はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

20/7/2016

  • 活動報告

サマーキャンプ③ キャンプファイヤー

 

YMCA水前寺幼稚園
〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1
TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143


続きはこちら

  • Posted by YMCA水前寺幼稚園
  • at 2016/07/20 21:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

サマーキャンプ② キャンプファイヤー

 

YMCA水前寺幼稚園
〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1
TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143


続きはこちら

  • Posted by YMCA水前寺幼稚園
  • at 2016/07/20 20:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

サマーキャンプがスタートしました!

 

YMCA水前寺幼稚園
〒862-0941 熊本市中央区出水3丁目12-1
TEL:096-362-4141 FAX:096-362-4143


続きはこちら

  • Posted by YMCA水前寺幼稚園
  • at 2016/07/20 20:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 健康スポーツ科・生涯スポーツ科ブログ

【生涯スポーツ科】 水泳指導を学んでいます

生涯スポーツ科では、熊本県水泳協会の協力のもと、水泳指導員資格取得を目指し、理論と実践の両面から水泳指導の方法について学んでいます。
本日は、熊本YMCA関連施設のみなみYMCAが一般利用定休日ということで、午前中いっぱいを使って普段できないことをたくさん練習しました。

まずは着衣水泳!

泳ぐ前はみんな余裕です。

泳ぎ慣れたはずの4泳法が、超大変!

イカのように泳ぐエレメンタリーバックストロークが、一番楽な…

続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2016/07/20 18:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • お知らせ

映画好き集まれ~!

723日(土)15:00~に行われるサプリ「映画について語ろう」について内容を少しだけご紹介します。お友達と自分の好きなことについて盛り上がるのって楽しいですよね。しかし、英語となると自分の好きな…


続きはこちら

  • Posted by 英会話・語学
  • at 2016/07/20 15:21:14
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • お知らせ

味って英語でどう表現する??

日常の会話で食べ物の話をすることって意外と多いですよね。海外旅行中のレストランやお店で、食卓での会話、また異文化交流の際も食べ物の話はつきものです。そんな時に上手く表現する方法が知りたいというあなた…


続きはこちら

  • Posted by 英会話・語学
  • at 2016/07/20 14:55:22
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • ながみねファミリーYMCA ラッコクラス活動報告

【2歳児】2016年度ラッコクラス活動報告34

■2016年7月20日(水)

ラッコクラスも残すところ1学期があと2回となりました。
はしごのぼりは、少しずつですが慣れてきた様子です。

  

いろんな柔軟やバランスが上手になっていきました!

鉄棒や、マットにもチャレンジしましたね。
道具の名前も覚え、「マット」「てつぼう」が言えるようになりました。

続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2016/07/20 14:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

【2歳児】2016年度ペンギンクラス活動報告34

2016年7月20日(水)
活動内容:英語プログラム(保護者見学会)

今日も、元気いっぱいのペンギンクラスのお友達。
 

続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2016/07/20 13:25:29
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 熊本地震Yストーリー

【Yストーリー15】被災小で水泳特別授業

2016年7月20日

 熊本地震から3ヵ月。地震回数はついに1900回に達した。昨年一年間に日本全国で観測された回数は1842回で、一連の熊本地震はこれを上回った。
 熊本県内では仮設住宅の建設が進むが、今も約4700人が避難生活を送る。益城町に516戸が集まる県内最大の仮設団地が完成し、入居が始まった。町中心部から遠く、交通の便が悪いことなどが理由で入居辞退が相次いだが、バス路線の新設やスーパーの…


続きはこちら

  • Posted by 防災ページ
  • at 2016/07/20 12:30:22
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)