はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

25/1/2012

  • 日常の情報

体育英語幼児園こりすクラス新体操体験プログラム

本日、こりすクラスのお友だちは、新体操の体験をしました。
すいかリーダーと一緒に、つま先歩きや柔軟体操、ボールを使った運動にチャレンジ!!すいかリーダーの手本をとても上手に見て頑張りましたね。
最後は、演技発表。お友だちも保護者の方もにこにこでした。
今後も体験プログラムがあるので、みんなで楽しく頑張っていこうね。
すいかリーダー、新体操を教えてくれてありがとう!

続きはこちら

  • Posted by 本館/グローバルコミュニティセンター
  • at 2012/01/25 16:04:31
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • メールマガジン バックナンバー

メールマガジンバックナンバー Vol.80 (子どもスプリングプログラム)

メールマガジンバックナンバートップ熊本YMCAメールマガジン登録

子どもスプリングプログラム申込みが始まります!~インターネット先行受付は1月28日(土)9:00開始!

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012/01/25 Vol.80━

 熊本YMCA メールマガジン https://www.kumamoto-ymca.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


続きはこちら

  • Posted by 事務局
  • at 2012/01/25 15:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

ペンギンクラスお弁当会

今日のペンギンクラスはお弁当会を行いました。各家庭で色々なお弁当が用意され、見ているリーダーもお腹がすいてきました。いつも美味しいご飯を作ってくれるお母さんに感謝ですね。
ほとんどのお友だちが残さず食べることができました。1つ1つの事でメンバーの成長を感じることができます。

次回のクラスは新体操・サッカー体験です。がんばりましょう!!

続きはこちら

  • Posted by むさしグローバルコミュニティセンター
  • at 2012/01/25 14:42:46
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

24/1/2012

  • 介護福祉学科・老人ケア科ブログ

CDデイのエピソード

9のつく日はCDデイ!ということで、今月のYMCA学院CDエピソードは、老人ケア科がお送りします。12月・1月は「誠実さ」がテーマです。この時期老人ケア科2年生は卒業試験に向けてクラスでも各自でもその対策に取り組んでいます。写真は自主学習の様子。科目担当を決め、自分たちで問題を準備して、解答解説まで行います。自主的な活動なので手抜きもできますが、クラス全員の合格を目指して各科目の担当者が責任感を持…

続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2012/01/24 14:35:27
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

22/1/2012

  • 活動報告

みなみYMCAチャリティプログラム盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。

国際協力募金、東日本大震災復興支援、ミャンマーのエイズ孤児支援のためのチャリティイベントが行なわれました。
  

 親子ボクシングは日ごろのストレス発散??おとうさんもたじたじでしたよー。 でも親子で汗を流すってやっぱりいいですね。

 これは生チョコづくりです。だれにあげるのかな? 有名パティシエの指導でしたので、ものすごくおいしかったですよ~。バレンタインにもらう人・・・楽しみですねっ。
 
これは…

続きはこちら

  • Posted by みなみグローバルコミュニティセンター
  • at 2012/01/22 17:05:41
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • イベント・キャンペーン

むさしYMCAチャリティーDAY!

今日はむさしYMCAチャリティーDAYでした。
親子ヨガ・親子サッカー・トランポリン・逆上がり・チアダンス・ひなまつり飾り作りのクラフト教室、フィットネス体験、のみの市がありました。
どのプログラムもお友だちがみんな笑顔で楽しく参加してくれました。
プログラム終了後には温かいスープもおいしそうに食べていただきました。

今回の参加費や益金は『YMCA国際協力青少年育成年末募金』として、東日本大震災復興支援や…

続きはこちら

  • Posted by むさしグローバルコミュニティセンター
  • at 2012/01/22 16:40:50
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 日常の情報

中央YMCAチャリティ親子サッカープログラム

 本日、チャリティ親子サッカープログラムが終了しましたので、報告致します。2歳児から小学生までのお友だちとそのご家族の方が集まり、寒さに負けず元気いっぱいで親子サッカーを楽しみました。

まずは、親子でボールを使ってウォーミングアップをしました。何気ない親子の会話がとても微笑ましかったです。ウォーミングアップ後は、ゲームを行いました。子ども同士の対戦、親子で対戦とたくさん試合をすることができました…


続きはこちら

  • Posted by 本館/グローバルコミュニティセンター
  • at 2012/01/22 13:39:55
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

21/1/2012

  • 活動報告

第16回熊本YMCAボランティアデーの報告

 毎年1月30日に開催される熊本バンド早天祈祷会の前に熊本バンドゆかりの地である花岡山山頂周辺の清掃活動を行っています。今年で16回となりましたが、天候にも恵まれ、気持ちよく活動ができました。第1回を開催した当時は不法投棄の家電や古タイヤ産業廃棄物など大量にありました。当時と比べて、ここ数年花岡山とその周辺はとてもきれいになりました毎日ボランティアで清掃してくださる方や市民のマナーアップ、また熊…


続きはこちら

  • Posted by 国際協力・地域貢献
  • at 2012/01/21 16:02:07
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

20/1/2012

  • 介護福祉学科・老人ケア科ブログ

老人ケア科 卒業生訪問

今日は雨の一日となりましたが、老人ケア科の卒業生が遊びに来てくれました。卒業して約2年。生後3ヶ月になる娘さんを連れてきてくれました。学院のスタッフや通りがかった学生さんたちから「かわいい~☆」と言われながら、大きなあくびをしてました。今どきのお子さんは、お顔立ちがしっかりしてますね。そろそろ首が据わりそうとのこと。愛情いっぱいのパパとママに囲まれて、安心しきった顔が印象的でした。これからの成長が…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2012/01/20 12:37:48
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

19/1/2012

  • 日常の情報

遅ればせながら

今年初めてサークル活動に来所された方々と「遅ればせながら」と、新年のご挨拶をしました。「今年も宜しくお願いします」とお互いに笑顔がでました。遅くなってもまだまだ、松の内を過ぎてもやはり新年のご挨拶は必要ですね。

お問合わせ:大牟田市立多目的活動施設リフレスおおむた
住所:福岡県大牟田市大字四ヶ1221(南関ICより車で3分道の駅裏)
電話:0944-58-7777 FAX:0944-41-7300
ホーム…


続きはこちら

  • Posted by 大牟田市リフレス
  • at 2012/01/19 20:14:43
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)