
熊本YMCAは1967年に九州で初めて民間団体として熊本にサッカー教室を開講。
九州一歴史のあるクラブチームで、幼児から中学生までの一貫指導・価値教育を行っています。
YMCAサッカークラブでは、グループ活動を通して、コミュニケーション(言葉を掛け合う、信頼関係を築く、相手のことを思いやる)力をつけ、協調性を養います。また、プレーの中から状況判断し、決断力、行動力、責任感、想像力を身に付けます。
熊本YMCAサッカークラブ年表
| 1967年 | 九州県下はじめての組織的サッカークラブチームの創設(30名) |
| 1968年 | サッカーチームはじめての県外遠征(神戸) |
| 1975年 | 第7回九州小学生クラブチームサッカー大会優勝 |
| 1977年 | 10周年 |
| 1981年 | 熊本県中学生選抜チーム海外交流(韓国_大邱) |
| 1982年 | YMCA少年サッカー韓国訪問プログラムの開催 |
| 1987年 | 熊本YMCAサッカー20周年フェスティバル(参加者250名) |
| 1990年 | 参加者が増加し1,000名に |
| 1993年 | 熊本県キッズサッカー協議会設立に貢献 |
| 1994年 | 参加者が増加し1,200名に |
| 1996年 | 熊日学童五輪 優勝 |
| 1997年 | 30周年記念事業 |
| 1998年 | 九州クラブユース選手権 優勝 |
| 1999年 | 熊日学童五輪 4連覇 熊本県クラブユース選手権連覇 |
| 2000年 | 九州少年サッカー大会 優勝 |
| 2006年 | 熊本-大邱 少年サッカー交流再開 |
| 2007年 | 40周年記念事業 |
| 2009年 | 熊本県少年サッカー選手権大会優勝 |
| 2011年 | 東ティモール民主共和国 サッカー交流スタート |
| 2017年 | 50周年 |
サッカー大会の開催、熊本YMCAサッカーOB会発足、サッカーチーム記念ユニフォーム作製など、記念事業を予定しています。詳細は後日お知らせいたします。