今回は、精神保健福祉学科通信制を修了されたN.H.さんの体験記です。
私は、今年3月精神保健福祉士国家試験に合格し、4月からNPО法人で相談業務に就いている。今までとは全く違う分野の仕事に、右往左往している。この職場には、ボランティアとして月1回ほど通っていたが、思いがけず「資格を生かしてみませんか」と声をかけて頂いた。不安だったが、先輩に付いてひとつ一つ仕事を覚ればいいと思っている。64歳で…
生涯スポーツ科は、6/29(土)に行われた「ロアッソ熊本VSヴィッセル神戸」戦の観戦に行きました。プロスポーツイベントの運営を学ぶことを目的に、観戦の前には、バックヤードツアーとボランティアの働きについて、担当者より説明を受けました。当日は、7900人が観戦、プロスポーツの迫力と、それを支える人たちの熱い思いを肌で感じる時間となりました。
専門学校 熊本YMCA学院
〒860-8739 熊本市中央区…
今日は、サバイバルスイミングでした。YMCAのリーダーたちによる、水上安全理解、着衣泳を行いました。かけがえのない命を守る為に必要なことを知るために貴重な時間になりました。また、保護者の皆さんは、心配蘇生法やAEDの使用法について学びの場を持つことが出来ました。梅雨があけると本格的な夏がやってきます。水辺での遊びも多くなります、ルールを守って楽しい夏にしましょうね。
2013年7月4日木曜日
もうすぐ七夕ですね。
子どもスポーツプログラムに参加の子どもたちは、練習の前後、夢中になって短冊に願い事を書いてくれています。体育館内の笹には、いろんな願い事が飾られていますよ!
みんなの願いが叶いますように★
…
大邱YMCAから、研修で熊本にお越しの職員の皆様がぶどうの木幼児園に来てくださいました。年長さんと年中さんの園児と短い時間ではありましたが、交流することができました。質問タイムでは、園児のみんなは緊張で質問することが出来ませんでしたが、手遊びの歌を韓国語と日本語と両方で歌った時は楽しく元気に歌いました。最後は 「アニョハセヨー」と元気にお別れのあいさつで終わりました。
ぶどうの木幼児園
〒862-09…
■2013年7月3日(水)
たくさん雨が降りましたが、ラッコクラスのお友だちは元気よく登園してくれました。
今日のラッコクラスでは、『My name is ○○』や『Thankyou!』などの英語をアデラ先生と一緒にがんばりました。
…
■2013年7月3日(水)
今日のこども絵画造形教室は「ズッキーニ」と「じゃがいも」がモチーフでした。大きなズッキーニ!みんなの絵では、海に浮かんでるズッキーニやカラフルなじゃがいもに変身していました!楽しいですね!
アフタースクール・子ども向け各種講座トップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧