こども英会話スクール
【グローバルキッズクラブ】~多文化共生プログラム カナダ編~
グローバルキッズクラブでは、毎月1か国、その月のテーマ国について学んでいます。8月のテーマ国はCanadaでした。カナダの位置や国旗について学んだり、カナダ定番のおやつ、Chocolate Crispy Marshmallow Square…
体育幼児園
今日も元気いっぱいに活動しましたね。お友達同士の会話も増え賑やかな こりすクラスになってきました。 季節の歌(とんぼのめがね)も大きな声で歌えましたね。 今日はみんなよりも小さいお友達が遊びに来てくれました。 ↓↓↓↓本日の様子↓↓…
体育幼児園
2019年9月9日(月) 活動報告:敬老の日制作 今日も盛りだくさんな2時間でした。 たいそうにかけっこ、運動会の練習がんばっています。 ゴール目指して、みんな力強い走りでした。 敬老の日制作ではがきに絵を書きました。 「いつもあり…
専門学校 熊本YMCA学院
日本文化体験としてろうけつ染めをしました。 この日は短期日本語コースのみなさんと一緒でした。 先生に手順を説明していただいてから、コースター作り開始。 ろうで文字や絵をかいて、染料で染めて、洗って、乾かします。 …
体育幼児園
2019年9月9日(月) 活動内容:敬老の日製作 今日も元気に登園~!みらいのペンギンさんが遊びに来ていたよ。 おあつまりから、おいのり、リズム体操を一緒にして 1時間の活動のごほうびにメダルをプレゼントしました!またきてね! そして…
専門学校 熊本YMCA学院
9月7日土曜日のオープンキャンパスは、入試の模擬面接を実施しました。 参加者の皆さんは緊張した面持ちで模擬面接にチャレンジされていました。 【体験授業の様子】 9月21日土曜日のオープンキャンパスは、入試前に最後の模擬面接を実施します…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
精神保健福祉学科通信制 9月(1回目)のスクーリングを行いました。
2019年9月8日(日) 精神保健福祉学科通信制、9月のスクーリングを行いました。 本日は、中野先生に「「精神保健福祉相談援助の基盤Ⅱ」、「精神障がい者の生活支援システム」のご講義をいただきました。 精神保健福祉相談援助の基盤Ⅱでは、グル…
熊本YMCA学院 通信制 社会福祉学科・精神保健福祉学科
実習前に行う最後の実習(事前)指導のスクーリングでした。 実習日誌等の書類一式を配布し、その後、実習日誌を書く目的や意義、記録の書き方、実習計画書の書き方等について学び合いました。 皆さん、実習計画書の作成に苦労していました。 さあ、いよい…
体育幼児園
2019年9月6日(金) 活動内容:通常プログラム 今日も元気に登園したラッコさん達。 少しずつ夏休みの生活リズムから1学期のリズムに戻ってきましたね。 サーキットでは、平均台・鉄棒・トランポリンなど体を動かしました。 運動会に向けて…
体育幼児園
あっという間に9月がスタートし1週間が経ちました。はじめは涙でスタートのお友達も 笑顔で登園できました! 今日は感謝の気持ちを込めて敬老の日制作として、おじいちゃん、おばあちゃんへ はがきのお手紙を作りました。思い思いに素晴らしい芸術作…
体育幼児園
2019年9月6日(金) 活動内容:運動会練習 (↑)今日は運動会の練習を頑張りました! ダンスもリーダーのマネをしながら踊れたね♪ かけっこも最後まで走りました。終わったらほかのお友達の応援もしました! 次回9月9日(月…
スポーツスクール
中央センターからです。 主に体操チーム生が使用しているタンブリングバーンをリニューアルし、 スポンジタイプからスプリングタイプに交換する作業を選手、保護者の皆様と一緒に しました。 近年では競技者の肉体的負担軽減などからスプリングタイ…
スポーツスクール
【会場変更連絡】9/5(木)みなみサッカーD 17:40~19:10
本日のサッカースクールDクラスは雨によるグラウンドコンディション不良の為、YMCA室内(スタジオ1)にて実施いたします。 室内シューズ、着替え、水分等の準備をお願いいたします。 掲載者_ブロックリーダー 16:25スポーツスクールトップペ…
専門学校 熊本YMCA学院
夏休みに熊本市立動物園へ行きました。日本へ来て初めての動物園です。 日本の動物園はとてもきれいで、汚れがないのがいちばんいいと思いました。 動物の種類もとても多いと思いました。 私の国の動物園より広くきれいで、動物が生活する環境もいいと思い…
体育幼児園
2019年9月4日(水) 活動報告:英語プログラム 2学期英語プログラムは「オリビア先生ー!!」と 大きな声からスタートしました。 「グリーン!・ブルー!・2(ツー)!・4(フォー)!」と 元気のよい声が聞けました。 オリビア先生が伝えた…
体育幼児園
2学期英語プログラムスタート! 前半は運動会に向けて行進やリズム体操などの練習を行いました。 後半はマリア先生と久しぶりの英語プログラムでした。音楽に合わせて体を使って 色や体の部位などを表現しました。マイクを向けられると少し照れるお…
体育幼児園
2019年9月4日(水) 活動内容:英語プログラム (↑)今日から新しいお友達も増え、ペンギンクラス15名での活動がスタート☀ リーダーと一緒に、運動会のダンスを考えています! (↑)ウルフ先生との英語プログラムも今日からスタ…
専門学校 熊本YMCA学院
夏休みに山口県を旅行したとき、ある灯台を見ました。 そのとき、母国ネパールの世界遺産ダラハラを思い出しました。 ダラハラは地震のため倒れて登れなくなってしまいましたが、そのダラハラにそっくりな灯台に興味を持ちました。 灯台が何の目的で、いつ…
体育幼児園
夏休みが終わり、2学期のこりすクラスが始まりました。 久しぶりのお友達でしたが、少したくましくなり「おはよう!」 と元気よく登園してくれました。 ↓↓↓↓本日の活動の様子↓↓↓↓ 【模倣、運動遊び】 【マット運動】 【制作…
専門学校 熊本YMCA学院
私は、夏休みに日本の経営の本を買いました。 この本は、イラストもあって内容が理解しやすそうだと思ったので、選びました。 教科書以外で、日本の本を買って読むのは初めてです。 将来の夢のために少しずつ読んでいきたいと思っています。 専門学校…