本館/グローバルコミュニティセンター

熊本市中央区段山本町4-1 >>交通アクセス
Tel 096-353-6391 Fax 096-324-7877 >>お問合せ
(熊本YMCA学院 専門学校・日本語学校)Tel 096-353-6393

新着一覧

前へ

510件中 [ 401-420 ] 件を表示

次へ

画像 010

2012.06.22

こりすクラスプログラム報告28

今日はとてもいい天気ですね。こりすクラスのお友だちは、みなみYMCAでプール活動を頑張りました。水慣れ、水中歩行(汽車ごっご、模倣遊び)、お楽しみすべり台と楽しい時間を過ごしました!プールの環境に馴染み、『楽しい~!』・『もっと水遊びしたい…

画像 011

2012.06.20

こりすクラスプログラム報告27

今日は水曜日!英語活動の日でした。『いすに座る時間』、『元気に活動する時間』と区別をしながら、少しずつ参加できるようになってきました。先生の動きに興味津々のこりすさんです。     (左上)英語プログラム開始後の様子です。(右上)みんなでサ…

画像 013

2012.06.18

体操チーム生大健闘!~県体操競技大会~

週に3回、中央YMCA体育館にて練習している体操チーム。6月16日(土)、17日(日)に県立総合体育館にて実施された「第35回熊本県中学生体操競技大会」「第8回熊本県小学生体操競技選手権大会」において健闘しました!入賞者は以下のとおりです。…

コピー ~ 画像 002

2012.06.18

こりすクラスプログラム報告26

 今日は涼しい風が吹いてますね。台風が接近によるものだそうですが、そんなことなどまったく気にならない様子の今日のこりすさん、元気いっぱいで活動中★  朝のあいさつ、お返事が上手になりました。~ミニトマト成長日記4~またまた急成長です!!右側…

写真 001

2012.06.17

中央YMCA第2弾ヘルシーキッズ&ファミリーキャンペーン終了報告

 本日、中央YMCAでは、親子deさかあがり、HIPHOP、トランポリン教室を開催しました。親子一緒に『楽しく運動をする』を目標に、準備運動、筋力トレーニング、柔軟、そして実践(保護者は補助)。みんなでいい汗を流しながら取り組むことができま…

画像 003

2012.06.15

こりすクラスプログラム報告25

  今日は恵みの雨になりましたね。体育室の中は、みんなの元気な声でにぎやかでした。 ラダーでジャンプ!とびばこからジャンプ!!いろいろな器具を使って運動することができましたね★『新幹線ごっこ』で体重移動をしながら進みました。“いってきま~す…

画像 003

2012.06.13

こりすクラスプログラム報告24

朝からとてもいいお天気でしたね。今日は、とびばこ、マットにチャレンジしました。横転、前転と自然に取り組めるようになっているこりすさん!とびばこやロイター板に興味をもちながら、乗る(片足、両足)こと、ジャンプを頑張りました。 ↑暑さに負けず…

コピー ~ 画像 003

2012.06.11

こりすクラスプログラム報告23

今日は雨が降りました。雨でも体育室でおもいきり運動することができるって幸せなことですね。こりすクラスのみんなはファミリーデイ制作をしました。どんな作品が出来上がるかな?!お楽しみに★そして、今月のうた『かえるのうた』をかえるの真似をしながら…

IMG_4462

2012.06.10

チャリティミニバレー大会を実施しました

中央YMCAにて、東日本大震災復興支援のための「チャリティミニバレー大会」を実施しました。この大会は、中央YMCA副運営委員長である平野委員の「スポーツで地域のコミュニティーを強めよう」とのご提案により昨年から始まったもので、今回は、五福・…

画像 007

2012.06.08

こりすクラスプログラム報告22

梅雨がスタートしましたね。こりすクラスの子どもたちは、初めてのプールプログラム!みなみYMCAまでバスで行ってきました。バスに乗るのが大好きなみんなは、ニコニコでお話したり、すれ違う自動車や景色を眺めて楽しみました。みなみYMCA到着!みん…

キッズ新体操クラスの様子

2012.06.08

中央YMCAクラスの紹介(3)

中央YMCAには、年少~年長対象にした「キッズ新体操」と小学生対象にした「ジュニア新体操」の2つのクラスがあり、リズムにあわせてボールやリボンを使って楽しく動きます。クラスのもと、指導者(リーダー)の丁寧な指導が行われ、日々のレッスンでリズ…

画像 016

2012.06.06

こりすクラスプログラム報告21

とてもいいお天気になりましたね。前回の消防署訪問のお話をすると、『消防車!』、『救急車!』と、とても嬉しそうでした。素敵な体験ができましたね。そして、今日は、英語プログラム。『いろ』・『どうぶつ』の英単語を教えてもらいました。英語の曲のリズ…

画像 027

2012.06.04

レクリエーション指導に行ってきました!

6月3日(日)白川小学校3年生の学年活動の一環でレクリエーション指導に行きました。コミュニケーションゲームやボールやフープを使っての運動遊び、ジャンケン列車やリズム体操とお友だちや保護者の方ととてもいい汗を流し、楽しい時間を過ごすことができ…

画像 011

2012.06.04

こりすクラスプログラム報告20~花の日プログラム~

 今日は、花の日プログラムで西消防署を訪問してきました。大型バスでの移動、施設内見学、消防車見学!すべてが初めてのことばかり★そんな中でしたが、手遊び・お歌・リズム体操と上手に発表することができ、消防士さん、おうちの方の微笑んでらっしゃる姿…

画像 001

2012.06.01

こりすクラスプログラム報告19

6月がスタートしました!これから梅雨の時期になりますが、暑さに負けず活動していきましょう。今日は、ボール遊びをしました。「投げる」・「蹴る」・「ボールに座ってバランスをとる」等、いろんな遊びの中で楽しみながら身体を動かすことができました。 …

画像 007

2012.05.30

こりすクラスプログラム報告18

5月、最後のこりすクラスは英語プログラムでした。少しずつ『英語活動の日』というのが、理解できるようになったお友だちです。 ←みんなで『ハッピー★』のポーズそして、サーキットでは高いところからジャ~ンプ!とにかくジャンプが楽しくてしょうがない…

サッカー教室の様子

2012.05.30

中央YMCAクラスの紹介(2)

サッカー教室では、技術だけでなく、チームワークを通して協調性や社会性を育む指導を行っています。写真は、学年別のチーム対抗試合の様子です。 女の子が在籍しているクラスもありますので、お気軽にお問合せください。【お問合せ先】中央YMCA(熊本市…

画像 037

2012.05.28

こりすクラスプログラム報告17

月曜日スタート!良い天気になりましたね。今日は5月生まれのお友だちの誕生会を行いました。2回目の誕生会で、みんなも誕生会の雰囲気に少しずつ馴染んできたようです。こりすクラスのみんな!明るく、元気で心の優しいお友だちになってね。毎回のプログラ…

はなのひ

2012.05.25

こりすクラスプログラム報告16

こりすクラスでは、6月の花の日に向けて制作をしました。みんなのかわいい手形が「花」にして、次は、黄緑の花紙を丸めて葉っぱを作ってペッタンコ! 一人ひとり上手に取り組むことができましたね。運動、制作と積極的に参加してくれてとても嬉しく思います…

画像 018

2012.05.23

こりすクラスプログラム報告15

今日のこりすクラスは、英語プログラム!『Yes』や『I'm happy』などいろんな英単語を勉強しました。英語の歌が流れると、リズムに合わせて歌ったり、ジェスチャーしたりと楽しい様子が伝わってきました。 ↑ 上手にすわることできたかな~?!…

前へ

510件中 [ 401-420 ] 件を表示

次へ

このページの上へ