フィランソロピーセミナー「外国籍人材との共創が導く持続可能な組織」&企業交流会を開催

2025年7月11日(金)

今年度はフィランソロピーセミナーと企業交流会を同日開催しました。

フィランソロピーセミナーは、「外国籍人材との共創が導く持続可能な組織」をテーマに開催。講師には長崎を拠点にオフィス什器事業やホテル事業を展開し、外国籍人材が活躍する企業として注目される九州教具株式会社の代表取締役社長である船橋修一氏を迎えました。
熊本YMCA本館/グローバルコミュニティセンターを会場に26名が参加しました。
 

講演では日本語が話せない状態で採用した外国籍人材が社内に変革をもたらした事例などが紹介されました。船橋氏は多様な価値観を持つ社員が共に未来をつくる重要性について語り、「『人手不足だから外国人』ではありません。優秀な人がたくさんいるから採用しているのです。外国籍人材について、あらためて考えるきっかけとなってほしい」と参加者にメッセージを送りました。


参加者からは「ひとりひとりが考える組織という考え方がとても印象に残りました」「外国人はただの人材不足を補う労働力ではないと、もっと多くの日本人が考えるようになればと切に願います」「元気のでるお話を伺えて参加して良かったです」などの感想が寄せられました。


セミナー後はビュッフェレストラン ぎんなん(城彩苑内)を会場に「企業交流会」を開催。
9企業・団体から17名が参加しました。セミナー登壇者の船橋氏も参加され、乾杯の挨拶が行われました。
 

恒例になりつつあるプレゼント交換タイム。「300円程度のもの」をテーマに、参加者各人がプレゼントを持ち寄りました。
自己紹介の後にくじを引いて送る相手を決定。「ラーメン」「駄菓子セット」「エコバッグ」や自社のグッズなど、バラエティにとんだプレゼントに会場は盛り上がり、企業の垣根を超えたコミュニケーションの場となりました。

 

参加者からは「このようなつながりの場がなくなってきている。もっと多くの人を巻き込みたい」などの声が聞かれました。
 


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

このページの上へ