YMCA
メニュー
ホーム
教育・保育
水前寺幼稚園
熊本五福幼稚園
ぶどうの木 体育英語幼児園
尾ヶ石・永草・赤水・黒川保育園
専門学校 熊本YMCA学院
通信制(社会福祉学科・精神保健福祉学科)
日本語学校
プログラム―子ども
スポーツスクール(体操・水泳・サッカー・ダンスなど)
キャンプ・野外活動
子どもえいごスクール
アフタースクール・各種講座(学研教室・プログラミングなど)
発達障がい支援
プログラム―青年・大人
ウエルネス
英会話と世界のことば
生涯学習・資格取得講座
クラブ活動
各施設のご案内
国際・地域貢献
募金活動
国際協力・地域貢献
YMCAフィランソロピー協会
YMCAについて
熊本YMCAの使命
キャラクターディベロップメント
入会のご案内
熊本YMCAの活動概要
YMCA QandA
プログラムお申込みについて
採用情報
お問い合わせ
資料請求
運営事務局
情報公開
関連団体・リンク
個人情報の取扱い
公益財団法人・学校法人・社会福祉法人
YMCAトップ
子ども
キャンプ・野外活動
スポーツスクール
キャンプ・野外活動
安心・安全・楽しいのために
子ども達になぜキャンプが必要か
野外活動クラブ
インターネットフォトサービス
ダウンロード
歴史と使命
こどもえいごスクール
アフタースクール・各種講座
発達障がい支援
体育英語幼児園
2023年度野外活動クラブACTIVEクラス11月活動①
ツイート
野外活動クラブ
ACTIVEクラス11月活動
「トレッキング」
1日目
11月の活動は「トレッキング」をテーマに南小国町の牧野を歩きました。
3グループにわかれて、ルートを決め、出発します。
牧野には草だけなく、様々な動物のフンが落ちていました。はじめは「うわぁぁぁぁぁぁぁ」と、反応していた子ども達でしたが、次第に「このフンは、何の動物だろう?」と、想像するようになりました。「牛かな?」「ウサギかな?」など、会話をしながら頂上を目指します。
頂上には大きな岩があり、登って遊びました。
牧野から今回のキャンプ場へ向かい、施設の方に挨拶後、早速テント設営です。夜は冷え込む事が予想されていたので、寒さ対策も万全にして設営します。
設営後は、キャンプ場内にある川や森林探検などで、日頃活動している阿蘇キャンプにある植物との違いも観察しました。
グループ活動後は、夕食作り。寒い季節と言えば「お鍋」体の中から暖まります。グループで分担して、取り掛かり、出来上がりも早くなりました。
夕方になり気温も下がってきましたが、夕食ができあがり、暖かいうちに「いただきます」あつあつのお鍋はとっても暖まりました。夕食を食べていると辺りはすっかり真っ暗に。
片付けを済ませて、焚火を囲みます。少し暖まった後は、夜のお楽しみプログラム「ナイトウォーク」に出かけました。昼間に歩いた同じ道を歩きますが、様子が全く違い、ライトを照らしながら歩くことが楽しい様子でした。
ナイトウォークから戻り、焚火にあたりながら温かいスープを飲んで、暖まったらテントに入り、就寝しました。
2日目につづく・・・
今年度登録メンバーを募集しています。体験もできますので、興味のある方は一度お問い合わせください。
<体験受付中>
<協力>
<公式アカウント>
キャンプ・野外活動トップページ