お近くのYMA

RSS1.0RSS2.0

新着一覧

前へ

9759件中 [ 9341-9360 ] 件を表示

次へ

画像 007

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.01.22

中央YMCAチャリティ親子サッカープログラム

 本日、チャリティ親子サッカープログラムが終了しましたので、報告致します。2歳児から小学生までのお友だちとそのご家族の方が集まり、寒さに負けず元気いっぱいで親子サッカーを楽しみました。 まずは、親子でボールを使ってウォーミングアップをしま…

120121-Vday23

国際協力・地域貢献

2012.01.21

第16回熊本YMCAボランティアデーの報告

 毎年1月30日に開催される熊本バンド早天祈祷会の前に熊本バンドゆかりの地である花岡山山頂周辺の清掃活動を行っています。今年で16回となりましたが、天候にも恵まれ、気持ちよく活動ができました。第1回を開催した当時は不法投棄の家電や古タイヤ産…

大牟田市リフレス

2012.01.19

遅ればせながら

今年初めてサークル活動に来所された方々と「遅ればせながら」と、新年のご挨拶をしました。「今年も宜しくお願いします」とお互いに笑顔がでました。遅くなってもまだまだ、松の内を過ぎてもやはり新年のご挨拶は必要ですね。お問合わせ:大牟田市立多目的活…

IMGP1498

大牟田市リフレス

2012.01.19

第1回親子クッキング教室

第1回の親子クッキング教室は、パンをつくりました。生地からつくり、焼けたあとにたくさんトッピングをしていただきました。 みなさんパンが上手に焼き上がりとても喜ばれていました。味もとてもおいしく、次々に食べていました。次回は、1月29日(日…

s-体操フェスティバルへ向けて① (1) (1)

むさしグローバルコミュニティセンター

2012.01.19

むさしYMCA体操フェスティバルに向けて頑張っています

むさしYMCAでは基礎基本の徹底ときれいな体操を目指しているのでメンバーの意識が高く1回1回の練習がとても充実しています。  今回初めてフェスティバルに参加するメンバーもいますが、元気よく自信を持って発表できるように、大会まで練習に取り組ん…

120116-PHD20

国際協力・地域貢献

2012.01.19

多文化共生理解推進プログラム【PHD協会研修生との交流】

2012年1月16日(月)熊本YMCAでは国際交流プログラム・多文化共生理解推進プログラムとして、PHD協会の研修生とYMCA高等学校の学生と交流プログラムを開催しました。今回は、ラメッシュ・カジ・シュレスタさん(ネパール・27歳・男性)パ…

s-IMG_1605

むさしグローバルコミュニティセンター

2012.01.18

ペンギンクラスかけっこタイム測定

今日のペンギンクラスは公園に行って20M走のタイム測定をしました。お友達とかけっこしてる姿を見ると運動会を思い出しますね。みんな走る姿もたくましくなってきました。リーダー達もとても嬉しいです。次回のクラスは英語です。歌やアルファベット楽しみ…

1月BD会 016

むさしグローバルコミュニティセンター

2012.01.16

ペンギンクラス1月お誕生日会

むさしYMCAペンギンクラスでは、今日、1月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。園長先生のジミーリーダーからは、梅の木のお話をしてもらい、まだ小さな芽の梅の花を見せてくれました。お話にもあったように、みんなも小さな赤ちゃんだったけど本当…

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.01.13

中央YMCAチャリティー親子サッカー大会のご案内

2012年1月22日(日)10:00~12:00に中央YMCAチャリティー親子サッカー大会を中央YMCA体育館にて開催します。益金は、全て国際協力青少年育成年末募金として活用させていただきます。どなたでも参加できますので、この機会にぜひどう…

みなみグローバルコミュニティセンター

2012.01.11

みなみYMCAチャリティーイベントのお知らせ

1月22日(日)に、みなみYMCAではチャリティープログラムを開催予定。参加費はYMCA国際協力青少年育成年末募金として使われます。YMCA国際協力青少年育成年末募金とは・・・こちらをご覧ください。↓https://www.kumamoto…

s-IMG_1544

むさしグローバルコミュニティセンター

2012.01.11

ペンギンクラス園外活動

今日のペンギンクラスは近くの公園で活動しました。まず、体育館で準備体操をし、体を温めた後に公園に移動してみんなでかけっこ!みんな走るのも上手になりましたね。自由遊びでは、ブランコやすべり台で楽しく遊びました。やはり子どもは風の子ですね。次回…

IMG_2162

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.01.10

一新小学校から被災地へ応援メッセージ

 7月に一新小学校にて「被災地支援について考える授業」を実施しました。被災地支援に行ったYMCAスタッフによる現地の様子や子どもたちの気持ちなどを聞き、一新小の子どもたちは自分たちに何ができるかを考えました。そして・・・、話を聞いた6年生は…

凧作り 014

むさしグローバルコミュニティセンター

2012.01.09

ペンギンクラス凧づくり

むさしYMCAペンギンクラスのお友だちは、6日から3学期が始まり、今日は、お父さん、お母さんと一緒にお正月の遊びである、「凧」をつくりましました。好きな色のビニールにいろんな絵を描いたりぬったりして、カラフルな凧が出来上がりました!今日のお…

阿蘇YMCAカウントダウンキャンプ

YMCA阿蘇キャンプ

2012.01.07

阿蘇YMCAカウントダウンキャンプ活動報告

2011年12月31日(土)~2012年1月1日(日)にかけて、阿蘇YMCAにて1泊2日のカウントダウンキャンプを行いました。参加者は熊本県内に限らず県外からもご参加いただき、今回は10家族(41名)のご参加となりました。プログラム内容はみ…

YMCA阿蘇キャンプ

2012.01.07

熊本バンド136周年記念早天祈祷会のご案内

熊本バンド136周年記念早天祈祷会・熊本への旅のお知らせです。熊本バンドが興り、今年で136年となりました。歴史ある熊本バンドの人々の偉業と歴史的意義を学び、熊本バンドの精神と信仰を継承することを願う旅を下記の日程で実施いたします。詳細はP…

むさし体操講習会おわり

むさしグローバルコミュニティセンター

2011.12.28

5日間がんばったね!冬のスポーツ講習会が終わりました

5日間の日程で行われた水泳・体操・サッカーの冬休み講習会は、今日が最終日。最後までそれぞれの種目にがんばって取り組んでいました。クラスの終わりにはリーダーからがんばり記録表をお渡ししました。ワッペンももらえたでしょうか。お友だちやリーダーた…

サッカー1

みなみグローバルコミュニティセンター

2011.12.26

みなみYMCA冬休み講習会3日目終了

みなみYMCAでは5日間の冬休み講習会を実施中です。寒いお外では、たくさんの子どもたちがボールを追いかけてサッカーを頑張っています!初日は寒さに震えていた子どもたちもドリブルでグラウンドを駆け回っています。たくさん走って心も体もポカポカ!残…

s-写真 009

本館/グローバルコミュニティセンター

2011.12.26

中央YMCAでも講習会実施中!!

中央YMCAでは大きな体育館で体操教室、かけっこ教室、サッカー教室を実施しています。みんな寒さに負けず元気に体を動かし、心と身体と成長することができております。後半になりますが、たくさんのお友だちと仲良くなり、冬休みの楽しい思い出をつくりま…

むさし水泳講習会

むさしグローバルコミュニティセンター

2011.12.25

冬休みの講習会でみんながんばっています

むさしYMCAで、たくさんのお友だちが冬休みのキャンプやスポーツ講習会に参加して元気に頑張っています。朝からもキャンプのみんなが、寒さに負けず朝から元気に出発していきました。山のほうでは雪が積もっていたりするのでしょうか。帰ってくるのが楽し…

111224_1528_01

みなみグローバルコミュニティセンター

2011.12.24

みなみYMCA 冬休み5日間講習会スタートしました。

本日よりみなみYMCAにて5日間の冬休み講習会がスタートしました。始めは寒そうにしていたお友達でしたが、元気に体を動かしてサッカー、体操、水泳など頑張っています。初めてのお友達は、少し緊張した様子も見られていましたが・・・帰りには、お友達と…

前へ

9759件中 [ 9341-9360 ] 件を表示

次へ

このページの上へ