5月のテーマはAction Verbs (体を動かす動詞)でした。復習のメンバーも新しく学ぶメンバーも、たくさん体を動かしながら練習しました。
ゲームの前に、リーダーさんがキッズさんに再度インプット
キッズクラブのメンバーはパペットをつくり、Run! Walk! Skip!, Jump!など自分でパペットを動かして遊びました
"I fly my plane in the sky." リーダーさんは、フレーズを正しく組み合わせて、意味が通じる文章のライティングに挑戦しました
4年生・5年生のメンバーはプログラミングにもチャレンジしました。東部グローバルコミュニティプラザから、プログラミングのエキスパート、タイガーリーダーが来てくれて、おもしろおかしく教えてくれました
タイガーリーダーにプログラミングされてしまったメンバーは、"Gorilla"しか言えない "What's your name" "Gorilla!" "What's your mother's name?" "Gorilla!" "What did you eat for breakfast?" "Gorilla!"
やったことがある子も初めての子も、ドップリと浸りましたでした
Walk 10 steps and turn around プログラミンでも、月のテーマの体を動かす動詞につながります
5月の最後の土曜日は、総合運動公園へでかけ広いスペースで思い切り動きました!
お天気にも恵まれて、ワクワクで到着
Look what I found! ランチのあとは虫さがし
そして、あそぶ... Slide down. Climb up.
そしてまたあそぶ... Ride on. Slide down.
It was sooo much FUN!!! またおでかけしようね♪
5月からスタートしたもう一つの新しいこと。それはFruits Time🍎🍌🍇
いつも元気なメンバー。年齢があがり食欲も増し、10時にMorning Acitivityが始まるころにはすでに、"I'm hungry!"の子がたくさんです。そこで、スタート前にフルーツでChill out
ランチにひびかない程度の、好きなフルーツをそれぞれに持参します
"I like kiwi fruit." " I like watermelon." "I like strawberry."
"What did you bring?" " I brought an orange" " I brought some grapes."
"I brought a banana." " Me, too." ユニークな食べ方です
部屋中フルーツのいい匂いで満たされて、おなかも心も落ち着いて1日をスタートしました
※みなみグローバルキッズクラブ・グローバルキッズリーダーズクラブは、毎週土曜日
みなみセンターにて活動している終日えいごのプログラムです。ぜひご体験ください。
(
こちらから)
※阿蘇グローバルキッズは毎週土曜日に活動しています。
場所は、黒川保育園と月に一度、野外活動を実施しています。
詳しくは
こちらをご覧ください。体験も
こちらからお待ちしております。
こどもえいごスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧