先日熊本YMCA学院健康スポーツ科1年生で、基幹型サロンの介護予防運動を行ってきました。熊本市社会福祉協議会様と協定を結び、地域の健康づくりと学生の成長を同時に行っています。熊本YMCA学院健康スポーツ科では、このような現場での学びがたく…
先日の火曜日に百歳体操の講習会が開催されました。ささえりあ熊本中央さんと熊本YMCA学院が協力して、地域の健康づくりのモデル事業を行います。高知県で開発され、全国的に広まっている百歳体操を取り入れ、地域の健康づくりのお手伝いを熊本YMC…
先日の専各連体育大会で各競技に帯同し、選手のケアにインバートライ(熊本YMCA学院トレーナーチーム)が活躍してくれました。バスケットの準決勝・決勝ではダブルの試合が予想され、試合の合間のマッサージや痙攣などを予想して、準備を行いました。ダ…
【健康スポーツ科】プロスポーツ実習『Bリーグ開幕戦ヴォルターズ熊本』
先日、健康スポーツ科1年生がプロスポーツ実習を行いました。ヴォルターズ熊本さんの協力のもと今年開幕するBリーグの開幕戦のボランティアを行えることになりました。プロスポーツを中心とした様々な職種・職業が支えあい成り立っているスポーツハイ…
生涯スポーツ科2年生は、健康運動実践指導者資格取得を目指し、実技試験や筆記試験の対策授業に取り組んでいます。今日は、エアロビクスご専門の井川先生をお招きし、実技試験の難関、エアロビクス運動についてご指導いただきました! エアロビクス運動は、…
先週の土曜日に開幕した熊本県専各連体育大会で熊本YMCA学院トレーナーチーム『インバートライ』が各チームに帯同し、選手の怪我のケアに努めました。今回の任務は、試合中の怪我に対する対応でした。各部活動の監督と連携して応急処置に努めていました…
後期開始後もうすぐ1か月が経とうとしています。今日は、みなみYMCAを貸し切ってフィットネスジムで、健康・体力づくり演習の授業を集中して行いました。最初のコマは、NSCA認定検定員の黒木先生から初心者指導を行っていただき、スポーツジムや病院…
時は流れ、誰しもそのことを忘れているかと思います・・・しかし、その時は刻一刻と近づいています・・・ そう、マラソンへのチャレンジの時が! 決して練習をサボっていたわけではありませんよ(^^;) マラソンに向け、目標を書きました!若干、弱気な…
みなさん!この間の9月12日(月)KABくまパワ見ましたか?我が熊本YMCA学院健康スポーツ科が放映されました。内容は、健康スポーツ科に留学生として通っているイリン・ローマンさんの密着取材!彼のバイタリティーはとにかくすごい!周りの学生に…
後期が始まり、最初の健康スポーツ科授業風景です。今後も継続して様々な授業を取り上げていきますね~今回は、健康運動指導演習!!前期は内科的な疾患からの指導演習でしたが、後期は外科的立場から高崎先生からレクチャーがありました。実際にベッドを使…
8月30日(火)~9月2日(金)で九重連山に登山実習に行ってきました。テント泊で自炊!すべての荷物を持っての本格的登山を行いました。最初の難関は、自分で考えて持ってくる物をセレクトすること。多すぎると重くなり、少なすぎると足りないものが出…
熊本YMCA学院は、熊本市社会福祉協議会様主催の基幹型元気はつらつサロンのプログラムに参加しており、生涯スポーツ科は介護予防のための運動指導を担当しています。今回は、社会福祉法人真光会様の三和荘にお邪魔しました。 自己紹介は、何回やっても緊…
健康スポーツ科 夏休みプログラム第1弾!~一新小学校に水泳指導行ってきました~ 熊本YMCA学院がある、熊本市中央区新町には、熊本市立一新小学校があります。今回は同校の2・3年生の内、泳ぎが苦手な児童を対象に『みんな泳げる25m運動』と…
【トレーナーチーム】学生トレーナーチーム『インバートライ』発足!
熊本YMCA学院で、フィットネストレーナーやスポーツインストラクターを目指す有志の学生によって、トレーナーチーム「インバートライ」が発足しました。今後の活動予定として、まずは専各連体育大会のトレーナー活動から始まり、各競技団体の大会やマラ…
熊本YMCA学院では、熊本市社会福祉協議会様と協定を結び、高齢者の介護予防や地域のコミュニティー形成のお手伝いをさせていただいています。その一環で、熊本市西区の三和荘にて老人ケア科2年生のレクリエーション、生涯スポーツ科2年生の介護予…
【健康スポーツ科】スポーツインストラクターへの道(岩井さん編)
今回のインストラクターの卵の紹介は、『お好み焼きリーダー』こと岩井さんです。毎週金曜日に中央YMCAサッカー教室にサッカーのコーチとして子どもたちの指導に当たっています。岩井さん自身も小学生の時YMCAサッカークラブの一員で、YMCAサッ…
熊本YMCA学院は、キリスト教の教えを基盤とする学校であり、全学科においてキリスト教学という授業があります。現代のグローバル化社会は、様々な価値感にあふれており、世界の人々と交流する中で、宗教に対して一定の理解を持つことは意味のあることだ…
健康スポーツ科1年・生涯スポーツ科2年生の学科交流会を開催しました。2年生のスポーツイベントの企画立案の授業の一環で2年生が学科の交流を目的にミニバレーボール大会を開催しました。学年関係なく、チームを作りトーナメントを行いました。もちろん…
熊本YMCA学院 健康スポーツ科では、熊本YMCAのスポーツクラブで実際に授業を行います。今日は、熊本みなみYMCAの黒木先生よりコアトレーニングについて授業を行っていただきました。本物のトレーナーからの指導に、学生も真剣に学びを深めていま…
生涯スポーツ科では、専門の運動・スポーツ関連科目だけでなく、一人前の社会人になるための科目も用意されています。「キャリアセミナー」の授業では、就職や社会生活に必要な能力を高めます。現在、多くの学生が就職活動に取り組んでいるため、その成果に直…