_YMCAフィランソロピー協会

前へ

684件中 [ 181-200 ] 件を表示

次へ

100_0009

むさしグローバルコミュニティセンター

2023.02.10

日本語おしゃべりの会 第17回 2月10日(金)

2月10日(金) 10時~  台湾の人々と日本語おしゃべりの会 第17回を開催いたしました。  ​​​本日のテーマは、「バレンタインデー」です。   日本と台湾のバレンタイン事情を紹介し合いました。 日本は一般的に女性が男性にチョコレートを…

20230205-C4s

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2023.02.05

【社会福祉学科通信制】熊本(C・D)クラス「相談援助演習7」スクーリングを行いました。

2023年2月5日(日)  本日、熊本クラス(Cクラス・Dクラス)の「相談援助演習7」スクーリングを行いました。 今回の応用実践編では、障がい者福祉分野(Cクラス)と地域福祉分野(Dクラス)における相談援助の実際や、ソーシャルワーカーに求め…

100_0037

むさしグローバルコミュニティセンター

2023.02.03

日本語おしゃべりの会 第16回 2月3日(金)

2月3日(金) 10時~  台湾の人々と日本語おしゃべりの会 第16回を開催いたしました。  ​​​本日のテーマは、「節分」です。  日本の「まめまき」を体験していただきました。 「鬼は~そと!福は~うち!」   投げたのは落花生。 大豆は…

100_0005

むさしグローバルコミュニティセンター

2023.01.27

日本語おしゃべりの会 第15回 1月27日(金)

1月27日(金) 10時~  台湾の人々と日本語おしゃべりの会 第15回を開催いたしました。  ​​​本日のテーマは、「麻雀」です。  先週、日本のお正月を紹介したところ台湾では家族が集まると必ず麻雀をするという話になりました。   台湾の…

100_0024

むさしグローバルコミュニティセンター

2023.01.20

日本語おしゃべりの会 第14回 1月20日(金)

1月20日(金) 10時~  台湾の人々と日本語おしゃべりの会 第14回を開催いたしました。  ​​​本日のテーマは、「折り紙で鶴を作ろう」です。   日本人は何かを祈る時に折り紙で鶴を折ることがあると説明しみなで鶴を作りました。 台湾でも…

20230114-1s

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2023.01.14

【社会福祉学科通信制】長崎クラス「相談援助演習6」スクーリングを行いました。

2023年1月14日(土)  本日、長崎クラスの「相談援助演習6」スクーリングを、新型コロナ感染拡大等により、オンラインで行いました。今年最初のスクーリングです。 今回の応用実践編では、児童福祉分野及び障がい者福祉分野における相談援助の実際…

260

YMCAフィランソロピー協会

2023.01.14

2023年度 フィランソロピーセミナー Vol.1 子どもたちの貧困を助けるために 企業人ができること

☑ 全国に6000カ所以上。子ども食堂の願い☑ 子どもたちのために何ができるのか日本の子どもの貧困率は13.5%。およそ7人に1人が該当すると言われています(厚生労働省 2019年国民生活基礎調査)。貧困に苦しむ子どもたちや地域の人々を、食…

名称未設定 1

YMCAフィランソロピー協会

2023.01.14

フェアトレードチョコレート&バレンタインギフト2023のご案内

バレンタインには、オーガニックで美味しいチョコを原材料はすべてオーガニックのピープル―ツリーのフェアトレード・チョコレート。乳化剤不使用で、最大72時間かけカカオと砂糖を丁寧にまぜあわせて作られます。そんなチョコの原料となるカカオ豆がつくら…

100_0014

むさしグローバルコミュニティセンター

2023.01.13

日本語おしゃべりの会 第13回 1月13日(金)

1月13日(金) 10時~  台湾の人々と日本語おしゃべりの会 第13回を開催いたしました。  ​​​本日のテーマは、「日本のお正月の風習」です。   風習その1「書初め」対決 テーマ「はる」台湾VS日本 第一回戦   第二回戦   第三回…

100_0010

むさしグローバルコミュニティセンター

2022.12.23

日本語おしゃべりの会 第12回 12月23日(金)

12月23日(金) 10時~  台湾の人々と日本語おしゃべりの会 第12回を開催いたしました。 本日は、YMCA日本語学校生の台湾人の留学生と校長先生が参加しました。  ​​​本日のテーマは「日本のお正月の遊び」です。   お正月遊びのひと…

IMG_1748

むさしグローバルコミュニティセンター

2022.12.21

【こどもスポーツ・こどもえいご】むさしセンターの避難訓練を実施しました

2022年12月12日(月)~12月17日(土)  むさしセンターでは、地震を想定した避難訓練をこども達と実施いたしました。 地震が発生した時の対処法や避難場所をみんなで確認をしました。みんなで「お・か・し・も・ち」を合言葉に行動できました…

100_0059

むさしグローバルコミュニティセンター

2022.12.19

【御礼と御報告】むさしセンタークリスマス祝会を実施しました☆年末募金

2022年12月18日(日)  むさしセンターでクリスマス祝会を実施いたしました。 「きよしこの夜」を歌って始まりました♪ 光の森聖書教会 裵牧師にクリスマスのお話とお祈りをしてもらいました。 そのあとは、カジキリーダーのクリスマスじゃんけ…

20221217-1s

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2022.12.17

【社会福祉学科通信制】社会福祉士国試受験対策講座「専門科目編2」を実施しました。

2022年12月17日(土)  本日、社会福祉士国家試験「受験対策講座」(専門科目編2)を、対面とオンラインのハイブリッド方式での開催しました。 今回は、専門科目のうち、就労支援サービス、福祉サービスの組織と経営、児童や家庭に対する支援と児…

100_0070

むさしグローバルコミュニティセンター

2022.12.16

日本語おしゃべりの会 第11回 12月16日(金)

12月16日(金) 10時~  台湾の人々と日本語おしゃべりの会 第11回を開催いたしました。  ​​​本日のテーマは「日本のお正月の食べ物」です。   おせち料理を紹介しますが、写真だけでは伝わらないだろうとむさしの職員が手作りおせちを用…

20221211-c2s

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2022.12.11

【社会福祉学科通信制】熊本(C・D)クラス「相談援助演習6」スクーリングを行いました。

2022年12月11日(日)  本日、熊本クラス(Cクラス・Dクラス)の今年最後の「相談援助演習6」スクーリングを行いました。 今回の応用実践編では、高齢者分野(Cクラス)と権利擁護分野(Dクラス)における相談援助の実際や、ソーシャルワーカ…

20221210-2s

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2022.12.10

【社会福祉学科通信制】社会福祉士国試受験対策講座「専門科目編1」を実施しました。

2022年12月10日(土)  本日、熊本YMCA学院通信制主催「社会福祉士受験対策講座」(専門科目編1)を、オンラインと対面のハイブリッドでの開催しました。 専門科目(相談援助の基盤と専門職、相談援助の理論と方法等4科目)について、最新情…

100_0059

むさしグローバルコミュニティセンター

2022.12.09

日本語おしゃべりの会 第10回 12月9日(金)

12月9日(金) 10時~  台湾の人々と日本語おしゃべりの会 第10回を開催いたしました。  ​​​本日のテーマは「日本のお正月の風習」です。   重箱、屠蘇器、三方を用意し、年末年始の日本人の行動を紹介いたしました。   大晦日の風物詩…

20221204-A2s

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2022.12.04

【社会福祉学科通信制】熊本(A・B)クラス「相談援助演習6」スクーリングを実施しました。

2022年12月4日(日)  本日、熊本クラス(Aクラス・Bクラス)の「相談援助演習6」スクーリングを行いました。 今回の応用実践編では、障がい児者分野(Aクラス)と地域福祉分野(Bクラス)における相談援助の実際や、ソーシャルワーカーに求め…

20221203-2s

熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科

2022.12.03

【社会・精神通信制】社会福祉士・精神保健福祉士国試受験対策講座「共通科目編2」を実施しました。

2022年12月3日(土)  本日、熊本YMCA学院通信制主催「社会福祉士・精神保健福祉士受験対策講座」(共通科目編2)を、オンラインと対面のハイブリッドでの開催しました。 今回も横浜のYMCA健康福祉専門学校精神保健福祉科通信制の受講生が…

前へ

684件中 [ 181-200 ] 件を表示

次へ