【どようびえいごディキャンプ】11/4 ランチクッキング&多文化共生プログラム”ウズベキスタン”ゲストをお迎えして・・・
【どようびえいごデイキャンプ】 11月4日(土)の活動報告
①クッキング
10月7日に稲刈りをしたお米が届きました。
今日は、ランチを自分たちで作ります。
まずはいただいたお米を囲んで・・・

ここで、Question! "How many times did I wash rice? Guess, please."
子どもたちが答えます。"Two?" "No. More than two." "Five?" "More, more." "Ten?" "Almost! Less than ten." "Nine?" "Yes! Correct."
というクイズをして、こどもたちにお米のとぎ汁の変化を見てもらいました。

左からどんどんクリアになっていきます。
こどもたちは興味深々です。


今日のメニューは
スパムむすび・塩おにぎり・グリーンサラダ・スープ先日の稲刈りに参加してくださったボランティアのHarukaさんとArbiさんも一緒に、スープ以外はみんなで準備しました。


そしてお米が炊けました~~♪

スパムむすび作りに挑戦!



できあがり♪
"God bless our food. ITADAKIMASU."

おいしいお米をありがとうございました。おいしくいただきました!
②多文化共生プログラム11月は「ウズベキスタン」
ゲストのAnna講師をお招きしました。
「ウズベキスタン」ってどこにある国かな?世界地図で探してみよう!

ウズベキスタンの首都、有名な古い町、新春のお祭りのことや、伝統衣装について教えてもらいました。


最後に食べ物についても紹介してもらいました。おいしそうな食べ物がいっぱいです。
ウズベキスタンのレストランに来たつもりでオーダーしてみました。

"What do you want?" "I want bread and samsa, please."

"Rahmat, Anna." (Thank you, Anna.)
【どようびえいごディキャンプ】では随時体験を受け付けております
ご興味のある方、詳しくは
【どようびえいごディキャンプ】HP お電話でのお問い合わせは
上通センターまで
こどもえいごスクールトップページ | 実施YMCA・お問合せ先一覧