はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験
  • 83件中
  • 1 - 10件を表示
  • 次へ

31/10/2011

  • 日常の情報

第3回リフレスバドミントン大会

昨日、リフレスおおむた体育館にて「第3回リフレスバドミントン大会」を開催しました。24組48名の参加者が集まり、それぞれのクラスに分かれ、試合を楽しみました。

小学生の子どもから60歳を超える方まで、また車椅子での参加者もいて、幅広い方に大会を盛り上げていただきました。
終了後は、表彰式とお楽しみ抽選会を行いました。
ここで出来た交流の輪が今後も広がっていくことを願っています。…

続きはこちら

  • Posted by 大牟田市リフレス
  • at 2011/10/31 16:44:54
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

むさしYMCAペンギンクラスお芋ほり★

今日のむさしYMCAペンギンクラスは、お母さんと一緒にバスに乗り、お芋ほりに行ってきました!とってもいいお天気で、半そででも大丈夫くらいでした。みんなで真っ赤なお芋を見つけ、お母さんと力を合わせて「うんとこしょ!どっこいしょ」の声でお顔よりも大きなお芋がたくさんとれましたよ。今日掘ったお芋はおみやげです!栄養がたっぷり含まれているのでおうちの人とおいしく食べてくださいね。

 


続きはこちら

  • Posted by むさしグローバルコミュニティセンター
  • at 2011/10/31 13:50:38
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

30/10/2011

  • おとなの陶芸教室ブログ

おとなの陶芸教室 第7回

おとなの陶芸教室7回目の今日は次回がいよいよ窯入れ(釉薬がけ・本焼き)ということで釉薬についての学習をしました。

今日のお話を思い出しながら1回目から4回目で作成したぐいのみ・湯のみ・茶碗・一輪挿しをどんなふうに仕上げるかイメージしてきて下さいね。参加者の皆さんが学習をしている一方でボランティアの方々には素焼きのための窯入れを行ってもらいました。

学習の邪魔にならないようにと普段元気なボランティアさん…


続きはこちら

  • Posted by 大牟田市リフレス
  • at 2011/10/30 8:33:36
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 日常の情報

お菓子作り教室

秋の味覚のフルーツを使った、お菓子を3品作りました。
アーモンドたっぷりのサンフロランタン、栗を餡に包んだ上用饅頭、ミカンとリンゴを使ったケーキ。

高級感あふれるお菓子が出来て参加者の皆さんは大喜びでした。次は11月からワンコイン料理教室秋のコースが始まります。


続きはこちら

  • Posted by 大牟田市リフレス
  • at 2011/10/30 8:31:49
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 日常の情報

農業生活体験がまだす隊 10月活動報告

10月15日(土)~16日(日)、がまだす隊初のお泊りでの活動を行いました。がまだす隊が小学1年生から3年生を対象としているので家族と離れてお泊りすることが初めてのお友達も多く、みんな不安一杯での集合でした。それでも、レクリエーションで騒いだり、夕ご飯を一緒に作ったりしているうちにだんだんと笑顔が出てきて、就寝準備で布団を敷くときには最初の緊張感はどこえやら・・・、お休み前というのに大ハッスルでし…

続きはこちら

  • Posted by 大牟田市リフレス
  • at 2011/10/30 8:29:45
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

29/10/2011

  • 日常の情報

体育英語幼児園こりすクラス英語プログラム

体育英語幼児園こりすクラスのお友だちは、10月28日(金)ハロウィンプログラムを行いました。仮装をして、ハロウィンに関する英単語の勉強をしたり、音楽に合わせて遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。
先生の仮装にびっくりしていたお友だちもいましたが、最後はみんなで『ハイ、チーズ!!』で記念写真を撮りました。
ハロウィン気分を体験でき、また一つ成長したこりすクラスのお友だちでした。


続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2011/10/29 20:41:20
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

留学生が「じゃがいもファンド」のボランティアに参加

ワイズメンズクラブが毎年行っている「じゃがいもファンド」の荷おろし作業に今年も日本語科の留学生3名がボランティアとして参加しました。北海道から届いたコンテナ4台分のじゃがいもをトラックからおろし、配送先への分別などのお手伝いを行いました。この益金は青少年育成をはじめ様々な社会奉仕活動のために活用されます。参加した留学生は、来日1ヶ月~6ヶ月。日本語力もまだまだなところもありますが、ワイズメンズクラ…


続きはこちら

  • Posted by [全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語
  • at 2011/10/29 16:06:58
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

ハロウィーンでご近所を訪問しました

みんなが楽しみにしていたハロウィーンウィークが終わりました。東部YMCAこども英語では「trick or treat!」の合言葉で近隣のお宅を毎年、訪問しています。本場に近いハロウィーン体験ができるのもご近所さんの温かいご協力があってのこと。ご協力ありがとうございました。こどもたちの仮装も気合が入っていて可愛かったよ♪ それと、今年は頂いた本物のかぼちゃでパンプキンのランプを作ってみました!


続きはこちら

  • Posted by 東部グローバルコミュニティプラザ
  • at 2011/10/29 12:26:40
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

ベビーたいそうクラスで公園に遊びに行きました。

 快晴の中、熊本県民総合運動公園芝生広場にてながみねファミリーYMCAベビーたいそうB・Dクラスに通う親子19組38名で10時30分~12時の1時間30分間親子でのふれあい遊びやかけっこ、ソリを使ってのリレーなど楽しく活動しました

 日頃は親子遊び、リズム体操、マット、鉄棒などを使っての活動が中心なので広い屋外でみんな元気いっぱい走りまわりました。

 春にまた活動を予定しております。次回もたくさん体を…


続きはこちら

  • Posted by ながみねファミリーセンター
  • at 2011/10/29 9:23:27
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

27/10/2011

  • 活動報告

体育英語幼児園こりすクラスいもほり遠足終了報告

こりすクラスのお友だち、保護者のみなさんといもほり遠足に行ってきました。
土の中で大きく育ったおいもをみんなで掘っていると、いろいろな形や大きさにみんな大喜びでした。親子で一生懸命おいもを掘る姿はとても微笑ましかったです。
天気にも恵まれ、ポカポカ日差しの中過ごすことができました。

実りの秋、自然の恵みを実感し、土の感触、温もりを感じることができたこりすクラスのお友だちでした。


続きはこちら

  • Posted by 体育幼児園
  • at 2011/10/27 15:33:02
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 83件中
  • 1 - 10件を表示
  • 次へ