[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
課外活動の手番、スポーツ交流会。毎日の勉強に追われてなまった体を 思いっきり伸ばしています~。 熊本YMCA学院日本語科(全日制) 〒862-0924 熊本市中央区帯山2-1-11 TEL:096-353-6393 FAX:096-382-7928
YMCA熊本五福幼稚園
専門学校の学生さんが砂場に作ってくれた大きなお山。子どもたちは昼食後、砂場を見てびっくり!!!そして、大喜び!!!さぁ、子どもたちはどうしたかというと・・・ 我先にとまずは登ってみる!「お!意外に高いなぁ~」「難しい!」「怖いー!」「登るには手も使わなくちゃ!」「おや?藤棚に手が届く~」「みてみて~!」などなど、全員で一気におしゃべり。怖くて登れなかった年少組の子どもたちも、年長のお兄さんお姉さ…
YMCA熊本五福幼稚園
今日は熊本YMCA学院 児童福祉教育科1年生の皆さんが、授業の一環で来園。子どもたちとおなかいっぱい遊んでくれました。 「たくさん遊んでくれて、ありがとう!また来てね~!」 「こちらこそ、ありがとう~」 素敵なやり取りのあと、学生たちはお礼にと砂場にとても大きな山を作って帰ってくれました。子どもたちは昼食後、砂場を見てびっくり!!!大喜びで登るは掘るはと大騒ぎでした。その様子は、「今週の様子 …
YMCA熊本五福幼稚園
今週はお天気にも恵まれ、毎日戸外遊びを楽しんでいます。毎日遊びが繰り返されていく中で、発見や驚き、喜びなどの気づきがたくさんあります。年少組の男の子たちの流行がダンゴムシ取り。レンガや植木鉢を動かしてその下を探る。その様子を見つけた年長組の男の子が、「ここにもいるよ!」と年少組に声をかけ一緒に探し始める。そんな姿が微笑ましい光景があちらこちらで見られました。 年長組は、じゃがいもの収穫をしまし…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2018年5月16日(水) 5月にプール・体操・えいごのプログラムが始まったぶどうの木幼児園。 たくさんの新しいチャレンジにも、意欲的に取り組んでくれている園児達です。 今日はプールの2回目の日でした。 とても暑い日だったので、みんなチャプチャと気持ちよさそうです。 うさぎクラスは、クッキーリーダーとがんばっています。前回はシャワールームで 水慣れをし、今回は大きなプールへお出かけができました…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 簡体字
体育交流会是课外活动中最有趣的一项活动。在每天的学习中僵硬了的身体,今天是尽情地抻开伸展的大好机会哟 !
YMCA熊本五福幼稚園
今日から、英語活動がスタートしました。これから毎週木曜日、Maria先生と大好きなお友達と一緒に楽しい英語の時間を過ごします。今日は初めての活動日。朝から、「今日はね、英語があるんだよ~」と登園して話してくれるお友達もたくさん! まずは、年少組からスタート!初めはMaria先生の明るさとパワーに驚きながらも、活動が始まりたくさんの英語に触れると… こんなにいい表情で参加ができました。 …
ぶどうの木 体育英語幼児園
2018年5月10日(木) 「元気な声でおはようございます!!」 今日はぶどうの木幼児園の朝礼拝にサプライズゲストのくまさんが登場し 園児のみんなにとっても嬉しいお知らせをしてくれました。 いつもがんばっているみんなに、ピカピカの三輪車の贈り物が 届いたとの報告をしてくれたのです。 報告を聞いて大喜びの園児達!! せっかくの贈り物。どのように使ったら神様が喜んでくれるか園長先生と 一緒にお話…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2018年5月9日(水) 連休明けも元気一杯登園してくれた園児達。 長いお休み明けでも、落ちついて活動に参加をしてくれる姿が 見られています。 5月に入り、バンビさん(年長児)がうさぎさん(2歳児)のお世話係りをしてくれます。 ランチタイムも喜んで食事のサポートをしてくれ、大変頼もしい限りです。 各クラスでは色とりどりの『こいのぼり』が元気に泳ぎはじめ、益々にぎやかに なった園内。 5月は…
YMCA熊本五福幼稚園
4月27日(金)今日は全学年合同で「こいのぼり」を製作しました。事前にそれぞれ子どもたちの手形を取り、準備をしていたものを持って、今日は全学年リズム室に集まって仕上げをしました。取った「手形」はというと… そうです!「うろこ」に見立てて、ひとつの大きなこいのぼりを作りました! 自分のうろこを貼るときはみんなが真剣!出来上がりを見て大歓声が上がりました。 そして、仕上がったこいのぼりはとい…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 韓国語
4월27일,4월신입생환영회를 행하였습니다.다채로운 활동은 신입생들이 서로를 이해하고 우의를 맺는 좋은 장으로 되였습니다.
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
4月27日舉辦了4月新入生歡迎會。通過很多有趣的活動,超過國界和班級, 加深了彼此的了解和友誼。
ぶどうの木 体育英語幼児園
◆4月27日(金)◆ うさぎさんから進級して1ヶ月が経過したきりんさん。 お部屋も変わってドキドキわくわくの中スタートしましたが、新しい生活にも ずいぶん慣れて、たくさんの笑顔が見られています。 お兄さんお姉さんになり、早速数のお勉強中の園児達。 先生のお話をしっかり聴くことができています。 製作では先生のお手伝いがなくても、意欲的に取り組めるように成長しましたね。 きりんクラスのみんながと…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2018年4月25日(水) 憧れの年長になって4週目、益々はりきって登園してくれるバンビクラスの園児達。 礼拝に参加する姿勢や整列もさすが年長さん、お手本になってくれます。 素晴らしいですね。 遊びでも、グループをつくってルールのある遊びに取り組んだりなど、 頼もしい姿に嬉しく思います。 先週は熊本YMCA五福幼稚園の年長さんがバンビクラスを訪問してくれ 大興奮のバンビクラス。良き交流の場…
YMCA熊本五福幼稚園
4月23日(月)先週ご紹介した「さくらんぼ」。この週末で真っ赤に熟し、そろそろ収穫のタイミングかな~と話していた矢先、明日が雨の予報と知り、急きょ、さくらんぼ取りをしました。年少組の子どもたちは力加減が難しく、取りながら手の中で潰れてしまう子どももいて、なかなかうまくいきませんでしたが、経験しながら覚えていくことも多くあり、みんなとてもいい表情でさくらんぼ取りが出来ました。 園で季節を味わうこ…
ぶどうの木 体育英語幼児園
■2018年4月20日(金) 新学期がはじまって2週間が経ちました。 新しいお友だちも園生活にずいぶん慣れてきたようです。 園庭の「ぶどうの木」が大きな葉っぱをつけています。 お友だちの成長と一緒に大きくなっていきます。 いつも私たちは、「ぶどうの木」のようにつながっています。 それぞれのすばらしい実をつけたいですね。 ぶどうの木幼児園 ぶどうの木幼児園の年度途中入園については、こち…
YMCA熊本五福幼稚園
4月20日(金) 園庭に「こいのぼり」がお目見えしました。青空の下、初夏の風を受け元気に泳いでいます。子どもたちはこいのぼりの歌を歌いながら、大きく高い「こい」を見上げていました。 そして、園舎の裏には「さくらんぼ」が赤い実をつけ始めました。鳥たちも大好物なので、少しお裾分けもしながら、今日は1人1個でしたが味見をしました。ちょっと甘酸っぱい味で、子どもたちの顔はちょっぴり「くしゃ!」っとな…
ぶどうの木 体育英語幼児園
2018年4月19日 進級して3週目のこぐまクラスの園児たち。 4月から入園したお友達とも仲良しになり、笑顔いっぱいのこぐまクラス。 きりんさんだった時より、背もグンと高くなり、遊びも体育も意欲的に 取り組むことができる立派なお兄さんお姉さんに成長しています。 さて、その体育の様子です。 『前ならえ』 『バディ-』 『かけっこ』 先生の熱心な指導の下、ただ今特訓中です。 こぐまさんの…
YMCA熊本五福幼稚園
4月19日(木)今日はとってもいいお天気です。年長組のお友達が、昨日から年少組に来て「何かお手伝いすることはありませんか?」と尋ねてくれています。まだお着替えも時間がかかる年少組ですが、お兄ちゃんお姉ちゃんと遊ぶのを楽しみに、お着替えも頑張っています。お着替えが終わると、一緒に戸外遊びへ! そして今日は、年長組の男の子を中心に、園庭の土整備のお手伝いをしてくれました。とっても助かりました。が・・…
ぶどうの木 体育英語幼児園
4月17日(火) 入園して2週目を迎えたピカピカのうさぎさん。 今日は保育室から1歩足を踏み出し、みなみセンターの館内を見学に おでかけをしました。 まずは、事務所でお仕事をしている方にご挨拶。 それからテクテク♪5月から始まるプールを見学に行きました。 大きなプールを目の前に、少々緊張気味のうさぎさん。 ぐるんと館内を1周したら、あっという間にランチタイムの時間になりました。 今日は給食…