体育幼児園
■2014年5月30日(金)今日はみんなで水遊びをしました。天気にも恵まれ、絶好の水遊び日和でしたね。初めて着る水着や、プール、いつもとはちがう環境にドキドキして涙が出たお友だちも、水遊びが始まれば満面の笑みがこぼれていました。水がキラキラ…
英会話・語学
5/31(土)14:00からのサプリは『自己学習のコツ ~中・上級編~』
5/31(土)14:00からのサプリタイムのテーマは、『自己学習のコツ ~中・上級編~』です。自己学習のやり方に悩んだことはありませんか?アメリカ出身のHerbert講師が効果的な自己学習のコツから、英語力UPに役立つおススメ教材などを教え…
体育幼児園
2014年5月30日金曜日今日は5月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。みんなからお祝いされて、とても嬉しそうなお友だちでした。 園長先生のお話。今日は絵本の読み聞かせがありました。お母さんと一緒に『ふ~』。お誕生日おめでとう! (左)…
体育幼児園
2014年5月30日(金)ペンギンクラス今日の活動は、体育活動と英語プログラムでした。体育活動では、はしご登りとを頑張りました。はしご登りは補助が少なくても、スムーズに登れるようになってきました。英語では、アーリン先生とリーダーと一緒にかけ…
専門学校 熊本YMCA学院
今日は、「教養講座」という授業で何をしているかを紹介したいと思います。介護福祉士養成校は法律によってカリキュラムが厳しく決められています。熊本YMCA学院老人ケア科では決められたカリキュラムでは補えない部分をプラスして授業をしています。「教…
英会話・語学
5/31(土)11:00からのサプリは『基本文法の復習~その①~』
5/31(土)11:00からのサプリタイムのテーマは、『基本文法の復習~その①~』です。少しでも文法に不安がある方、文法を正しく使えているかを確認したい方は、ぜひこのサプリに!Eiko講師が、今回は日常会話の中でとても重要な文法『現在形』と…
専門学校 熊本YMCA学院
5月29日(木)午後から、医療事務管理学科1,2年生と診療情報管理士専攻科のみんなで混合チームを作りドッチボールを行いました。ドッチボールのチームごとにお弁当を食べながら作戦会議をし、体育館へ。 トーナメント式で試合を行い、各チーム優勝賞品…
専門学校 熊本YMCA学院
児童福祉教育科3年生は保育実習Ⅰ-②が終了し、通常授業に戻りました。実習が終わり、約2週間。施設での実習を振り返ることにより、一人ひとり、様々な課題がまた見つかり、大きな収穫を得ることができました。大きな実習が終わりホッとするのもつかの間、…
専門学校 熊本YMCA学院
生涯スポーツ科1年生は、夏休みにキャンプ実習を実施予定です。先日、実習準備も兼ね、キャンプリーダートレーニングに参加しました。今回のトレーニングには、スタッフやキャンプリーダー、総勢100名が参加し、YMCAキャンプの学びを深めました。YM…
キャンプ・野外活動
2014年5月25日(日)サマーキャンプに参加する、リーダーが集まり、キャンプに向けてトレーニングを実施しました。内容は、YMCAキャンプで子どもたちに伝えたい大切なことの理解、安全に関すること、グループワークなど様々な分野を終日学びました…
体育幼児園
■2014年5月26日(水)今日は英語プログラムの日でした。アデラ先生が教室に来ると、「アデラせんせ~い」と手を振ってお出迎えをしているお友だちがいました。英語が大好きになってリーダー達はうれしく思いました。英語プログラムが始まって1ヶ月が…
体育幼児園
2014年5月28日水曜日今日は英語の活動日でした。マリア先生と活動を始めて1ヶ月。英語のシャワーをたくさん浴びて、いろんな言葉を吸収している子どもたちです。 (左) 『Ready? Go! Start !』から、『Stop 』、『Jump…
[全日制]熊本YMCA学院日本語科 繁體字
因為是第一次的“日本式大鼓”的文化體驗,大家都很興致勃勃,好奇十足。從拿起鼓槌的姿勢到打鼓的要領,“日本式大鼓”教室的老師為我們做了詳細的指導。但,听和實際打鼓在感覺上很難把握好節奏感。很多同學從不會到會,最後漸漸地能跟上節奏了…
英会話・語学
5/29(木)19:00からのサプリは『ウズベキスタンへの小旅行』
5/29(木)19:00からのサプリタイムのテーマは、『ウズベキスタンへの小旅行』です。ウズベキスタン出身のアンナ講師がウズベキスタンのバーチャルツアーにご招待。アンナ講師一押しのお土産も紹介します。一緒にウズベキスタンを旅して、楽しいひと…
体育幼児園
2014年5月28日(水) 活動内容:園外プログラム今日は初めてバスに乗って『八景水谷公園水の科学館』へと行きました。バスの中では「お水の歌」「かえるの歌」を歌いました。行く途中にはトンネル、線路がありましたね。水の科学館に着いて最初に「お…
専門学校 熊本YMCA学院
熊本城下にある熊本YMCA学院の老人ケア科では、介護福祉士を目指し日々勉強に励んでいます。今日は2年生の授業について少しだけ紹介します。①移動の介護の授業で、履物の違いによる歩行時のリスクについて学んでいます。屋内・屋外を歩き、姿勢・足の運…
専門学校 熊本YMCA学院
先日、生涯スポーツ科2年生職場実習報告会を開催しました。約1か月にわたる実習で感じた社会人としての責任やそれぞれの業界で必要と感じた知識や技術を堂々と1年生や先生方の前で発表してくれました。 その中で、専門知識の習得とコミュニケーションスキ…
専門学校 熊本YMCA学院
介護福祉士を養成する「老人ケア科」は多くの講師に支えられ、専門知識・技術の修得をしています。しかし、それだけではなく、人として必要なことも経験豊かな講師陣から2年間かけて教えてもらっています。心豊かな、ご利用者に信頼される介護福祉士養成を目…
アフタースクール・子ども向け各種講座
2014年5月21日(水)5月21日(水)のながみねファミリーYMCAこども絵画造形教室は、星の型を使って絵を描いてみました。星型の厚紙を使って、画用紙に星の形を鉛筆でかたどった後は色塗り。流れ星やヤシの木、夜空…お友だちの想像力に驚きです…
専門学校 熊本YMCA学院
5月24日(土)に今年3月に卒業した学生さんに集まっていただき、就職状況などの情報交換会を実施しました。熊本県外勤務の学生さんは残念ながら集まることが出来ませんでしたが、久しぶりに顔を合わせ、ピザやデザートを食べながら、仕事内容や現状報告な…