回目はいかと野菜の塩麹炒め、お湯かけサラダ、かぼちゃのパウンドケーキ!お野菜メインでごはんお味噌汁加えても一人400kcal(ケーキ含めて)生活習慣病対策におすすめです。 パウンドケーキはアレンジができるとか!かぼちゃの代わりにバナナやりんご、ほうれん草やにんじんを入れて野菜ケーキにも...とても簡単ヘルシーなメニューでした!!次回またまた楽しみです。 大牟田市立多目的活動…
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAロビーにて『平和の絵本展』を実施しています。11月はYMCA平和月間です。みんなで平和について考えてみましょう。 https://www.kum
大牟田市リフレス
今年度1回目の料理教室を行いました。塩麹を使った豚ロース肉のホイル蒸し、ピーナッツ白和え、味噌汁、そしてかぼちゃのきんつばがメニュー!堺先生の指導のもと、少し食材を変えた料理でした。 堺先生の塩に関するお話など、健康に関係することも聞くことができ、参加者の方々からは質問などもあり、とても内容の濃い教室でした。次が楽しみです。 大牟田市立多目的活動施設 リフレスおおむた 〒837-…
ながみねファミリーセンター
秋のさわやかな風に包まれて、木々の葉もだんだん色づいてきました。スポーツの秋、学びの秋、読書の秋~運動や習い事などをスタートするのに秋はいい季節ですね。 さて、会員の皆さんのお宅のお庭から、秋色の素敵な花々をたくさんいただきました!ロビーを彩ってくれています。ながみねファミリーYMCAをいつもかわいがってくださってありがとうございます。 ながみねファミリーYMCA 〒861-8039 …
ながみねファミリーセンター
昨日に続いて本日2012年10月25日も、託麻南小学校2年生13名のおともだちが、生活科「町たんけん」でながみねファミリーYMCAに来てくれました。 今日もたくさんの質問をしてくれました。「プールの水温ってなんで熱くも冷たくもないんだろう?」「なぜYMCAで働いているんですか?」「なぜYMCAはひらがなにしなかったんですか?」などなど、プールのハテナからYMCAの歴史にまつわるハテナまで…
スポーツスクール
今日はスタートダッシュについてです。スタートはとっても大事な要素です。走る距離が短ければ短いほど、いかにスタートで前に出れるかが肝心です。スタートの種類を紹介します。 ①スタンディングスタート ②クラウチングスタート ①のスタンディングスタートはよくかけっこで使います。②のクラウチングスタートは競技用です。2つの写真はしっかり体が前に倒れていて、後ろの足がお尻から一直線に…
ながみねファミリーセンター
託麻南小学校2年生の8名がながみねファミリーYMCAを訪問しました。生活科の授業で「町たんけん」をして、町のことをよく知ったり、町の人と仲良くなることを目的としています。YMCAのプールや体育館などを見学し、いろいろな質問をしてくれました。プールの水を触ったり、においをかいで他のプールとの違いに気付いてくれたり、バリアフリーの施設に気付いてくれたり、子ども目線でいろいろな気づきがあったようです。Y…
大牟田市リフレス
今月2回目の活動は、前回刈った稲の脱穀を行いました。 機械で取りきれなかったお米も手で一つ一つ丁寧に取りわけました。 気になる収穫量ですが、今年は田んぼの水はけが悪い箇所には植えなかったため例年よりも少なかったですが、約100kgのお米が獲れました!! みんなが頑張って育て見守ったおかげかな。 午後は、大津山公園まで歩き、秋空のもとおもいっきり遊んできました。コスモスも綺麗に…
ながみねファミリーセンター
もうすぐハロウィーン!Jack-o'-Lantern
ながみねファミリーセンター
YMCAでは、月に1回、地域の方々やYMCA活動を支えていただいているボランティアの方々で構成される運営委員会と、子どもたちの水泳やキャンプなどに関わる若者で構成され、子どもたちの関わり方やリーダーシップについて学ぶリーダー会を行っています。今回ながみねファミリーYMCAでは合同委員会として、ながみね祭の評価や全国リーダー研修会の報告、今後のYMCAの活動などについて話し合いました。「子ども」「健…
アフタースクール・子ども向け各種講座
芸術の秋。絵を描くことで自分の表現をする活動は、心の教育としてもとても注目されています。YMCAでは、スポーツだけでなく、様々な経験を通して子どもたちの成長を応援しています。 アフタースクール・子ども向け各種講座トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧