熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

新着一覧

前へ

2368件中 [ 2121-2140 ] 件を表示

次へ

P1030977

2012.08.24

生涯スポーツ科海洋スポーツ実習報告

生涯スポーツ科2年生は、7/24-7/26鹿屋体育大学海洋スポーツセンターにて、海洋スポーツ実習を行いました。ヨットにカヌー、ウィンドサーフィンにシュノーケリングの体験をしました。まぶしい太陽の下、真っ黒に日焼けしながら、海の素晴らしさと安…

DSCF3478

2012.08.21

介護実習報告会を行いました(老人ケア科)

8月も後半に入り夏もいよいよ終わりに近づいていますが、熊本YMCA学院老人ケア科はエンジン全開フル稼働中です。2年生はお盆明けてもまだ授業。夏休み中の静かな校舎で頑張っています。1年生は初めての実習を無事に終え戻ってきました。そんな中で2年…

DSCF3492

2012.08.21

今回の老人ケア科のオープンキャンパス

8月19日の日曜日に熊本YMCA学院の6回目のオープンキャンパスが行われました。老人ケア科は手作りゲーム体験をして頂きました。介護の仕事は単に身体介護をするだけではありません。生活支援の中には『楽しみ』も含まれるのです。身近にある物を使って…

2012.08.19

第9回世界カヌーポロ世界選手権大会(ポーランド・ポズナン)出場おめでとう

第9回世界カヌーポロ選手権大会(2年に一度開催)が2012年9月5日~11日にかけて、ポーランド・ポズナンで開催されます。熊本YMCA学院生涯スポーツ科1年生甲斐鈴乃さん(八代農業泉分校卒)がU-21日本代表として出場されます。ご活躍をお祈…

DSC_0868

2012.08.16

東日本大震災復興支援活動建築科報告

 8月7日(火)~11日(土)の4泊5日で、仙台YMCAの協力を得て、建築科・老人ケア科の学生8名で、東日本大震災復興支援活動を行いました。建築科は仙台より南に約1時間のところにある山元町の高齢者施設のウッドデッキの補修・塗装作業を行いまし…

東日本1

2012.08.10

東日本大震災復興支援活動学生派遣(8月7日~8月11日)の報告②

今日(8/9)は、山元町の高齢者施設のみやま荘でボランティアを行いました。老人ケア科は足浴、食事介助、レクリエーション。建築科はウッドデッキの塗装作業でした。同行している和歌山YMCAの介護福祉科の学生とも交流を深めているようでした。 

2012.08.09

東日本大震災復興支援活動学生派遣(8月7日から8月11日)報告①

8月7日(火)無事に建築科4名、老人ケア科4名、引率2名合計10名が仙台に到着しました。8月8日(水)には,午前中、和歌山YMCA(介護福祉科学生)40名と合流して、8月9日(木)からのワークの準備をしました。午後は和歌山YMCAのバスに同…

ケア科卒業生1

2012.08.09

老人ケア科卒業生が遊びにきました(7,8月編)

老人ケア科はただ今、大変忙しい時期を迎えています。1年生は介護実習中、2年生は通常授業。私たち講師陣はバタバタと実習巡回と授業に動き回っています。卒業生が遊びにきても、ゆっくり話をすることも出来ず、顔を見るのが精一杯。せっかく来てくれたのに…

コーラス訪問

2012.08.09

老人ケア科2年生が歌の交流会をしました

介護福祉士を目指す老人ケア科の学生たちは、感性を磨くべく芸術の授業を受けています。この日はコーラスを選択している学生たちで、学院近くの小規模多機能ホーム「大和」さんにお邪魔しました。夏にちなんだ歌やトーンチャイム演奏を聴いて頂きました。決し…

コピー ~ 2012_08020100

2012.08.06

児童福祉教育科2年 近大本校スクーリング受講報告

7月30日~8月1日にかけて、3年間で1度だけ取り組みます近畿大学九州短期大学本校での「健康」のスクーリングを受講してきました。7月30日(月)は、福岡アジア美術館で行なわれております「おいでよ!絵本ミュージアム2012 ~未来へGO~」に…

DSC03420

2012.08.06

卒業生が大活躍!~オープンキャンパス~

8月5日に開催されましたオープンキャンパスへ、沢山のご参加ありがとうございましたexclamation児童福祉教育科では、いつもと少し趣向を変え、現在、幼稚園・保育園で働いている卒業生に来て貰い、模擬保育を行いました。 先生達の出席点呼に元気に応えて下さった高校…

2012.08.02

YMCA学院より2名の学生が国体九州ブロック大会熊本県代表

8月17日(金)から始まる平成24年度国民体育大会第32回九州ブロック大会秋季大会に、成年女子体操に西原ももこさん(生涯スポーツ科1年)、女子サッカーに羽矢万純さん(生涯スポーツ科2年)の2名が、熊本県代表として出場します。ご活躍を祈念して…

DSCF0015

2012.07.31

医療事務管理学科オープンキャンパス

 7月28日(土)医療事務管理学科のオ-プンキャンパスを実施しました。在校生4名と一緒に学科の説明をした後、模擬授業で、「医療費の計算」ということで、お薬と注射の計算を体験して貰いました。「最初は難しかったけど、医療費のことが少し分かって楽…

IMG_1328

2012.07.31

医療事務管理学科診療情報管理士コース4名龍田地区ボランティアに参加しました。

7月30日(月)午後に熊本YMCA学院の医療事務管理学科の診療情報管理コースの学生とスタッフで龍田地区被災者支援ボランティアに行ってきました。今回行ったところは弓削地区で川が氾濫して土砂の入り込んだところの除去作業でした。暑い中皆自分から進…

DSC_0101

2012.07.30

建築科オープンキャンパスに参加しませんか?

熊本YMCA学院では8月5日に拡大版オープンキャンパスが実施されますが、建築科においても、卒業生や在校生を交えて楽しい企画を用意しています!写真は昨年の建築模型作成の様子です。

先輩訪問風景

2012.07.30

先輩訪問始まりました。

  医療事務管理学科では毎年恒例の先輩訪問が始まりました。今年入学した1年生が1~2年前に卒業した先輩を訪問し、医療事務や医療秘書の仕事について、また社会人と学生の違いなど多方面にわたりお話を聞きます。先輩の話は在校生の心にストレートに入…

手遊び、本読み

2012.07.30

本妙寺保育園の夏祭りに参加してきました。

今回本妙寺保育園の保護者会様からのお誘いで、夏祭りから花火大会を準備する間の時間をいただきました。子どもたちが楽しみにしている「花火」を題材にし絵本や手遊びなどこの時間に共通した流れを考えました。花火の手遊びも子どもたちにとって初めての手遊…

仙台ボランティア

2012.07.28

東日本大震災復興支援ボランティア参加学生

熊本YMCA学院の建築科と老人ケア科の学生8名が8月7日(火)から11日(土)まで、東日本大震災復興支援ボランティアに参加します。昨年から引き続き行っているボランティア活動です。今日は説明会と顔合わせを行いました。YMCAのボランティア活動…

OC第4回①

2012.07.28

老人ケア科のオープンキャンパス

今日も暑い日となりましたが、熊本YMCA学院では第4回目のオープンキャンパスが実施されました。老人ケア科の学科体験は「車いす介助法」でした。車いすは簡単に介助できると思われがちですが、実は安全に介助するにはいくつかのポイントを抑えておく必要…

龍田ボランティアセンター前で3名

2012.07.28

災害ボランティア活動に行ってきました

学生(中央)事務局長(右) とともに災害ボランティア活動をしてきました。7月12日九州北部豪雨災害で被害に遭われた地区を「ニーズ(聞き取り)調査」にうかがいました。一軒一軒、話を聞く中で、災害時、床上床下浸水の恐ろしさや孤独感を感じられたお…

前へ

2368件中 [ 2121-2140 ] 件を表示

次へ

このページの上へ