熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

新着一覧

前へ

2368件中 [ 1041-1060 ] 件を表示

次へ

DSC_0285

2015.11.26

国際ホテル科1・2年合同クラスキャンプ 出発しました。

こんにちは。国際ホテル科です。本日(11/26)国際ホテル科1・2年生は阿蘇キャンプへ出発いたしました。今日は、外国のお客様からも人気のある「黒川温泉」を訪問いたします。「黒川温泉」は実習や就職でもお世話になっているところです。気になるのは…

同窓会button

2015.11.25

診療情報管理士専攻科同窓会を実施します。

 診療情報管理士養成校として6期生まで卒業しました。今まで卒業した診療情報管理士専攻科の卒業生を集めて同窓会を実施します。今回の実行委員長は1期生の本田あずささん、副実行委員長は1期生の小林純さん(旧姓:中山)、住吉美咲さんが担当します。日…

IMG_3852

2015.11.25

第1回診療情報管理士専攻科同窓会を実施しました。

11月22日(日)に第1回診療情報管理士専攻科同窓会を実施しました。2008年度の専攻科設立以来、6期生までが卒業し、累計62名が診療情報管理士試験に合格しています。2014年度の合格率は100%、2015年度も全員合格目指して7期生が日々…

DSCF1577

2015.11.17

前進祭での学生委員会募金活動報告

学生委員会では、自分達にできる「ボランティア」ということで、本年度は前進祭で募金活動を行うことに決定し、YMCAが行っている支援について学びました。その中で、世界の子供たちが豊かに育まれることに役立つ「国際協力青少年育成年末募金」のために、…

IMG_0467

2015.11.16

2015年前進祭

こんにちは国際ホテル科2年生です。11月8日に前進祭がおこなわれ、各学科がいろいろな催しや出店をしました。 ホテル科2年生はたこ焼きを出店し、大盛況であっという間に売り切れました。収益もかなりあり、朝早くから皆で準備し頑張ったかいがありまし…

DSC_0272

2015.11.16

2015年国際協力青少年育成年末募金 

こんにちは。国際ホテル科2年生です。【2015年国際協力青少年育成年末募金】が始まりました。この募金は地球上のすべての人々が国や民族、宗教の違いなどを認め合い平和にいきいきと暮らすことができる社会をつくるための募金です。募金活動推進委員さん…

DSC07391

2015.11.14

専各連体育大会 九州大会報告

11月11日(水)から13日(金)にかけて、佐賀県で行われました専門学校各種学校 体育大会の九州大会に、弓道、女子バドミントン(個人)、男子テニス(個人)に出場いたしました。男子テニス(個人)に出場しました建築2年 内田さんが、見事3位の成…

開会式

2015.11.14

専各連九州大会 弓道出場報告

   児童福祉教育科3年生の松田拓巳さんが専各連の九州大会に弓道個人戦に出場してきました。高校時代に始めた弓道は6年目。今も地元、天草のチームに所属し、週2日間の練習を行っています。最近は児童福祉教育科で取り組んでいる卒業発表会の練習に…

P1010113

2015.11.14

【生涯スポーツ科】ホノルルマラソンへの道②

  ホノルルマラソンへの道エピソード2ずいぶん期間があいてしまいましたが、この間も10キロ走など精力的に体力向上に努めてきました。その集大成がハーフマラソン大会です。生涯スポーツ科の一大イベントで、1年生はトレーナーや誘導補助員、記録やタイ…

DSCF4367

2015.11.11

老人ケア科2年生ケーススタディのご案内

老人ケア科2年生(26期生)ケーススタディ11月28日(土)開催 時間:10時~15時(予定) 場所:中央学院(2階 J・H)上記のとおり、ケーススタディ発表会を開催いたします。2年生の面々が力の限り頑張って作成しました。保護者の皆様・卒業…

老ケア

2015.11.11

学生委員会行事報告

今月のブログ担当は、老人ケア科2年生、生涯スポーツ科1年生です。学生生活も残り4か月を切りました。老人ケア科は全員で10人の小クラスですが、元気に生活しています。個性が強く毎日笑いが絶えません。元気が良すぎるので度々、担任の先生を困らせてし…

ピザ

2015.11.02

児童福祉教育科2年生 キャンプ実習報告④「36人の瞳」

10月24日(土)晴れキャンプ最終日。4日間とも晴天に恵まれ、プログラムの大きな変更もなく、最終日を迎えました。朝食の後、4日間お世話になった各部屋やホール、トイレ、食堂と掃除をし、最終プログラムへ。自分たちの昼食も兼ねて「ピザ作り」を行い…

宝さがし

2015.11.02

児童福祉教育科2年生キャンプ実習報告③「36人の瞳」

10月23日(金)晴れ3日目のスタートです。午前中は「宝さがし」をしました。「あたり」の景品はお菓子。せっかく見つけた「宝」がはずれのたびに、全身で残念がる様子がおかしく楽しく。童心に帰って楽しみました。午前のプログラムが少し早めに終わった…

キャンドルグラス

2015.11.02

児童福祉教育科2年生キャンプ実習報告②「36人の瞳」

10月22日(木)晴れ本日も快晴!寒いかな?と寒さ対策をしてきましたが、そんな心配もよそに今日もとても心地よい気候の中、朝のつどいを終え午前のプログラムへ。昨日からのグループ活動で見えてきた課題を少しずつ消化していこうと取り組んだ午前のプロ…

集合写真

2015.11.02

児童福祉教育科2年キャンプ実習報告①「36人の瞳」

10月21日(水)晴れ天気予報通りの「晴れ!」気持ちのいい朝を迎え、キャンプ初日が始まりました。2年生のキャンプ実習は3泊4日の日程です。今日まで、キャンプ委員を中心に様々な準備をしてきましたが、出発するまでドキドキ…楽しみと共に不安や緊張…

IMG_1522

2015.10.28

11月1日介護の日イベントの案内

11月11日は「介護の日」です!巷に浸透しているポッキーの日と合わせて覚えてください。さて、熊本県では11月1日(日)に「介護の日inくまもと2015~笑い愛 はげまし愛 ささえ愛」のテーマにてイベントが開催されます。合わせて県内の介護福祉…

卒業生 010

2015.10.23

25期生遊びに来てくれました。

卒業生が遊びに来てくれました。老人ケア科の23期生遊びに来てくれました。今、就活真っ最中の2年生が就職先の選び方や就職してからの事など不安に思っている点を直接尋ねることが出来ました。誰が卒業生で誰が在校生か分からないほど打ち解けていました。…

DSCF1555

2015.10.22

医療事務管理学科1年クラスキャンプに行って来ました。

医療事務管理学科の1年生は10月15日~16日の日程で阿蘇へクラスキャンプに行って来ました。さわやかな秋晴れの天気に恵まれ、阿蘇ミルク牧場での体験学習や、大野勝彦美術館での、素敵な詩や、絵画を鑑賞し、皆熱心に見入っていました。大野さんの講話…

ペープサート

2015.10.16

児童福祉教育科 オープンキャンパス

今まで、様々なオープンキャンパスを行ってきましたが、児童福祉教育科に興味はあるけど、まだ参加したことがない…という方のために、まだご紹介しきれていなかったオープンキャンパスの様子を少しご紹介いたします!今年度は、パネルシアターや風を感じるお…

P8310006

2015.10.14

学生委員会行事報告

今月のブログ担当は、医療事務管理学科病院管理コース2年生です。私たちは8月31日~9月4日まで海外研修でシンガポールへ行ってきました。シンガポールでは、海外の医療事情や文化などと学び、日本とは違うことが多くあり、視野が広がりました。シンガポ…

前へ

2368件中 [ 1041-1060 ] 件を表示

次へ

このページの上へ