だんだん涼しくなってきましたが、
今日のプールも気持ちよかったです。
ここ最近、水中歩行ができるお友達がたくさん増えてきました。
少しずつできることが増え、おうちの人やリーダーはとっても嬉しいです。
来月から、新しいお友達も遊びに来てくれます。…
猛暑が過ぎて、短い秋の到来。しばらくさぼっていた散歩の復活。気づけばせんば山のタヌキ様も衣替え。今年もハローウィンの衣装を身にまとって決めポーズです。新町界隈もすっかり秋です。
ps:今日はラッキーデー?一本の幹から、白とピンクの花を咲かせた木がありました。なんかおめでたい感じで写メってしまいました。これって当たり前?かな。(by Y.H)
食育の大切さが注目されている中、「子どもの食と栄養」という科目で、児童福祉教育科2年生が今回作ったものは…「子どもたちのお弁当!」同じ食材で、各グループ趣向を凝らし、おいしそうなお弁当が完成しました!
子どもたちが食べたくなるような見た目、食べやすい大きさ、味付けなど、子どもの成長を考え作ったお弁当。ご指導頂いている田中先生より、「朝ごはんは食べて来ていますか?」と毎回授業で問われ、 自分たちの…
医療事務管理学科の1年生は10月24日(木)~25日(金)の日程で阿蘇へクラスキャンプへ行ってきました。台風の接近に伴い、実施の判断が危ぶまれましたが、小雨の降る中決行しました。1日目の阿蘇ファームランドの企業見学では、施設の取り組みの中で、予防医学を視野にいれながら取り組まれていることや、サービス業としての「おもてなし」についてもお話していただき、とても有意義な時間でした。また、大野勝彦美術館で…
10月27日日曜日『第29回熊本YMCA体育英語幼児園運動会』が無事に終了いたしました。
今回は『げんき ゆうき パワフルパワー』をテーマに、みんなのパワーを世界中のみんなに届けました。
その盛り上がりの様子をお伝えします。
開会式↓
応援発表↓
ラッコクラス↑ こりすクラス↑
ペンギンクラス↑
徒競走↓ 親子技走↓
玉入れ↓ …