老人ケア科2年生は熊本市八景水谷にある「水の科学館」へ行ってきました。熊本の「水」について知識を深めることで、利用者の方々とのコミュニケーションに活かすことができます。また、このような施設があることを知っておくとご利用者と一緒に訪れることもできます。このように課外授業もしながら、日々を過ごしています。ですが、そのようなことは忘れて楽しんできたようです。
専門学校 熊本YMCA学院
〒860-8…
今日は入浴の介護について学びました。意義や目的、効果などを理解して、介助方法を学びます。機械浴の操作方法をしっかり理解します。本格的に入浴介助の授業を受けるのは後期です。その準備段階の授業です。
専門学校 熊本YMCA学院
〒860-8739 熊本市中央区新町1-3-8
TEL:096-353-6393 FAX:096-324-7877
7月15日(金)にいきいき健康講座がありました。
今回は済生会熊本病院の方に来ていただき、
「災害後はどんな症状が出やすいか」
というテーマでご講話していただきました。
震災後ということで、参加されたみなさんは
自分の経験や症状と重ね合わせながら聞いていらっしゃいました。
特に夜ぐっすり眠れなかったり、暗いところが怖くなったりすることが…
2016年7月18日(月)
活動内容:プールプログラム
今日は天気も晴れ、プール日和でした。
玉遊びやリズム体操で体を動かしました。
体を動かした後はお着替えをしてプールに出発。
一列に並んで、上手に階段を下りれたね。…
2016年7月18日(月)
活動内容:プールプログラム
ペンギンクラス1学期の活動も、早いもので残り1週間です。今週も元気に活動しましょう!
…