サッカー、体操、水泳など、伝統あるYMCAのスポーツ指導は、いのちをかけがえのないものとして育む精神に基づいています。昨今のスポーツ指導における体罰、暴力の報道に接し、 『スポーツと体罰』 について提言します。
スポーツと体罰1
Fair Play=他者への思いやり ―YMCAファイブゴールへのアプローチ
(神戸YMCA 総主事 水野雄二)
スポーツと体罰2
YMCAから生まれたバスケットボール ―発明者ネイスミスの願い
(名古屋YMCA 総主事 加藤明宏)
スポーツと体罰3
達成感と幸福感を分かち合うこと -障がい児・者の成長とスポーツからの気づき
(北海道YMCA 総主事 宮崎善昭)
スポーツと体罰4
「のび太くんのような人」を育みたいと願っています。
(岡山YMCA 総主事 太田直宏)
スポーツと体罰 特別寄稿
スポーツの真髄は、自分に克つことを理解すること
(アジア・太平洋YMCA同盟 総主事 山田公平氏)
スポーツと体罰 特別寄稿
コーチングに暴力はいらない
(武田建氏)
スポーツと体罰 特別寄稿
―人の人間として対等であった"なでしこジャパン"
(元サッカーなでしこジャパン チームキャプテン 池田浩美氏)
スポーツと体罰 特別寄稿
スポーツ科学と指導の連携モデルを
(大阪体育大学学長 永吉宏英氏)
| 名称 | 公益財団法人日本YMCA同盟 |
| 所在地 | 〒160-0003東京都新宿区本塩町7番 |
| TEL | 03-5367-6640 |
| FAX | 03-5367-6641 |