みなみグローバルコミュニティセンター
サザンスクールのこどもたちは、 朝から清掃活動をお手伝いしてくれます。 勉強時間です。 春休みの宿題というよりは、次年度に向けた自学に取組んでいます。 午前中は室内遊びです。 ピンポンしたりブロック遊びしたり。 午後からプー…
みなみグローバルコミュニティセンター
本日を以て、渕田先生の絵画教室は終了となりました。 42年間YMCAの会員であられ、ずっと絵画を教えてくださいました。 YMCAでの教室は、「良いことばかりだった。」と仰ってくださいました。 渕田先生のモットーは、「教えるのではなく…
アフタースクール・子ども向け各種講座
※お申込み受付を終了しました 「ほめるのがむずかしいお母さんへ」すべての子どもたちに、かけがえのない長所や可能性があります。 果たせる役割があります。 それなのに 「私には才能がない」、「自信が持てない」という子どもの多いこと。 「本当にも…
本館/グローバルコミュニティセンター
熊本YMCA中央センター会員の皆様へ 2021(令和3)年度YMCA中央センター新校舎移転延期のお知らせ 平素より熊本YMCAの諸活動にご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。 この度、2021(令和3)年4月より新校舎へ移転す…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
3月7日(日) 昨年入校した19期生の代替実習(学内実習)の3回目の演習スクーリングをオンラインで行いました。 実習生が実習中に体験するであろう事例を通して学習しました。 (↓代替実習の様子) 熊本YMCA学院 通信制(社会福祉学科…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
3月6日(土) 昨年入校した19期生の代替実習(学内実習)の2回目の演習スクーリングをオンラインで行いました。 今回は、子ども~高齢者、地域等の福祉実践現場の貴重な映像資料を視聴しながら、それぞれの実践現場の特徴やそこで働く専門職の現状と…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2月27日(土)に2020年度精神保健福祉学科通信制修了式を実施しました。 4月に東部校舎が新しい校舎に移転するので、東部校舎での修了式は今年で最後になります。本来であれば東部校舎で全員参加で行いたかったのですが、修了生には医療福祉従事者…
みなみグローバルコミュニティセンター
本日は、全国のYMCAの学童のこどもたちとオンライン交流会がありました。 zoomを使った交流会です。 北から盛岡、茨城、さいたま、山梨、せとうち、広島、熊本の 7つのYMCAの学童のこどもたちとの交流です。 2/24(水)のピンク…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2月21日(日) 昨年入校した19期生の代替実習(学内実習)を開始しました。 今期もコロナ禍で実習を中止せざるをえなくなった受講生が複数名います。中止となった実習は、学内実習という「代替実習」で対応いたします。 ただ、学内実習を実際の現場…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2月19日(金)19時から、5回目となる社会福祉学科通信制(社会福祉士養成)の募集説明会を東部校舎(帯山)で行いました。 オンラインでも3名の参加がありました。 19時から始まる募集説明会独特の「仕事帰り」姿で参加されている方が見られました…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
熊本(A・B)クラス「相談援助演習4」スクーリングを実施しました。
2月14日(日) 昨年9月6日(日)に台風のために中止(延期)をした、熊本クラス(AクラスとBクラス)の「相談援助演習4」スクーリングをオンラインで行いました。 今回の「応用実践編」では、地域福祉分野と児童福祉分野における相談援助について…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
2021年3月13日(土)社会福祉学科通信制長崎クラスの「相談援助演習7」のスクーリングを行いました。 今回も新型コロナウイルス感染防止にのため、オンラインで実施しました。 2020年度第19期生の相談援助演習は、来年度実施予定のあと1回…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉学科通信制の募集説明会 2月6日(土) 14時から今年度4回目の募集説明会を東部校舎で行いました。オンラインを含めて11名ご参加いただきありがとうございました。 長引くコロナ自粛生活が影響しているのかもしれません。自宅で過ごす時…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
社会福祉士国家試験を受講する皆さんへ いよいよ今週の日曜日は国家試験本番ですね。 会場は、感染予防で席の間隔は広く、また換気のために部屋は開いていることが予想されます。十分に防寒対策をして試験にのぞんでください。 寒くなり、コロナ禍の試験…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
1月24日(日) 熊本クラス(Aクラス・Bクラス)の「相談援助演習7」スクーリングをオンラインで行いました。今回の「応用実践編」では、高齢者福祉分野と生活困窮者の福祉分野における相談援助について学び合いました。高齢者福祉分野では、今一度、面…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
1月16日(土) 長崎クラスの「相談援助演習6」スクーリングをオンラインで行いました。今回の「応用実践編」では、児童福祉分野と障がい者福祉分野における相談援助について学び合いました。困難事例や貴重な映像を使った演習に取り組み、対人援助実践に…
みなみグローバルコミュニティセンター
冬休みサザンスクール3日目 今日は簡単な凧作りに挑戦いたしました。 凧自体は簡単に作れました。 しかし.......... タコ糸がもつれまくりました。 私の保管の仕方が良くありませんでした。 申し訳ございません。 もつれをほぐすのに精…
みなみグローバルコミュニティセンター
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年早々宿題の時間。 正月明けにも関わらずしっかり取り組んでました。 勉強時間を早めに切り上げ、お正月遊びとして、 「カルタ遊び」 都道府県カルタで遊びました。…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
12月19日(土)に精神保健福祉士国家試験受験対策講座(専門科目編)を実施しました。 専門科目は「精神疾患とその治療」、「精神保健の課題と支援」、「精神保健福祉の理論と相談援助の展開」、「精神保健福祉に関する制度とサービス」の4科目につい…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
12月19日(土)、20日(日)社会福祉士国家試験受験対策講座を行いました。 受験の心構えや「国家試験あるある」などの他では聞けないオリエンテーションと 社会福祉士国家試験の専門科目(8科目)を2日間で集中的に振り返りました。 東部校舎受…