東部グローバルコミュニティプラザ
2月1日、東部センターにポスターを掲示しました。 また、日本語科各クラス担任より、「ピンクシャツデー」の趣旨説明と、教室へのポスター掲示を行いました。 その後、各クラスで、1人ひとり「いじめのない社会」にむけたポジティブなメッセージを書き、…
東部グローバルコミュニティプラザ
2019年2月27日(水)は、「ピンクシャツデー」です。 今年度、東部センターでは、以下の取り組みを行い、学生・スタッフ全員で「いじめのない社会」に向けて考え、ポジティブなメッセージを発信・共有します。 ■2月1日 生徒への趣旨説明とポ…
東部グローバルコミュニティプラザ
1月30日、第1回「チャリティー卓球大会」を東部センターで開催しました。 本大会は、エントリー代がそのままYMCA年末募金になるという、楽しみながらチャリティーに参加できる仕組みです。 今回は、日本語科留学生、介護福祉士実務者研修科受講生…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2019年1月20日(日) 精神保健福祉援助実習に行かれた受講生の皆さんの実習報告会を行いました。 多くの学びを得た受講生の皆さんの体験のシェアリングは、時間内では収まらず、 受講生の皆さんのご希望で1時間近く延長しての終了となりました。 …
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習6」スクーリングを実施しました!
本日の内容は、障がい者福祉分野と地域福祉分野でした。 演習を重ねるごとに、ミクロ・メゾ・マクロの視点による支援の重要性について理解が深まります。 熊本はインフルエンザ大流行中です。マスクを着用されている方が多いように感じました。予防のた…
東部グローバルコミュニティプラザ
チャリティ卓球大会近づく! チャリティ卓球大会のエントリーを絶賛受付中です。本日、さっそく建築科1年生と日本語科留学生が卓球の練習を始めました。第1回東部杯?を制すべく、練習を呼びかけたところ本番さながらの白熱した戦いぶり(?)になりまし…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生熊本(A・B)クラス「相談援助演習6」スクーリングを実施しました!
熊本(A・B)クラスの皆さんにとって、新年初となるスクーリングでした。 今回の相談援助演習(応用実践編)スクーリングでは、高齢者分野と権利擁護分野における相談援助の実際について学び合いました。 各分野における援助の視点について学びが深まった…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生長崎クラス「相談援助演習6」スクーリングを実施しました!
本日、長崎クラスの6回目のスクーリングを行いました。 今回は、児童福祉分野と障がい者福祉分野で、虐待・再虐待防止のためのネットワークや、障がいのある人の自立支援等について学びを深めました。 ミクロ・メゾ・マクロの展開プロセスの重要性や、環…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉士国家試験「受験対策講座(専門2)」を実施しました。
本日、社会福祉士国家試験「受験対策講座」(専門科目2)を実施しました。 今回の講座で、受験対策講座の全日程が終了しました。参加された皆さん、お疲れさまでした。 全体をとおして、学習不足を感じたかもしれませんが、残りの約1ヶ月半で十分に挽回…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
精神保健福祉学科の受講生の方からのご要望にお応えし、受験勉強のための自習スペースを提供しました。当日はあいにくのお天気でしたが、2人の方が来られ、チャリティーコーヒーを片手に受験勉強に励まれました。 3月15日の合格発表が楽しみです! 熊…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習5」スクーリングを実施しました!
本日の相談援助演習(応用実践編)スクーリングでは、高齢者分野と権利擁護分野における相談援助の実際について学び合いました。 日頃、高齢者分野で働いている方も、援助の視点について改めて学びが深められたようです。権利擁護分野については、とりわけ重…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉士国家試験「受験対策講座(専門1)」を実施しました。
本日、社会福祉士国家試験「受験対策講座」(専門科目1)を実施しました。 今回より、「専門科目」です。より難易度が増しますので、終了時には皆さんお疲れの様子でした。 専門科目となり、これまで以上に学習不足を感じたかもしれませんが、まだ十分に…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生熊本(A・B)クラス「相談援助演習5」スクーリングを実施しました!
本日の相談援助演習(応用実践編)スクーリングでは、障がい者分野と地域福祉分野における相談援助の実際について学び合いました。 高齢者分野で働いている受講生が比較的に多いので、本日の学びはとても有意義だったのではないでしょうか。 ☆この時期、…
東部グローバルコミュニティプラザ
本日、東部センター(東部校舎)で、 2018年度「東部クリスマス会」を開催しました。 本堀牧師によるクリスマスにまつわるお話しを聴いたあと、みんなで一緒にクリスマスソングを歌い、そしてクリスマスリースを作りました。 会が進むにつれ、子ども…
東部グローバルコミュニティプラザ
明日12月8日(土)は、「東部クリスマス会」です! 学生やスタッフと一緒に、クリスマスリースを作ったり、 クリスマスソングを歌って楽しく過ごしましょう! 東部センター近隣の方であれば、どなたでも参加できます! もちろん無料です!! お…
東部グローバルコミュニティプラザ
今週末12月8日(土)は、「東部クリスマス会」です! 紙皿を使った、クリスマスリース 作りに、 東部聖歌隊と、クリスマスソング を歌ったり・・。 私たちと一緒に楽しいひとときを過ごしましょう! 東部センター近隣の方であれば、どなたでも参…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
精神保健福祉士国家試験「受験対策講座(専門科目)」を実施しました。
本日、精神保健福祉士国家試験「受験対策講座」(専門科目)を実施しました。 今回は、受講者参加型ですすめました。過去問の設問について○×クイズ、間違いさがしをしながら、間違い部分をどう変えると正しくなるのかについて参加者の方にも発表していた…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生長崎クラス「相談援助演習5」スクーリングを実施しました!
本日、長崎クラスの「相談援助演習5」(応用実践編の2回目)スクーリングを行いました。 皆さん、真剣に課題に取り組んでいました。 次回は、新年早々のスクーリングになります。 (↓スクーリングの様子) 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
介護福祉士国家試験受験対策講座2 やっても、やっても覚えられない! さっきは覚えられたのに忘れている! 同じところを間違える! そんな声が聞かれるようになりました。その謎を解くカギがあります。当該講座を受講の方は説明されたのでご存知です…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
17期生熊本(C・D)クラス「相談援助演習4」スクーリングを実施しました!
本日の熊本クラス「応用実践編」スクーリングは、児童福祉分野と生活困窮分野の内容で行いました。 今回もテキストでは学べないリアリティのある内容で、皆さんの表情も真剣でした。 (↓授業等の様子) 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科・…