9月7日(日)。今回のがまだす隊は天気にも恵まれ、畑で大根の種まきとサツマイモ畑の草取りを行いました。
高峰果樹園のボランティア指導を受けながら、上手に種をまいて土をかぶせていきました。草取りも大きく育ったサツマイモの苗に苦戦しながら間に生えて大きくなった雑草をたくさん抜いていました。
…
今回、介護福祉士の養成を行っている老人ケア科のオープンキャンパスでは、様々な福祉機器を使った介護方法を体験しました。
初めて見る福祉機器に興味津々の様子でした。
介護福祉士は自分の体を使った技術も必要ですが、…
8月31日(日)~9月4日(木)で阿蘇でキャンプ実習を行いました。
今年は、阿蘇山の火山活動の影響で中岳・高岳には登れませんでしたが、杵島岳に変更しました。これもキャンプの危険予知能力の勉強になりました。
みんなで今日宿泊するテントを設営。
杵島岳に全員で登りました!
最後の夜はカウンシルキャンドル!みんなで思い出を語りました。
キャンプが終了し、いよいよ後期の授業が始まります。このキャンプで培った『…
介護福祉士を目指し、日々精進している老人ケア科1年生ですが、
7月28日(月)~8月8日(土)に行った第Ⅰ期実習の報告会を行いました。
初めて、高齢者の方が生活している場面に出会い、多くの反省・課題に気づき、…