23/10/2013

  • なんでもやる隊ブログ

なんでもやる隊⑥~脱穀~

10/20(日)今日は脱穀。2週間前刈った稲もすっかり乾き、皆で列になり脱穀機へ。5月の田植えから、育てたお米。大切に運んでね!

「わら」になったものは、束ねていきます。皆、ボランティアさんの言うことをよく聞き、協力しあったので早くに終えることができました。暑い中よく頑張ったね。

午後は、「わら」を燃やし、ホイルでくるんだ「さつまいも」を入れて「やきいも」作り!!灰の中から出てくるやきいも。…

続きはこちら

  • Posted by 大牟田市リフレス
  • at 2013/10/23 13:21:55
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 医療事務情報管理科ブログ

ペットボトルのキャップ回収を行いました。

今年よりボランティア活動の一つとして医療事務管理学科で実施しているペットボトルのキャップ回収を行いました。各クラスごとに競う形で行い、今回は21.4kgの量で9,728個を回収することができました。今回の回収合計でのトップは専攻科でした。
ゴミとして焼却処分されますと、キャップ約430個で3,150gのCO2が発生します。地球温暖化にならないためにも少しでも意識を高め、継続実施してきたいと思います。…

続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2013/10/23 11:58:32
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

22/10/2013

  • 医療事務情報管理科ブログ

診療情報管理士専攻科の実習報告会を行いました!

診療情報管理士専攻科は、6月に行った診療情報管理士室での実習報告会を10月18日(金)に行いました。医療事務管理学科1年生、診療コース、非常勤の先生にも参加していただき、緊張した面持ちの中、無事に全員の病院実習報告を終了することができました。

なぜこの時期だったかと言いますと・・・11月に診療コースは、病院へ診療情報管理室の見学に行きます。また1年生は、来年度のコース分けの参考にしていただきたいと思…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2013/10/22 10:04:45
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 医療事務情報管理科ブログ

地域清掃活動行いました。

清掃ボランティア    

医療事務管理学科2年生医療事務コースは、 10月18日(金)、地域の清掃活動の一環として、YMCA学院の隣にあるお築山公園の清掃活動を行いました。 落ち葉の季節はまだまだなはずですが、結構な量の落ち葉がありました。また蚊に刺されながらも草取りも行いました。少しの時間でしたが、日頃お世話になっている新町地域の美化に少しでも貢献できればと頑張りました。

  

専門学校 熊本YMCA学院
〒860-8…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2013/10/22 7:33:40
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 児童福祉教育科ブログ

児童2年生 建築から家庭を考える

つも熊本YMCA学院の活動を支えてくださっているにしワイズメンズクラブより、亀浦正行さんにお越しいただき、建築から見る家庭の問題についてお話を頂きました。

児童 建築

普段、保育の学びをしている児童福祉教育科の学生にとっては、馴染みの薄いと感じる業界ですが、「子どもたちが自分の個室を持つようになった時から、家族関係は変化してきている」というお話には、衣食住、全てが子どもの育ちに関わっているという事をあらため…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2013/10/22 7:31:48
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

21/10/2013

  • 英会話と世界のことば

10/26(土)15:00からのサプリタイムは『万里の長城の魅力』

10/26(土)15:00からのサプリタイムのテーマは、
中国語:万里の長城の魅力』です

ユネスコの世界文化遺産に登録されている『万里の長城』は、世界有数の観光名所であり、新・世界七不思議にも選ばれています。中国の歴史を象徴し、人類が造った最大の建造物。なぜ万里の長城は造られたのか?そして、どこを通っているのか?時空のトンネルから2,000年前に戻り、今の人々を魅了して続ける万里の長城の魅力…

続きはこちら

  • Posted by 英会話・語学
  • at 2013/10/21 21:05:56
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

【2歳児】こりすクラス活動報告61

2013年10月21日月曜日

運動会まで1週間をきりました。今週は、運動会練習のまとめの週になりますね。こりすクラスの子どもたちの成長に毎回歓心してしまうリーダーたちです。運動会本番では多くのご家族の皆さんに子どもたちの成長の姿をご覧いただきたいと思います。
 
(左)身体測定。自分で上履きの着脱もできるようになりました。…

続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2013/10/21 19:37:48
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

【水泳クラブ】熊本県秋季選手権水泳競技大会に出場しました。

■2013年10月21日(月)

10月19日(土)と20日(日)に熊本県秋季選手権水泳競技大会がアクアドーム短水路(25mプール)にて行われました。
今回はYMCAの水泳クラブから全部で12名のお友だちが参加しました。
この大会には標準タイムがあり、そのタイムを突破した人たちが参加していました。…


続きはこちら

  • Posted by スポーツスクール
  • at 2013/10/21 17:48:16
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • ながみねファミリーYMCA ラッコクラス活動報告

【2歳児】ラッコクラス活動報告59

■2013年10月21日(月)

体育英語幼児園運動会まで、1週間をきりました。
今日は応援発表とかけっこの練習に取り組みましたが、ラッコクラスのお友だちは気合十分です!
10月27日(日)の本番が楽しみですね。
そして、今日は10月生まれの誕生日会を行いました。
3歳の誕生日おめでとう!

次回10月23日(水)のクラスは、親子リズム体操の練習を行います。
運動会前最後の合同練習です。
みんなで楽しく踊りましょう。…

続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2013/10/21 15:16:22
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

    【2歳児】 ペンギンクラス活動報告52


    10月21日(月)

    こんにちは。ペンギンクラスです。

     いよいよ3YMCA合同運動会まで残り1週間となりましたね。

    ペンギンクラスでは、残り1週間ラストスパートをかけて、みんなでがんばっています。今日の活動は、『運動会の練習』と『お弁当会』でした。

    練習をがんばった後のお弁当会の様子です↓

     

     みんな楽しんでお弁当を食べてくれました。食べる量やスピードはそれぞれでしたが、みんなおいしそうに食べてくれました。…


    続きはこちら

    • Posted by 体育幼児園
    • at 2013/10/21 14:54:57
    • コメント (0)
    • トラックバック (0)