大牟田市内から14人の小学生が集まり12月23日(日)から26日(水)の4日間をともに過ごしました。
チャレンジキャンプの名前からも分かるように様々なことに挑戦しました。
日々の生活の中では体験することのあまりできない、料理やスケート。
クリスマス会の計画・準備・後片付けまで頑張りました。…
今日は、黒川保育園親子クッキングでした。食育に関して、親子で楽しく学ぼうと企画されているものです。年長組の23名のお友だちとお母さんお父さんと先生たち役60人分の料理を作りました。お楽しみメニューは、くるくるとんかつ、ポトフ、ひじきの酢の物、カルピスヨーグルトでした。6班に分かれ調理開始!包丁の使い方を習って、材料を上手にきることが出来ました。切った材料をなべに入れて煮込んだり、お肉…
在1月16日的上午,日語科上級2班的同學們上了“普通急救救命講習”課。講師是熊本市消防局的消防員的長先生。長先生向留學生從“心肺蘇醒法”,“胸骨壓迫”,“AED的使用法”到“止鼻血方法”,“呼叫119的電話方式”做了詳細的說明。
透過實際的模擬練習,同學們像是學會了很多東西.其中體會最大的就是,救人需要“勇氣” 。
1월16일 오전,일본어과의 상급 2클래스는 「보통 구급구명강습」을 수강, 강사는 구마모토시 소방국의 소방사 장씨로서 「심장폐소생법」,「흉골압박」,
「AED의 사용방법」으로 부터 「코피 멎게하는 방법」,「119에 전화하는 방법」까지 자상히 설명해 주셨습니다.
실제 연습해 보는 과정에서 학생들은 많은 것을 느끼고 배운 것 …
■2013年1月16日(水)
ながみねファミリーYMCAのこども絵画造形教室では、今日は紙粘土を使って、今年の干支のへびを作りました。かわいいお顔のへびの赤ちゃんから、今にも動き出しそうなへびまで、いろんなへびが形づくられました。
紙粘土はただいま乾燥中。来週の絵の具での色づけが楽しみです!
…
在1月16日的上午,日语科上级2班的同学们上了“普通急救救命讲习”课。讲师是熊本市消防局的消防员长先生。从“心肺苏醒法”,“胸骨压迫”,“AED的用法”到“止鼻血方法”,“呼叫119的电话方式”等做了详细的说明。
通过实际的模拟练习,同学们学会了很多东西。其中体会最大的就是,救人需要“勇气” 。