熊本YMCA学院建築科創設40周年を記念してスタートした、高校生対象模型コンテストも今年で7回目を数えます。今年のテーマは「ピロティ付き住宅」で県内の高校生から多くの応募がありました。その表彰で水俣高校を訪問させていただきました。今回は水俣…
12月に実施する建築科2年のヨーロッパ(スペイン・フランス)研修の説明会を実施しました。今日の説明会では研修行程の最終確認と注意事項などの説明がありました。建築科の研修ということで、一般の旅行とは違って様々な建築物を見学します。予備知識は事…
熊本YMCA学院建築科創設40周年を記念してスタートした、高校生対象模型コンテストも今年で7回目を数えます。今年のテーマは「ピロティ付き住宅」で県内の高校生から多くの応募がありました。その表彰で熊本工業高校を訪問させていただきました。今回は…
建築科1年生において「建築の職種理解」という目的で会社見学会を実施しました。今回は善徳丸建材様を訪問させていただき、木材のプレカット加工の様子などを見せていただきました。 専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央区新町1-…
11月17日(日)に東部祭を実施しました。様々な食バザーが並び、東部YMCAには日本語を勉強している留学生もいることから、ネパールカレーや酸辣湯などの海外の食文化にも触れることができました。午後からはイベントもあり、建築科によるライブや留学…
11月17日(日)に建築科のある東部校舎で「東部祭」が行われました。建築科1年生は餅つき、2年生はポテト、フランクフルト、ジュース販売などを担当。イベントではライブにも参加し、大変賑やかなお祭りでした。この祭りの開催にあたり、数か月前がら実…
建築科1年生で11月7日(木)に長崎の建築見学と軍艦島上陸見学を実施しました。午前中は長崎県美術館をはじめ様々な長崎市内の建築を見学し、午後からは長崎港から船で約30分の沖合にある、かつて炭鉱の島であった軍艦島(正式名称:端島)へ上陸し、建…
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、6人目の紹介です。竹田博久さん(出身校:牛深高校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:教科書の読み込みと授業をしっかり受け、過去問題を中心に勉強しました。Q:資格をどのように…
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、5人目の紹介です。 三浦彩華さん(出身校:天草高校) Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:試験2週間前まではテキストを中心に、その後は過去問題、テキストで勉強しました。 Q…
建築科1・2年生全員で、熊本県建築士事務所協会50周年記念で開催された講演会、西沢立衛氏の「近作について」に参加しました。西沢氏は世界でも著名な日本人建築家です。西沢氏の建築に対する考え方やコンセプトなど、様々な観点からお話を聞くことができ…
建築科のインテリアの授業を担当していただいている、永井晶子先生が手掛けられた、リノベーション物件を1年生全員で見学をしました。実際のプロの技を目の当たりにし、学生は感心しきりの様子。仕事の流れや具体的な進め方、コンセプトの考え方など、詳しく…
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、4人目の紹介です。松田滉一郎さん(出身校:小川工業高校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:寝る前など、時間をうまく利用して勉強しました。Q:資格をどのように生かしていきたい…
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、3人目の紹介です。潘可庭(ハンカテイ)さん(出身校:熊本YMCA学院 日本語科)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:過去問題集を解いたり、授業の前後に予習復習をしました。Q:…
建築科2年生の材料実験の授業で、コンクリートの圧縮強度試験を実施しました。9月の上旬にテストピースを作成し、十分に強度が出たところで試験機にかけ、圧縮強度を測定します。建築材料として多く使用されるコンクリートの強さを改めて実感しました。 専…
建築科では20数年前より、ヨーロッパ研修を実施しています。これまでヨーロッパのフランス・イタリア・スペイン・ドイツ・ギリシャ・ポーランドなど多くの国を訪問しました。今年度も予定通り2年生の12月に実施し、訪問先がフランスとスペインに決定しま…
建築科2年生、福祉住環境コーディネーター検定2級合格者、2人目の紹介です。奥村匡也さん(出身校:秀岳館高等学校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:少しづつでも毎日勉強しました。Q:資格をどのように生かしていきたいですか?A:設計…
建築科2年生では、福祉住環境コーディネーター検定2級に全員チャレンジをしています。合格者の声をこれから一人ひとり紹介したいと思います。岩田真和さん(出身校:熊本高等専門学校)Q:どのように試験勉強に取り組みましたか?A:対策講座の予習復習を…
専各連体育大会(熊本大会)の軟式野球に建築科の学生が参加しました。残暑の中頑張りましたが、結果は残念ながら1回戦敗退。学院生活の良い思い出ができました。 写真左から岩田君・松田君・冨岡君・竹田君・平山君専門学校 熊本YMCA学院〒860-8…
建築科2年生で夏休みの集中講座として材料実験と測量実習を実施しました。材料実験はコンクリートの圧縮強度試験のテストピース作成、測量実習はレベルを使っての水準測量です。昨日、今日は暑さも和らぎ、快適な環境で実習をすることができました。 専門…
8月30日(金)に建築科のある東部YMCA(東部校舎)で地域の方々との交流を目的とした浴衣祭が開催されました。当日は午前中から大雨で開催が危ぶまれましたが、実施時間の夕方には雨もやみ、無事に開催することができました。プログラムの内容は、そう…