熊本YMCA学院建築科で留学生との交流会を実施しました。建築科がある東部校舎には留学生が日本語を勉強する日本語科があります。中国、台湾、ネパール、インドネシア、ベトナムなど、たくさんの国から多くの留学生が日本語を学んでいます。東部校舎で行われるクリーン作戦や東部祭(学園祭)なども建築科の学生と日本語科の留学生が協力しながら実施しますが、交流会として互いの国の文化などについて話す機会をもちました。こ…
黒川保育園の5月の活動です。
春の交通安全出発式に参加しました。
春の遠足 in いこいの村
芋の苗植えをしました。
ポカポカ陽気の中で!
今日は体操教室の日でした。マット運動と鉄棒の2つに分かれて行いました。マットでは、手や足が綺麗に伸びていて、柔軟性もでてきましたよ。跳び箱でもタイミングよく踏切りが出来ていました。鉄棒では、自分の体をしっかりと腕で支えることが出来ていました。体操大好きのみんなは、終わってからもマットや跳び箱で遊んでいましたよ。
21日(木)に5月の誕生会を行いました。8人のお友だちがみんなから祝福を受けていました。園長先生の話のあと、一人ひとりにインタビューがなされ、みんな元気に答えることが出来ていました。先生からのプレゼントは、マジックショー!!でしたよ。ハンカチの色が変わったり、破れた新聞が元に戻ったり、おどろきの連続でしたよ。会の後はみんなで給食をいただきました。
御船町スポーツセンターでは、中学生以上でランドセルを卒業した皆さんに、使わなくなったランドセルを寄贈してもらうように呼びかけています。
水と触れ合う機会が増える時期に合わせて、水難事故防止を目的として、小学生を対象に水上安全講習会を実施します。ランドセルは水に浮かぶので、いざという時には救助用具になるのです。
御船町の皆さんに回覧板で呼びかけたところ、すぐに3件のお申し出をいただき、ランドセルを…
むさしYMCA
〒861-1112 合志市幾久…
2015年5月21日水曜日
晴天に恵まれ、今日はみんなが楽しみにしていた水遊びがスタートしました。
まずは、室内でお集まりです。お椅子がなくても円を作ってお座りが出来るようになりましたよ。(↓)
それから準備体操です。今日はみんなのリクエストに応え、アンパンマンのさんさん体操とかけっこ↓(左)柔軟体操↓(右)を頑張りました。前屈や開脚で、少しずつ脚が伸びるように練習中のみんなです。
さて、準備体操が…