ウィンターキャンプ&冬休みプログラム 紹介キャンペーン YMCAインターナショナルチャリティーラン YMCA学院オープンキャンパス 幼稚園・幼児園2026年度園児募集 こどもプログラム体験

専門学校 熊本YMCA学院

前へ

3311件中 [ 1781-1800 ] 件を表示

次へ

講演会

国際協力・地域貢献

2015.12.14

援助する前に考えようワークショップを実施しました

  「援助する前に考えよう in くまもと」として、2015年12月11日に講演会、12日にワークショップを実施しました。 上智大学総合人間科学部教育科教授である田中治彦氏を講師に、国際協力や支援に興味を持つ一般、学院生、会員、職員など講演…

20151211_163909

専門学校 熊本YMCA学院

2015.12.14

援助する前に考えよう in 熊本

2015年度生涯学習セミナーを開催しました 12月11日(金)、上智大学の田中治彦先生をお迎えし、「援助する前に考えようinくまもと」と題して講演会を開催しました。会場は、熊本YMCA学院の学生をはじめ、国際協力や開発教育に関心がある約90…

IMG_3395

専門学校 熊本YMCA学院

2015.12.13

生涯スポーツ科海外研修報告3

ホノルルマラソンまでいよいよあと1日となりました。本日は全員が当日着用するゼッケンを受け取り、各種イベントに参加。コンディションもモチベーションもピークを迎えつつあります。スタートは日本時間14日の午前0時。全員がフィニッシャーのTシャツを…

CIMG6316

東部グローバルコミュニティプラザ

2015.12.12

東部YMCA クリスマス会をおこないました。

12月12日(土)午前中は帯山西小学校で伝承遊びや餅つきなどが行われたのですが、その午後から東部YMCAでクリスマス会を行いました。今回は、冬休みの自習室を利用してくれる小学生やその兄弟・お友だちに案内をし、また回覧板でも町内に案内をしまし…

IMG_3347

専門学校 熊本YMCA学院

2015.12.12

生涯スポーツ科海外研修報告2

Aloha from Hawaii!生涯スポーツ科海外研修も2日目を迎えました。本日は、ハワイ大学の構内にあるホノルルYMCA Athertonブランチを訪問し、館内見学、現地ユースとの交流などを行いました。1844年ロンドンで誕生したYM…

IMG_3355

専門学校 熊本YMCA学院

2015.12.11

生涯スポーツ科海外研修報告

生涯スポーツ科2年生は、現在海外研修としてハワイ ホノルルに来ています。最大の目的は、2年間の学びを最大限生かしてホノルルマラソンを完走することです。12月10日(木)に日本を出発し、仁川経由でホノルル入りしました。到着初日は、午前中にホノ…

専門学校 熊本YMCA学院

2015.12.10

【学生募金委員会】募金便り 生涯スポーツ科編

  生涯スポーツ科では、毎朝の読書終了後に募金委員がクラスメンバーの席を回り、募金をお願いしています。毎日少しずつの募金ですが、「チリも積もれば山となる!」で目標金額の4000円を目指しています。頑張れ生涯スポーツ科!スポーツや健康運動以外…

東部グローバルコミュニティプラザ

2015.12.07

東部YMCAでクリスマス会をします

東部YMCAでクリスマス会を行います。日時:2015年12月12日 14:00~15:30場所:東部YMCA 1階ロビー東部YMCA(帯山)の地域の皆さん、ぜひおいでください。どなたでも参加自由です。事前に電話でお申し込みをお願いします。ク…

IMG_4241

専門学校 熊本YMCA学院

2015.12.04

【生涯スポーツ科1年】 専門家からのメッセージ

生涯スポーツ科では、職業観を養うことを目的としたカリキュラムの一環で、運動・スポーツ指導の専門家を招き、講話を聴く時間を設けています。本日は、熊本県内でフィットネストレーナー、インストラクターとして活動していらっしゃる菅智史さん、今村美沙喜…

P1010232

専門学校 熊本YMCA学院

2015.12.04

【生涯スポーツ科】2年生 ホノルルマラソン全員完走への道 残り10日!

  いよいよホノルルマラソンスタートまで10日となりました。早朝から熊本城をランニングし、コンディションを調整し、リラックスした状態で走ることが出来ました。ハーフマラソンのダメージを引きずっている学生もいますが、あと10日でコンディション調…

P1010237

専門学校 熊本YMCA学院

2015.12.04

【生涯スポーツ科】健康運動実践指導者への道(実技編)

 いよいよ今週の日曜日12月6日に生涯スポーツ科2年生の目標とする資格である健康運動実践指導者の実技試験が開催されます。模擬試験を行い、緊張感ある中で行いました。2年間かけて積み上げてきたスキルを発揮できるように練習してきました。それぞれが…

DSC_0285

専門学校 熊本YMCA学院

2015.11.26

国際ホテル科1・2年合同クラスキャンプ 出発しました。

こんにちは。国際ホテル科です。本日(11/26)国際ホテル科1・2年生は阿蘇キャンプへ出発いたしました。今日は、外国のお客様からも人気のある「黒川温泉」を訪問いたします。「黒川温泉」は実習や就職でもお世話になっているところです。気になるのは…

同窓会button

専門学校 熊本YMCA学院

2015.11.25

診療情報管理士専攻科同窓会を実施します。

 診療情報管理士養成校として6期生まで卒業しました。今まで卒業した診療情報管理士専攻科の卒業生を集めて同窓会を実施します。今回の実行委員長は1期生の本田あずささん、副実行委員長は1期生の小林純さん(旧姓:中山)、住吉美咲さんが担当します。日…

IMG_3852

専門学校 熊本YMCA学院

2015.11.25

第1回診療情報管理士専攻科同窓会を実施しました。

11月22日(日)に第1回診療情報管理士専攻科同窓会を実施しました。2008年度の専攻科設立以来、6期生までが卒業し、累計62名が診療情報管理士試験に合格しています。2014年度の合格率は100%、2015年度も全員合格目指して7期生が日々…

国際協力・地域貢献

2015.11.20

「援助する前に考えよう」inくまもと 講演会・ワークショップのご案内

 今日、教育現場や民間団体において活発な国際協力活動が行われています。しかし、善意の協力援助が現地の人々の間に葛藤を生むことなどの、予想外の出来事に遭遇することもあります。このたび、長年、国際協力・国際教育に関わり、その指導的役割を果たして…

DSC00587

本館/グローバルコミュニティセンター

2015.11.19

熊本YMCA学院・中央YMCA避難訓練実施しました

 熊本YMCA学院と中央YMCA合同で避難訓練を実施いたしました。第一次避難場所のお築山公園石碑前まで、本館・別館にて授業中の学生、スタッフが落ち着いて、無事に避難することが出来ました。これからも防災の意識を常に持ちつつ行動していきたいと思…

DSCF1577

専門学校 熊本YMCA学院

2015.11.17

前進祭での学生委員会募金活動報告

学生委員会では、自分達にできる「ボランティア」ということで、本年度は前進祭で募金活動を行うことに決定し、YMCAが行っている支援について学びました。その中で、世界の子供たちが豊かに育まれることに役立つ「国際協力青少年育成年末募金」のために、…

WIN_20151116_123222

東部グローバルコミュニティプラザ

2015.11.16

帯西小校区かるたができました

帯西小校区自治会で新たに作成されました。一町内自治会長さんのはからいで東部YMCAも札の一枚として入れていただいています。帯西小校区での取り組みには、これからも優先的に協力をし、よりよい町づくりに貢献していきます。 東部YMCAの活動を地域…

IMG_0467

専門学校 熊本YMCA学院

2015.11.16

2015年前進祭

こんにちは国際ホテル科2年生です。11月8日に前進祭がおこなわれ、各学科がいろいろな催しや出店をしました。 ホテル科2年生はたこ焼きを出店し、大盛況であっという間に売り切れました。収益もかなりあり、朝早くから皆で準備し頑張ったかいがありまし…

DSC_0272

専門学校 熊本YMCA学院

2015.11.16

2015年国際協力青少年育成年末募金 

こんにちは。国際ホテル科2年生です。【2015年国際協力青少年育成年末募金】が始まりました。この募金は地球上のすべての人々が国や民族、宗教の違いなどを認め合い平和にいきいきと暮らすことができる社会をつくるための募金です。募金活動推進委員さん…

前へ

3311件中 [ 1781-1800 ] 件を表示

次へ