熊本YMCA学院老人ケア科2年生は来週から3週間の介護実習を行います。これが最後の実習になります。実習準備も大詰めをむかえています。実習が全力で取り組めるように準備はとっても大事なことです。手を抜かず行います。実習課題はもちろんですが、現場でなければ学べないご利用者とのかかわりや介護職員さんから聞かせていただくお話など、たくさん経験してきてください。どんな介護福祉士になりたいか、自身の介護観を育て…
2014年6月6日(金)
ペンギンクラスです。今日の活動は、盛りだくさんでしたよ。
登園したらすぐに、父の日のお絵かきの仕上げをしました。(↑)2色の中から好きな色を選んで、はじき絵をしました。さて、どんなプレゼントに変身するかは、お楽しみに♪
準備体操が終わったら今日は、初めてのプールプログラムです(↓)お着替えは、4つのグループに分かれてがんばりました(左)初のプールでしたが、水遊びをたくさんし…
児童福祉教育科2年生の教育実習が6月4日から始まりました。県内の幼稚園で12日間実習させていただいています。実習前準備として、3年生の時間をもらって、園の様子、日誌の書き方、注意すべきことなどなど、いろいろお話してもらいました。
実習に向けてのペープサートを作成していました。子どもたちと楽しむために、準備しました。
さあ、準備は万全、行ってきます!!!
専門学校 熊本YMCA学院
〒860-87…
児童福祉教育科では、より実践に近い環境の中で、学べるようにカリキュラムを組んでいます。今回は3年生の「保育・教職実践演習」をご紹介します。
この科目は、保育指導案「保育計画」を作成し、模擬保育を行うことで、学生自身の保育を深めていくことをねらいとしています。保育のむずかしさを、実際に感じる機会になったと思います。
1限目:「色や模様の変化を発見し一人ひとりの表現を楽しむ」ことをねらいにタンポを…