YMCA熊本五福幼稚園

熊本市中央区魚屋町1丁目9番地 >>交通アクセス
Tel 096-352-2981 Fax 096-352-2991
email gofuku@kumamoto-ymca.org

新着一覧

前へ

603件中 [ 21-40 ] 件を表示

次へ

IMG_0776

2025.05.16

どんぐりの苗木づくり

5月14日(水)ドングリの木を通して自然循環を学び、人間が壊した森や地球を再生するための環境教育を行っている宇城市の環境保護団体「Ecoシティー研究会・どんぐりの木」の方が来園して下さり、さくら組とすみれ組でどんぐりの苗木作りをしました。こ…

③

2025.05.13

はじめてのお弁当嬉しいな。

5月13日(火)満3歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちも入園から少しずつ園の生活に慣れ、いよいよ全日保育がスタートしました。朝からは異年齢のお友だちとの関わりも増え、遊びの中で笑顔がこぼれる場面がたくさん見られています。そして今日は、子どもたち…

5

2025.05.12

人参収穫!!いらっしゃいませ。

5月9日(金)  園の畑で大切に育ててきた人参が、ついに収穫の時を迎えました。毎日登園するたびに目の前で大きくなっていく様子を見守ってきた子どもたち。そんな人参を、今回は保護者の皆さまにも味わっていただきたく、販売という形でご協力いただきま…

③

2025.05.02

4月生まれの誕生会 ~おめでとうございます~

4月30日(水)  4月生まれのお友だちは年中組1名、年少組2名でした。 満3歳児ちゅうりっぷ組にも1名いますが、ちゅうりっぷ組は5月からの保育開始になりますので、5月生まれの誕生児さんと一緒にお知らせいたします。  進級して初めての誕生会…

⑦

2025.05.01

ちゅうりっぷ組 初登園日

5月1日(木)今日は、満3歳児ちゅうりっぷ組さんの初めての登園日でした。お家の方と離れるのは、ちょっぴりドキドキして涙がこぼれたお友だちもいましたが、少しずつ園の雰囲気に慣れてくると、かわいい笑顔がたくさん見られました。(年少・年中・年長の…

⑤

2025.04.27

お見知り交流会  ~In 二の丸公園~

4月27日(日)本日は二の丸公園にて、「お見知り交流会」を開催いたしました! 素晴らしい天気に恵まれ、交流会には最高の日和となりました。「おはよー!」と充実した顔で、親子で公園に集まってきてくれました。毎日子どもたちが楽しんでいる体操を、保…

⑤

2025.04.22

全日保育開始~!

4月22日(火)  いよいよ、新入園児たちの全日保育が始まりました!最初はちょっぴり不安そうな表情だった子どもたちも、少しずつ園の生活に慣れてきた様子。登園時の「いってきます」も、日に日に元気な声になり、教室でも笑顔がたくさん見られるように…

DSC03822

2025.04.21

はじめての食育体験

4月18日(金)  今日は、幼稚園の【おいしいゆめの畑】で育てたほうれん草を収穫しました。ぽかぽか陽気のなか、さくら組のお友だちが収穫のお手伝いをしてくれましたよ!ふだん何気なく食べている野菜も、「自分の手で収穫する」という体験を通して、子…

1

2025.04.21

みんなでお散歩第2弾!

4月16日(水)お弁当を食べた後に、幼稚園のみんなで近くの鍛冶屋町公園までおさんぽに行ってきました。道中では、年長さんが年中さんと年少さんの手をしっかりと繋いで歩いてくれました。優しく声をかけながら歩く姿に、成長を感じる場面もありました公園…

IMG_4947

2025.04.16

芋の苗植えに行ってきました!

4月16日(水)今日は年中・年長の子どもたちで、職員の身内の畑をお借りして「芋の苗植え」に行ってきました!なんと今回は、大きな幼稚園バスに乗って出発!「わぁ~!大きいバスだ!」と、朝からテンションが上がる子どもたち。移動中には、バスの横をJ…

①

2025.04.15

はじめての登園 ~わくわくドキドキ~

4月15日(火)   新しい園生活が始まり、ドキドキワクワクの気持ちで登園した新入園児のお友だち。おうちの方と一緒に「行ってきます」とごあいさつする時には、ちょっぴり涙が出てしまう場面もありましたが、先生やお友だちと一緒に遊び始めると、だん…

IMG_9514

2025.04.14

2025年度 入園式

4月14日(月)  年少たんぽぽ組 入園式今日は、今年度入園してきてくれたお友だちの入園式でした。。ドキドキ、ワクワクしながら幼稚園の門をくぐったみんな。お家の人と離れるのがちょっぴり寂しくて、涙が出そうになってしまう子もいましたが、その中…

⑤

2025.04.11

小学一年生。入学おめでとう!!

4月11日(金)   制服・ランドセル姿を見せに来てくれました。  新1年生のみなさん、入学おめでとうございます!ちょっぴり大きめの制服に身を包み、期待と少しの緊張を胸に、小学校の門をくぐったことでしょう。1年生の黄色い帽子がとっても似合っ…

②

2025.04.10

優しい気持ちにほっこり。

4月10日(木)  ある日のひとコマ  幼稚園のお庭にたたずむお地蔵さま。いつもみんなのことをそっと見守ってくださっています。お地蔵さまには、造花のお花を飾り、事務の先生が毎日お水をお供えして下さっています。そんなある朝のこと──。さくら組…

④

2025.04.09

みんなでお散歩レッツゴー!!

4月9日(水)  今日はぽかぽかとしたお天気で、まさにお散歩日和。進級したばかりの子どもたちみんなで初めてのお散歩に出かけました。目的地は、近くの慶徳コミュニティーセンターの裏にある桜並木。春の風に誘われて、ワクワクした気持ちで歩き出しまし…

IMG_0285

2025.04.08

2025年度が始まりました!!

4月8日(火)    新学期が始まりました春のやわらかな陽ざしに包まれて、いよいよ新学期がスタートしました。朝から、子どもたちは新しいお部屋に入り、新しい名札を胸にワクワクした表情。ちょっぴり緊張しながらも、「どんな1年になるのかな」と期待…

IMG_0270

2025.04.02

大根収穫からミャンマー地震支援の第一歩へ

4月2日(水)  今年も、幼稚園の畑で大根を収穫しました!例年より少し遅めの収穫となり、大きさもいつもより小ぶりですが、土から抜いたばかりの大根をその場でかじってみると…なんと、辛味がなくてとっても甘い大根でした。このおいしい大根を、もっと…

①

2025.03.18

2024年度 3学期終業式 ~1年間頑張ったね!~

3月18日(火)  3学期終業式2024年度の終業式を迎えました。この1年で子どもたちは心も体も大きく成長し、たくさんの思い出を作ることができました。先日行われた卒園式では、年長児たちが立派に巣立っていきました。年長児がいない幼稚園に寂しさ…

IMG_0202

2025.03.14

2024年度卒園式  ~すみれ組さんおめでとうございます~

3月14日(金)  卒園式本日、年長児20名全員が無事に卒園式を迎えました。礼拝形式で厳かに式を行い、その後、一人ひとりに卒園証書を授与しました。子どもたちは凛とした表情で証書を受け取り、そのまま保護者の皆さまへ感謝の気持ちを伝えながら手渡…

①

2025.03.11

お別れ遠足に行ってきたよ。 すみれ組編

3月7日(金)  この日は、年長茎のお別れ遠足。年長組のみんなで金峰山の「さるすべり」に登ってきました!子どもたちは何日も前からワクワクしている様子で、朝からも”さるすべりコースってどんなところなんだろうね”と楽しそうに会話をしている姿もあ…

前へ

603件中 [ 21-40 ] 件を表示

次へ

このページの上へ