コース | クラス | 日程 | 時間 | 対象 |
5002 | キッズたいそう | 3/25(水)~29(日) | 14:20~15:30 | 2歳児~年中 |
5003 | ジュニア体操 | 3/25(水)~29(日) | 15:40~16:50 | 年長~小学生 |
1日目 | レベルチェック レベルチェックをして適正なグループの調整をします。 |
2日目 | 基礎習得… |
コース | 日程 | 時間 | 対象 |
5001 | 3/25(水)~29(日) | 15:40~16:50 | 年少~中学生※ |
1日目 | レベルチェック 泳力チェックをして適正なグループの調整をします。水泳キャップに付けるマジックテープの色でグループが分かれます。 |
2日目 | 基礎習得 1日目のレベルチェックを基に計画を立て、目標を設定します。 2… |
コース | 日程 | 時間 | 対象 |
1501 | 3/25(水)~29(日) | 14:30~15:40 | 年少~小学生※ |
1日目 | レベルチェック 泳力チェックをして適正なグループの調整をします。水泳キャップに付けるマジックテープの色でグループが分かれます。 |
2日目 | 基礎習得 1日目のレベルチェックを基に計画を立て、目標… |
象乗り体験後、若竹寮へ向かい、日曜礼拝に参加し、歓迎を受けました。
日本の歌や踊りを披露してくれました。
今まで多くの方に支えられ、若竹寮は20周年を迎えました。
若竹寮の子ども達の純粋で無邪気な笑顔に癒され、元気をいただきました。
彼女たちの笑顔がこれからも絶えることが無いよう、30周年、40周年を迎えられるように努めていきたいと思います。
…
今回は、タイスタディツアー4日目、5日目パート①の様子をお伝えします。
いよいよタイスタディツアーも終盤を迎えました。
2月15日(日)は朝から象乗り体験をしました。
山岳民族のカレン族は、象の調教に長けているため、現在は、観光客向けの象乗り体験を行っています。
…
タイスタディツアーの番外編です。
3日目の夕食のため、訪れたサタディバザールの様子と、チェンライの街中の様子をお伝えします。
…
タイスタディツアー3日目、ミャンマー訪問後の様子をお伝えします。
ミャンマー訪問後、再びタイに戻り、チェンライYMCAが支援している家を訪問しました。
この女の子は、多くの方の募金や寄付によって、口唇裂の手術を受け、今はとても元気に過ごしているとのことでした。…
タイスタディツアー3日目の様子をお伝えします。
2月14日(土)朝から、国境の町メーサイへ向かいました。
タイ北部は、ミャンマー、ラオスに近く、メコン川を挟んで、3ヶ国が隣接しています。
3ヶ国を同時に見れる場所があり、ゴールデントライアングルと呼ばれています。
…
タイスタディツアー2日目 パート[2]では、チェンマイからチェンライへ、移動するところからお伝えします。
チェンライは、チェンマイよりやや北に位置し、移動は高速バスを利用しました。チェンマイのバスターミナルには、昨日に続き、元里子の方もお見送りに来られ、涙の出発となりました。
バスの中では、軽食が配られました。…