ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAでは、託麻南小学校の子どもたちに、プールの開放を行ないました。52名の子どもたちが、元気いっぱい遊んでくれました。夏休みの楽しい思い出の一つとなってくれたと思います。 夏休みも、水泳教室の体験も受け付けております…
むさしグローバルコミュニティセンター
本日むさしYMCAは1日かけて大掃除を行いました。プールや体育室、教室にGYMなど、隅々までキレイになりました。館もピカピカ、職員の心もピカピカです。成人は16日(木)、幼少プログラム20日(月)から開館です。皆様のご来館お待ちしております…
上通センター
連日、熱戦が繰り広げられているオリンピック!上通YMCAのロビーでは、7月末からオリンピック情報を掲示しておりました。そのフィナーレとして、「オリンピックハイライト」と題してサプリタイムが行われ、この2週間のオリンピックを振り返りました。皆…
国際協力・地域貢献
今回熊本からは2名の大学生が参加しました。その他の地域からは広島、横浜、大阪、愛知、台湾、韓国、フィリピン、ドイツのユースが参加し、昨年は震災の影響で引率含め26名の参加者のところ今年は総勢69名という非常に国際色豊かでにぎやかな会となりま…
むさしグローバルコミュニティセンター
本日15:00~の「サッカーF」練習会場は、事前にお知らせしていた通り「合志栄グラウンド」にて実施いたします。 急な雨も予想されますので、着替え・タオルなど ご持参ください。
大牟田市リフレス
今年は金環日食の天体ショーもあり、たくさんの方が天体に興味を持たれているようで、観察会に66名の方が参加してくださいました。みなさんとても熱心に説明を聞いているようでした。ただ、この日は曇り空で外での観察ができませんでした。みなさんとても残…
本館/グローバルコミュニティセンター
7月8日に行われた学童オリンピックで見事優勝した中央YMCA体操チーム在籍の小林菜生さんが、テレビ熊本さんの番組「TKUスーパーニュースぴゅあピュア」の取材を受けました!練習風景の撮影当日は、テレビカメラを前に菜生さんも、他のチーム生も緊張…
むさしグローバルコミュニティセンター
本日、むさしYMCA夏期講習会3期目が終了しました。 器械体操教室・ちびっこ体操教室・水泳教室に参加したお友だちは、5日間の成果をチェックするワッペンテストを、緊張しながらも頑張っていました。がんばり記録表をリーダー達から受け取ると、マル…
本館/グローバルコミュニティセンター
今日は最終日。あっという間の5日間でしたね。サッカー、HIP★HOP、キッズ体操それぞれで見学会や発表会を行いました。写真撮影会も実施しましたので、お友だちもいつも以上にドキドキでした。講習会3期目は今日で最後ですが、まだまだスポーツしたい…
みなみグローバルコミュニティセンター
本日のワッペンテストに緊張していたお友だちもいましたが、プログラム終了後は、「リーダーまたくるね!!」の声がとびかっていました。これからお盆休みに入ります。家族との時間を大切に過ごしましょう。そして、また元気な姿で会えることを楽しみにしてい…
ながみねファミリーセンター
ながみねファミリーYMCAの夏休みアフタースクール(学童保育)では、料理にチャレンジ、スイーツ作り、エコクラフト、戸外活動と毎日楽しく過ごしています。もちろん学習の時間もあり、「夏休みの宿題終わった!」というお友だちも。夏休みの楽しい思い出…
国際協力・地域貢献
8月6日~9日、3泊4日で行われた交流プログラムが、無事終了いたしました。初日は歓迎会、2日目は熊本盲学校での交流、あとの日程は韓国の皆さんを観光にお連れしました。2日目の夕方に熊本城を見学。立派なお城に、皆さん大感激でした。3日目は阿蘇観…
本館/グローバルコミュニティセンター
早くも講習会4日目となりました。子どもたちを見ていると、講習会に参加することで、技術の習得はもちろんですが、お友だちやリーダーとの出会いやグループ行動を通して協調性を身につけるなど、いろんな経験ができることの素晴らしさを実感しています。明日…
国際協力・地域貢献
熊本市崇城大学市民ホールで「被爆ピアノチャリティコンサート」が行われました。YMCAも支援しているので、ピアノ運搬や運営サポートでお手伝いしました。会場は8割1300人位の入りで大盛況でした。平和を願うばかりでなく、平和を創りだす働きが大切…
大牟田市リフレス
今月はみんなが待っていたそうめん流し!!猛暑の中、畑までがんばって歩きました。ブルーベリー狩りも楽しくできましたね。そうめん流しは、そうめん以外のものも...トマト、ブルーベリーなど流れた?その後はスイカ割り。。なかなかむずかしかった??し…
本館/グローバルコミュニティセンター
3日目の今日、各グループで一生懸命練習に取り組みました。リーダーのお話をしっかり聞いたり、お友だちが練習しているところを上手に見たり、チャレンジしているお友だちを応援したりできてるかな?!YMCAでは、『思いやり』・『責任』・『尊敬』・『…
みなみグローバルコミュニティセンター
たくさんのお友だちが、講習会3日目頑張りました。保護者の方の写真撮影もあり、みんなもくもくと、そして笑顔で参加できました。今日は、ブリッジの秘訣、教えます。 ●手と足をしっり伸ばします(膝・肘が曲がらないように気をつけます)●両足はできる限…
国際協力・地域貢献
1981年にスタートした「日韓視覚障がい青少年交流プログラム」今年は韓国からの訪問団を受け入れて実施しています。大韓民国大邱市にある光明学校と熊本県立盲学校が31年間スポーツ・文化を通じて交流しています。支援団体である熊本ワイズメンズクラブ…
本館/グローバルコミュニティセンター
今日2日目、みんな元気にYMCAに来てくれました。お友だちと仲良くお話したり、リズム体操を笑顔で踊ってくれたりと、とても良い雰囲気の中、体操をすることができています。明日は今日よりももっと上手に体操できますように★体操のリーダーです。名前覚…
本館/グローバルコミュニティセンター
今日から講習会3期目がスタートしました。今回は、サッカー教室、HIP★HOP、キッズ体操教室を実施しています。通常クラスのお友だち、はじめてのお友だち、講習会続けて参加のお友だちと様々ですがみんなで暑さに負けず頑張っています。体操教室では、…