はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

7/6/2014

  • 介護福祉学科・老人ケア科ブログ

老人ケア科2年生 6月9日より介護実習です

熊本YMCA学院老人ケア科2年生は来週から3週間の介護実習を行います。これが最後の実習になります。実習準備も大詰めをむかえています。実習が全力で取り組めるように準備はとっても大事なことです。手を抜かず行います。実習課題はもちろんですが、現場でなければ学べないご利用者とのかかわりや介護職員さんから聞かせていただくお話など、たくさん経験してきてください。どんな介護福祉士になりたいか、自身の介護観を育て…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2014/06/07 14:20:57
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

【2歳児】ペンギンクラス活動報告26

2014年6月6日(金)

ペンギンクラスです。今日の活動は、盛りだくさんでしたよ。
 

登園したらすぐに、父の日のお絵かきの仕上げをしました。(↑)2色の中から好きな色を選んで、はじき絵をしました。さて、どんなプレゼントに変身するかは、お楽しみに♪

準備体操が終わったら今日は、初めてのプールプログラムです(↓)お着替えは、4つのグループに分かれてがんばりました(左)初のプールでしたが、水遊びをたくさんし…


続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2014/06/07 12:48:54
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

6/6/2014

  • 体操 活動報告・お知らせ

熊本YMCA体操・新体操教室4

2014年6月6日(金)

ベビー体操の様子を紹介します。
みなみYMCAでは毎週金曜日11:00~11:45まで、0歳~2歳児まで親子で楽しくベビー体操を行っています。
トランポリン、マット、鉄棒、平均台、はしごなどを使い、楽しく活動をしています。子どもたちに一番人気なのは「トランポリン」です!!…

続きはこちら

  • Posted by スポーツスクール
  • at 2014/06/06 20:03:13
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

サザンスクール活動報告(6月6日)

2014年6月6日
今年度から、サザンスクールでは素晴らしい行動をしたお友達にはCD(キャラクターディベロップメント)賞という形で表彰しております。
今回表彰を受けたのは2年生の女の子。YMCAまで来る途中、まだ不安な1年生を「こっちだよ」と連れてきてくれました。相手のことを思いやる気持ちが、その行動を生んだのでしょう。これからもその気持ちを大切にしてくださいね。
ケアコッコ賞です。

みなみYMCAサザ…

続きはこちら

  • Posted by アフタースクール・子ども向け各種講座
  • at 2014/06/06 19:27:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 中央YMCA こりすクラス活動報告

【2歳児】こりすクラス活動報告25

2014年6月6日金曜日

笑顔で入室する子どもたちにパワーをもらって、こりすクラススタート!
『わからない』、『できない』ことでも、丁寧にゆっくり伝えてあげることで、いろんなことができるようになる2歳児さん。毎回、成長の早さにびっくりです。

続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2014/06/06 19:09:41
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

[アクアビクス編]170おめでとう!!

■2014年6月6日(金)
アクアビクスに参加の会員の皆さんから
お祝いの言葉をいただきました。

金曜日12:00‐12:50バラエティアクアビクス編
ファイヤーリーダーに近寄ってみよう。
たくさんの数字が見えるぞぉ。
「170」意味分かったかな!?
それにしても水中は、気持ちよさそうですね。
YMCA創立170周年おめでとう!!

報告者:ドリブルリーダー

ながみねファミリーYMCA


続きはこちら

  • Posted by ながみねファミリーセンター
  • at 2014/06/06 14:58:10
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • ながみねファミリーYMCA ラッコクラス活動報告

【2歳児】ラッコクラス活動報告24

■2014年6月6日(金)

今日はプールプログラムの日でした。先日は、外で水遊びをしましたが今日は室内の大きなプールで遊びました。初めて見る大きなプールに少し緊張していたお友だちもいましたが、手あそびをしたりおもちゃで遊んでいくうちにどんどん笑顔が見られるようになりました。また、プールで遊ぼうね!1学期のプール担当の保護者の皆様、サポートありがとうございました。次回も宜しくお願いします。

6月9日(月…

続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2014/06/06 14:11:28
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • お知らせ

むさしYMCAのブルーの紫陽花、ただ今見頃です

むさしYMCA玄関入口横に毎年美しい花を咲かせる
紫陽花は、今が見頃です!

道路沿いに咲いているので「今年もキレイに咲きましたね~」
「めずらしい色ですね!」など、ご近所の方とよく紫陽花の
話をします。

色の移り変わりも楽しみです。


続きはこちら

  • Posted by むさしグローバルコミュニティセンター
  • at 2014/06/06 11:15:25
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 児童福祉教育科ブログ

児童2年 教育実習に行ってきます

児童福祉教育科2年生の教育実習が6月4日から始まりました。県内の幼稚園で12日間実習させていただいています。実習前準備として、3年生の時間をもらって、園の様子、日誌の書き方、注意すべきことなどなど、いろいろお話してもらいました。

3年生にたずねる2年生

実習に向けてのペープサートを作成していました。子どもたちと楽しむために、準備しました。

 パネルシアター さあ、準備は万全、行ってきます!!!

円陣   

専門学校 熊本YMCA学院
〒860-87…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2014/06/06 10:11:43
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 児童福祉教育科ブログ

児童福祉教育科3年 ~授業風景~

児童福祉教育科では、より実践に近い環境の中で、学べるようにカリキュラムを組んでいます。今回は3年生の「保育・教職実践演習」をご紹介します。

この科目は、保育指導案「保育計画」を作成し、模擬保育を行うことで、学生自身の保育を深めていくことをねらいとしています。保育のむずかしさを、実際に感じる機会になったと思います。

製作の様子 製作

 

 

 


1限目:「色や模様の変化を発見し一人ひとりの表現を楽しむ」ことをねらいにタンポを…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2014/06/06 10:11:12
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)