専門学校 熊本YMCA学院
健康スポーツ科では、レクリエーションの実技授業の中で、フライングディスク競技の「アルティメット」に取り組んでいます。先日、福岡県の百道浜で開催されたビーチアルティメット大会に、2年生・1年生で計3チームが出場しました! 競技前には、みんなで…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
6月4日(日)、精神保健福祉学科「精神疾患とその治療」 のスクーリングを実施しました。 今日から、2017年度のスクーリングが開始です。(実習対象者はスクーリングは2回目ですが…)今日は、精神保健福祉士にとっては重要な精神疾患についての授業…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
16期生熊本(A・B)クラス『相談援助演習1」スクーリングを行いました!
16期生熊本クラス(Aクラス・Bクラス)の「相談援助演習1」スクーリングを行いました!今回は「基礎編1」ということで、自己覚知、他者理解、価値の多様性等について学びを深めました。今年入校した(A・Bクラスの)皆さんにとって初めての授業でした…
専門学校 熊本YMCA学院
【健康スポーツ科】6月10日オープンキャンパス『誰でもできるストレッチング』
今週の土曜日に開催される熊本YMCA学院オープンキャンパスで健康スポーツ科の体験授業は、『誰でもできるストレッチング』と題し、NSCAトレーナーが本物のストレッチをわかりやすく、簡単に伝えてくれます。高校総体まで頑張った体を回復させるセ…
専門学校 熊本YMCA学院
医療事務情報管理科1年生は、6月に病院見学に出掛けます。事前学習として「医療の役割と仕事」と題して、病院とは何か、事務部門の担っている役割について学びました。 初めての病院見学で不安で一杯のようですが、準備を万全にして臨めばきっといい経験…
専門学校 熊本YMCA学院
5月23日(火)~24日(水)、阿蘇YMCAにて建築科の1 ・2年生合同のキャンプを実施しました。 キャンプは建築科の特性を活かしたワークが中心です。自炊場の土間コンクリートを打設するために砕石敷きや型枠、メッシュ筋の設置を行っている様子で…
東部グローバルコミュニティプラザ
5月26日東部YMCAでは、熊本市中央消防署出水出張所隊員立会いのもと、避難訓練を実施しました。建築科、日本語科、教員等合計145名の参加でした。消防隊員の方から避難についての指導があり、熊本地震から得た教訓をもう一度胸に刻み、防災意識を高…
専門学校 熊本YMCA学院
今年3月に卒業した「新米保育士」が遊びに来てくれました。来週水曜日から始まる「教育実習」に向けて準備をしている2年生に対して、自分の学生時代の実習について体験談を話してくれました。実習を直前に控え、不安いっぱいの2年生は、とても真剣に話を聞…
専門学校 熊本YMCA学院
昨日から、屋久島に向けてのトレーニングが本格化してきました。学校にほど近い本妙寺公園の階段300段を3往復!30分もかからないトレーニングですが、筋持久力と心肺機能、そしてメンタルを鍛えることが出来ます。これから本数の増加とウエイトの…
専門学校 熊本YMCA学院
5月20日(土)、2017年度第2回目のオープンキャンパスを行いました。 全体会(学校概要・HP/ブログ紹介・入試/学費/奨学金等の説明)の後には、体験授業を行う学科のスタッフや在学生の紹介を行いました。 希望学科に分かれて学科説明・体験…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
15期生熊本クラスの「相談援助演習8」スクーリングを実施しました!
15期生熊本クラスで実習が免除となっている皆さんは、今回のスクーリングが最後になりました。全8回のスクーリング、お疲れさまでした。今回、ある困難事例についてのグループワークを行い、困難や課題解決のためのミクロ・メゾ・マクロの視点の重要性やシ…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院健康スポーツ科は、今年度4月からNSCAジャパン認定校として活動しています。先日、NSCAジャパン様が認定校のご説明に来てくださいました。認定校にどのようなメリットがあるのかや、今後の活動について様々なご説明、ご助言をいただ…
専門学校 熊本YMCA学院
5月24日、ビジネス総合学科1年生は、ホテル日航熊本様でホテル見学と和食のテーブルマナーを行いました。正しいお箸の持ち方など、マナーの説明を伺いながら、美味しくいただいた後、ホテルで働く楽しさや採用試験について、先輩に聞き、その後、ガーデン…
専門学校 熊本YMCA学院
5/20(土)、今春卒の医療事務情報管理科(旧医療事務管理学科)の卒業生を迎えて、卒後情報交換会を実施しました。 就職先での悩みや業務で困っていることなど、お互いの状況を報告しあいました。就業先からの声も確認し、期待されていることや反省す…
専門学校 熊本YMCA学院
卒業生(9年前に卒業)が忙しい時間の合間を縫って後輩のために来てくれました。なぜ介護福祉の勉強をしようと思ったのか、介護をするとき忘れてはいけない大切なこと(卒業生の介護観)などを熱く語ってくれました。実習のこと、勉強のことも経験してきたこ…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本YMCA学院主催のセミナー「熊本YMCA スポーツ指導者講習会」に参加しました!熊本YMCA学院は、4月からNSCAジャパン認定校として活動しており、今回は、その活動の一環として始まったセミナーの記念すべき第1回目でした。当日は、運営側…
専門学校 熊本YMCA学院
去る5月20日(土)、熊本YMCA学院の関連施設であるみなみYMCAにおきまして、「第1回 熊本YMCA スポーツ指導者講習会」を開催いたしました。第2回はこちらこのセミナーは、4月から熊本YMCA学院がNSCAジャパン認定校の活動をスター…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、帯山西小学校校区の地域の皆さんと「防災ワークショップ」を開催しました! (↓)開会の様子 (↓)震災時の体験発表の様子 (↓)グループワークの様子 (↓)交流会の様子 この会を通して、「防災」について1人ひとりだけでなく、地域の皆…
本館/グローバルコミュニティセンター
19日(金)に中央YMCAにて避難訓練を実施しました。大きな地震がおき、その後火災が発生したという想定で行いました。熊本YMCA学院の学生と2歳児の体育英語幼児園児と保護者、職員全員が敷地隣の公園に避難しました。200名を超える人数が避難を…
専門学校 熊本YMCA学院
現在、児童福祉教育科3年生は、県内の児童福祉施設である児童養護施設や乳児院にて、施設実習に取り組んでいます。保育士資格を取得するために必要な実習でもあり、専門性を問われ、高める実習でもあります。実習前は宿泊実習でもあるため「子どもたちと関わ…