学生委員会にて、国際青少年年末募金を、前進祭にこられた方に知ってもらおうと、会場となった熊本YMCAの体育館入り口前で募金活動を行いました。
世界のこと、子どもたちのことをともに考えてほしいと声をかけ、募金を集う学生たち。
熊本YMCA学院の7学科各クラスの代表の学生委員会のメンバーです。
自分たちの出店の合間をぬって、30分ずつ募金箱、パネルをもちました。
イベントを見た後、募金してくださるおじいちゃん…
熊本YMCA学院では、個々人のもつ賜物を生かす活動を積極的に行っています。
その一つに部活動があります。
今回はバドミントン部の紹介を兼ねて、現在行われております、専門学校各種学校連合会の九州大会をお知らせいたします。
9月中旬に、熊本県内の専門学校の部活動生が集い、熊本大会が行われました。
上位3位までが、九州大会(長崎会場)に出場します。
11月16日~18日に行われています。
本日18日はバドミントン個…
熊本YMCA学院では、個々人のもつ賜物を生かす活動を積極的に行っています。
その一つに部活動があります。
今回はバドミントン部の紹介を兼ねて、現在行われております、専門学校各種学校連合会の九州大会をお知らせいたします。
9月中旬に、熊本県内の専門学校の部活動生が集い、熊本大会が行われました。
上位3位までが、九州大会(長崎会場)に出場します。
11月16日~18日に行われています。
本日18日はバドミントン個…
本日は児童福祉教育科、授業の様子をご紹介いたします。
今回は2年生「子どもの食と栄養」の授業です。
子どもたちのからだを考え、子どもたちが食べたくなるお弁当作りに取り組みました。
4グループに分かれて取り組みました。それぞれのグループで使用する材料は同じです。
それでも子どもたちが食べたいと思える見た目や、健康を考え、それぞれのグループで工夫した点などを発表しあいました。
最後はとてもいい笑顔で食事をとりま…