現在、熊本YMCAでは、約860名の子どもたちが体操教室に在籍しております。運動会も終わり、これからもっと体力をつけたいお友だち、体が柔らかくなりたいお友だち、YMCAで体操はじめてみませんか?
基本的には、マット・跳び箱・鉄棒・トランポリン(ながみね除く)の器具を使用し、1日2種目~3種目練習いたします。その他、リズム体操、柔軟体操も取り入れております。年間3回のテスト(YMCAオリジナル)で目標…
梅雨がスタートしましたね。こりすクラスの子どもたちは、初めてのプールプログラム!みなみYMCAまでバスで行ってきました。バスに乗るのが大好きなみんなは、ニコニコでお話したり、すれ違う自動車や景色を眺めて楽しみました。
みなみYMCA到着!みんなで更衣室へ移動し、お着替え→シャワー室で水遊び。プールでは、『て・おなか・かた・かお』と水をかけたり、バタ足したりと水慣れからスタートして、最後は、おもちゃで…
中央YMCAには、年少~年長対象にした「キッズ新体操」と小学生対象にした「ジュニア新体操」の2つのクラスがあり、リズムにあわせてボールやリボンを使って楽しく動きます。
クラスのもと、指導者(リーダー)の丁寧な指導が行われ、日々のレッスンでリズム感や柔軟性、表現力や集中力が養われます。
写真は、キッズ新体操クラスのお友だちが演技最後のポーズをばっちり決めているところです。
【お問合せ先】
中央YMCA(熊…
中学校からダンス必修化に伴い、今、HIP☆HOPが注目を浴びています。熊本YMCAでもHIP☆HOPプログラムを取り入れており、たくさんの子どもたちが元気に楽しく踊り、いい汗をかいています。
HIP☆HOPは、音楽に合わせて体を動かすことにより、リズム感を養いながら運動能力が高まります。また、表現力や感受性を磨くことができます。
専門のインストラクターによるレッスンで基礎から丁寧に指導いたします。…
今週のスイミング教室では、子どもたちの着衣泳と平行して保護者の方々を対象に心肺蘇生についての講習会を行っています。ダミー人形を使って胸骨圧迫を実際に体験していただきました。保護者の皆さんも真剣な表情で取り組んでくださいました。
実際にこのような現場に遭遇した際には、「stop(落ち着く )think(冷静に判断する) action(正しい行動)」を心がけましょう。
今年の夏も「水の事故ゼロ」を目指して…
いよいよ夏ですね。水泳楽しんでますか。今回はクロールワンポイント編です。
「けのび」ってとっても大切。バタバタ1~。呼吸しないほうの腕を大きく回します。大きく回した手はまた前でそろえましょう。
バタバタ2~。呼吸するほうの腕を回し始めます。この時、水中で鼻から「ブクブク」と息を吐きましょう(息を吸う準備)
ブクブクパッ! 腕を掻ききったところで顔を横にあげて息を吸います。この時、顔が前を向かな…
今週は各水泳クラスにて「水上安全講習」が行われていますが、水泳クラブでもしっかり勉強しています。
4泳法での負荷の違いを体験し、どのような姿勢が一番浮き身をとるのに負担が少ないか、呼吸を確保しながら助けを待つことができるかなど、普段の泳ぎとは一味違った水辺での経験をしっかり学びました。