国際協力・地域貢献
タイスタディツアーの番外編です。3日目の夕食のため、訪れたサタディバザールの様子と、チェンライの街中の様子をお伝えします。毎週土曜日には、このように屋台が並び、大変な賑やかだそうです。 また、タイ交差点は日本とは違い、ロータリーになってい…
国際協力・地域貢献
タイスタディツアー3日目、ミャンマー訪問後の様子をお伝えします。ミャンマー訪問後、再びタイに戻り、チェンライYMCAが支援している家を訪問しました。この女の子は、多くの方の募金や寄付によって、口唇裂の手術を受け、今はとても元気に過ごしている…
国際協力・地域貢献
タイスタディツアー3日目の様子をお伝えします。2月14日(土)朝から、国境の町メーサイへ向かいました。 タイ北部は、ミャンマー、ラオスに近く、メコン川を挟んで、3ヶ国が隣接しています。3ヶ国を同時に見れる場所があり、ゴールデントライアン…
国際協力・地域貢献
タイスタディツアー2日目 パート[2]では、チェンマイからチェンライへ、移動するところからお伝えします。チェンライは、チェンマイよりやや北に位置し、移動は高速バスを利用しました。チェンマイのバスターミナルには、昨日に続き、元里子の方もお見送…
国際協力・地域貢献
タイスタディツアー2日目パート[1]の様子をお伝えします。2月13日(金)朝から、チェンマイYMCAが支援している、ストリートチルドレンが生活している地域を訪問しました。このような車が通れる道から1歩足を踏み入れると、 川が流れていました…
国際協力・地域貢献
熊本YMCAは、タイ北部の山岳民族に対して、里親運動などの支援しており、山岳民族の子ども達が生活している若竹寮が、20周年を迎えました。2月12日(木)~16日(月)タイスタディツアーを行い、チェンマイ、チェンライを訪れ、多くの方に熊…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士養成校の学生たちは、国家試験を受けません。しかし、養成校協会が実施する共通卒業試験を受けます。学生たちにとっては、国家試験を受けるのと同じくらいの思いで臨みます。合格目指して9月から少しずつ準備をして直前の3週間は集中講座で知識の…
専門学校 熊本YMCA学院
医療事務管理学科2年の診療情報管理士コースは、鳥栖市のくすり博物館に行ってきました。授業で薬学や臨床医学を勉強していることもあり、展示してあるものすべてに興味津々でした。中でも、50年前に日本に初めて入った胃カメラ(内視鏡検査)の説明を聞き…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。国際ホテル科です。国際ホテル科1年生はホテル実習真っ最中です。2月1日~2月末までの期間ですので、ちょうど後半にはいりました。 実習巡回では、指導をしていただくスタッフの方のお話を伺い実際に、働いている姿を見ます。皆、学校にいる…
専門学校 熊本YMCA学院
診療情報管理士認定試験も終了しクラスの最終行事として2月10日(火)にデイキャンプに行ってきました。今回のキャンプは思い出づくりとして陶芸体験をするのと認定試験の慰労を兼ねて、おいしい食事をすることが目的です。 湯呑づくりでは、みんな没頭…
専門学校 熊本YMCA学院
去る2月8日(日)に診療情報管理士認定試験が実施されました。熊本県会場では約120名ほどの受験者がいらっしゃり当学院の診療情報管理士専攻科の学生も無事に受験しました。合否の結果は3月末になります。全員に桜の花が咲くことを信じています。専門学…
専門学校 熊本YMCA学院
今現在、児童福祉教育科1年生は、観察実習に取り組んでいます。1期目は2月10日、12日、13日の3日間。2期目は2月17日~19日の3日間となっています。先週の実習を終えた人たちから、実習での楽しさ、緊張や失敗したことなどの報告を受けて、今…
専門学校 熊本YMCA学院
こんにちは。国際ホテル科です。国際ホテル科1年生は2月1日~冬季ホテル実習中です。ホテルでの実習は、宴会・レストラン・ベル・客室など様々な部署を体験させていただいております。 スタッフの皆様の温かいご指導本当にありがとうございます。1か月間…
専門学校 熊本YMCA学院
2月14日(土)、2015年4月入学予定者を対象に「新入生登校日」を実施しました。自分の入学する学科やYMCAについて理解を深め、スムーズに4月を迎えられるように、毎年2月と3月に行っております。本日はバレンタインデーということで、受付の際…
専門学校 熊本YMCA学院
【生涯スポーツ科】生涯スポーツ科1年生 ウエルネススタッフのスケートトレーニング参加
昨日、生涯スポーツ科1年生の益田さん、野添さん2名がウエルネススタッフのスケートトレーニングに参加してきました。1月に行われたスケート実習で成績優秀な2人がチャレンジしました。日頃から子どもたちに実際に指導しているスタッフに交ざり、スキル…
東部グローバルコミュニティプラザ
あかりをつけましょ ぼんぼりに~、、、♪今年もこの時期がやって来ました!3月3日はひな祭りです!それに向けて東部YMCAでは、受付前に7段飾りの雛人形を飾りました☆飾りつけに悪戦苦闘しましたが、色鮮やかな着物や飾りに感動し、飾り付けが完成し…
専門学校 熊本YMCA学院
先日、一新幼稚園の年長クラスのお友だちと凧揚げ交流会を行いました。6月の交流実習、運動会実習に続き、3回目の交流となります。スクーリングで製作した凧を持って、一新幼稚園へ。久しぶりの再会に緊張も見られましたが、広場に到着し、タコたいゲーム・…
専門学校 熊本YMCA学院
日々、介護福祉士になるために、学びを深めている老人ケア科1年生ですが、現在、1年生のうちに3回ある最後の実習中です。今回の実習では、夜間実習もあります。そんな学生がいない本日は、先日の授業の様子をお送ります。 この日は、手浴を行いました。…
専門学校 熊本YMCA学院
2月3日(火)11時より経営ビジネス科1年生を対象に就職ガイダンスをスタートしました。くまもと経済取締役就職情報部長の秋田重典様より「就職活動必勝のアドバイス」と題してお話をいただきました。まずは「企業選びのポイント」として、会社の概要を確…
専門学校 熊本YMCA学院
経営ビジネス科1年生は1月19日(月)~2月1日(日)までの2週間企業実習に行きました。熊本県内の企業や事業所のみなさんのご理解とご協力によりお受け入れをいただき、事務職や販売職の経験をさせていただきました。実習に行く前には、実習先の働きを…