【グローバルキッズクラブ】~Learning about Water 水について学んだよ~
9月のトピックは、Water 水 でした。お日様が出て海の水がお空に上がり雲になり、雲から雨や雪が降り、お山や地面に吸い込まれて川に流れててまた海にもどる...。この繰り返し。年中さんや年長さんそしてもちろん小学生ともなると、しっかりと理解できます。
テーブルと布で作ったお山にブルーシートの川と海。Waterくんの旅のDemonstration!

しっかり理解しているので、Waterくんの旅は海まできちんと続きます。

水の科学館へ行きさらに学びを深めました。熊本は阿蘇山のおかげでおいしいお水が湧き出ます。自然の恵みに感謝です。

水色のボールが、Waterくんと同じように旅をします。

UVストラップを作りました。先生のお話を聞いてチャレンジ!白いUVビーズはお日様の下でorange, blue, purpleなど色が変わるのです。

細かい作業をがんばりました。

丁寧に...。

自分の力で...。

お水のことや太陽のことを学んだあとは、お水の実験。

くみ上げられたお水が、あんなに高いところまで!そしてジャー!

どこからくみ上げられて、どこを通って流れてくるのか?

なるほど~。

お水で遊んで涼しくなって、そよ風を楽しみながらお弁当♪

園に戻ったら、生活の中でお水を使う場面をみんなでお話しました。
"Wash the dishes"お皿洗いを ジェスチャーで表現。

"Water the plants." 草花にお水をあげる...。確かに!そのほか、お風呂やトイレ、歯磨きなど生活に欠かせないお水を改めて認識しました。

日ごろ何気なく使っているお水をぐっと身近に感じた一か月でした。おいしいお水に感謝して、大切に使いましょう。
※
グローバルキッズクラブは毎週土曜日にプログラムを行っています。
興味のある方はお気軽に
みなみセンターまでお問合せください。
こどもえいごスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧