■2015年11月21日(土)
いよいよ開催!
明日、11/22(日)はサッカーフェスティバルが、益城総合運動公園 陸上競技場にて行われます。
今までの練習の成果を全力で発表しよう。まずは、しっかり体調管理を行いましょうね。
試合では、一生懸命ボールを追う姿。そして、みんなの笑顔を期待しています。
保護者の皆様、温かい応援をよろしくお願いします。
・8:00~受付開始
・8:30~開会式
明日みんなに会えるの…
2015年も残りわずか。お城のあちこちに立つイチョウが色づくのも間もなくです。
写真は2012年11月下旬
上通YMCA
〒860-0845 熊本市中央区上通町5-5
TEL:096-353-6391 FAX:096-352-2387…
2015年11月20日(金)
今日はスケート3度目の最終回でした!
詰めて練習した事もあって、スケート場に来てからの準備などが
とてもスムーズにできるようになりました☆…
2015年11月20日金曜日
今日は2回目のスケート活動でした。前回と比べると、準備~スケート練習~終了までスムーズなこどもたち。すっかり環境に慣れたようです。
床上での基本姿勢も安定してきました。(写真左)かご押し歩行や氷上歩行とグループに分かれての練習にもチャレンジ!トンネルをくぐったり、輪っか取りをしたり、だるまさんがころんだゲームをしたりとみんな楽しそうに参加していました。
…
もうすぐみんなが楽しみにしているクリスマス★
みなさんは、クリスマスが何の日か知っていますか?
おいしいケーキを食べる日?サンタさんにプレゼントをもらう日?
答えはクリスマス会で!
…
今日、教育現場や民間団体において活発な国際協力活動が行われています。しかし、善意の協力援助が現地の人々の間に葛藤を生むことなどの、予想外の出来事に遭遇することもあります。このたび、長年、国際協力・国際教育に関わり、その指導的役割を果たしてきた上智大学の田中治彦氏をファシリテータに招き、講演会およびワークショップを開催いたします。
田中氏は、特にタイのチェンマイ大学にてNGO活動を研究するなかで、…
2015年11月19日(木)
今日は体操と英語をがんばったペンギンクラスのお友達。その様子を報告いたします。
体操プログラムはアンパンマンの『さんさん体操』と4分の持久走と跳び箱の『助走から踏み切り』鉄棒の『足抜き後ろ回り』をがんばりました。
英語プログラムの様子です。前回までの復習に加え、今日は『Brown Bear』の絵本をアーリン先生から読んでもらいました。
Brown Bear(左) Gree…