[新理事長就任]未来を創る応援キャンペーン YMCA学院オープンキャンパスサマーキャンプこどもプログラム体験

日常の情報

前へ

1318件中 [ 1201-1220 ] 件を表示

次へ

2日②

YMCA阿蘇キャンプ

2012.05.02

阿蘇YMCA 阿蘇五岳風景その2

阿蘇YMCAのメインホールテラスより見える阿蘇五岳の風景をご紹介します。 5月2日(水) 天気:雨 今日は1日雨が降り、なかなか見えませんでしたが、夕方に少しだけ見ることが出来ました。     おかげ様で阿蘇YMCAは今年で60周年を迎えます。

1日②

YMCA阿蘇キャンプ

2012.05.01

阿蘇YMCA 阿蘇五岳風景その1

阿蘇YMCAのメインホールテラスより見える阿蘇五岳の風景をお伝えします。 5月1日(火) 天気:曇りのち雨 朝から雲が多く、少しだけ顔を見せていました。    おかげ様で阿蘇YMCAは今年で60周年を迎えます。

画像 038

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.30

こりすクラスプログラム報告7

4月最後のこりすクラスは、お誕生会。3名のお友だちが誕生日を迎えました。みんなで行う初めての誕生会!ケーキの登場に大喜び★園長先生のおはなし(紙芝居)もおうちの方と一緒に聞くことができましたね。お誕生会を通して、『おめでとう』や『ありがとう』の言葉や、『感謝の気持ち』を一緒に学んでいこうね。   明日からこりすクラスがお休みになります。楽しいお休みになりますように★次回5月7日月曜日に元…

おかたづけ

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.27

こりすクラスプログラム報告6

今日はとてもいい天気になりましたね。こりすクラスのお友だちはみんなと活動することが楽しくなってきているようです。お片付けもとても上手にできましたよ!             そして、みんなが作った『こいのぼり』が完成★おうちの人と一緒に嬉しそうに作品を見ているお友だちでした。 30日(月)はお誕生会です。みんなでお祝いしようね。 

P4171030

YMCA阿蘇キャンプ

2012.04.26

阿蘇YMCAしいたけ日記その1

阿蘇YMCAのモンタナキャビンとサンキャビンの間の裏山近くで自家製のしいたけを栽培しています。 4月17日に撮影した時には、まだ小ぶりで数も少なかったのですが、22日に実施した森林たんけん隊に参加していた小学生のお友達がしいたけを見に行くと、しいたけが大量に大きくなっているのを見つけました。 小学生も大きくなったしいたけに大興奮していました。 わずか5日間の間の出来事でしたが、その間に…

画像 010

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.25

こりすクラスプログラム報告5

今日のこりすクラスのお友だち!お集まり、おへんじ、お祈りとみんなが一緒に集まってできるようになってきました。その様子をみて、リーダーはとても嬉しく思いました。そして、プログラム後半は『汽車ぽっぽごっこ』にチャレンジ!ロープや平均台を渡りながら楽しんで活動することができましたね。次回金曜日は、母の日制作をします。みんなの大好きなお母さんにどんなプレゼントを作るかお楽しみに~★ 

CIMG2964

[全日制]熊本YMCA学院日本語科 日本語

2012.04.23

卒業生が訪ねて来てくれました。

 今朝、卒業生が顔を見せてくれました。この春卒業して、熊本県立大学の健康科学科に入学した学生です。入学式の日は、「留学生は私一人だけで、さびしい!」と言っていましたが、すぐに友達もできた様で、今は「とっても楽しい♪」そうです。それに、「野菜部」に入って、毎週土曜日の朝、大学の裏手にある畑で野菜を育てているとか。もちろん、収穫したら、部員で食べるそうです。日本語学校でしっかり勉強していたので、授…

ブログ用

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.23

こりすクラスプログラム報告4

今日のこりすクラスは、10:00~11:30のプログラムでした。少しずつ活動時間も長くなり、お友だちの動きも活発になってきました。模倣遊びで『きりんさん』に変身★他にもいろんな動物のまねっこをしましたよ。片付けやリズム体操、行進など曲を聞いて行動ができるようになったこりすクラスの子どもたち。また、水曜日元気に登園してくださいね! 

画像 026

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.22

中央YMCA忍者でエンジョイサーキット~エコの巻~

  今日10:00~11:30中央YMCA体育館では、環境について考え、家族みんなで健康に!をテーマに親子で『リ・グラスアート』と巨大サーキットを行いました。自分の好きな絵を描き、使わなくなったビンの砕いたものをボンドでつけ、オリジナルの作品が完成!ごみを減らす工夫をし、そして、ものを大切にすることを学びました。その後は、親子で運動をして心身共にリフレッシュ★日頃見慣れない大きなサーキットでみ…

画像 001

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.20

こりすクラスプログラム報告3

今日のこりすさんは、お絵かきにチャレンジ★すきな色ですきな絵を自由に描いているお友だちです。いっぱい身体を動かした後は、こいのぼり制作をしました。シール貼りや花紙を丸めたりと一生懸命頑張りましたね。出来上がりをお楽しみに。また月曜日に元気に登園してくださいね! 

IMGP2177

大牟田市リフレス

2012.04.20

田植えの前準備~田おこし~

 田植え前準備の大切な一工程です。固まった土をほぐし空気を送り込むことで微生物の活動を促し、田んぼを元気にします。 なんでもやる隊のメンバーが毎年育てますが、なかなかの収穫量があり、しかも無農薬で育てています。今年も元気に育ちますように。  お問合わせ:大牟田市立多目的活動施設リフレスおおむた 住所:福岡県大牟田市大字四ヶ1221(南関ICより車で3分道の駅裏) 電話:09…

IMGP1051

大牟田市リフレス

2012.04.20

キャラクターディベロップメント NO.1

4月も半分が過ぎ、徐々に温かくなってきました。 今、リフレスでは「なんでもやる隊」「がまだす隊」への参加の募集を大牟田市内の小学校へ呼びかけています。 この2つの事業は農業体験を主な活動としています。 その活動の中で人格の向上を目的として、「思いやり」「責任感」 「誠実さ」「尊敬心」の4つのCDの価値観も伝えています。  やさしくしたり、仲間を大切にすることでとても意味のあ…

IMG_0612

東部グローバルコミュニティプラザ

2012.04.19

Caring-さりげない思いやり【今日はCDデイ】

YMCAが大切にしている価値のひとつにCaring(思いやり)があります。 今日は、東部YMCAで発見したCaringにまつわるエピソードをご紹介します。 東部YMCAのトイレには、いつもきれいなお花が飾られています。季節を感じることのできる花が、一日も欠かされること無く・・・。     お花をいつも飾ってくださるのは、お掃除のSさん。ご自宅のお庭に咲いたお花をいつももって…

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.19

CDエピソード~中央YMCA~

★体育英語幼児園での心温まるおはなし★ 入園式から約2週間が過ぎました。おみしり遠足で親睦も深まり、リーダーとお友だちと一緒に活動を楽しんでいるところです。そんなある日のこと、体育室の隅っこでみんなの様子を見ていたお友だちのところにそっと歩み寄り、『みんなのとこに行こう~』と手を差し伸べてくれたお友だちがいました。同じクラスのお友だち!という想いが芽生えていることに嬉しく思いました。これからも…

P4171028

YMCA阿蘇キャンプ

2012.04.18

阿蘇YMCAの桜が見頃になりました。

阿蘇YMCA敷地内の桜が今年もきれいに咲きました。 4月になってからも寒暖の差が激しい日が続いていましたが、市内の桜よりも数日遅れで花開きました。 メインホール側とキャビン側、桜の色は異なりますが、それぞれ色鮮やかに咲いているのを見ると心が和みます。 左側のピンク色はキャビン側の八重桜、右側の白色はメインホール側のソメイヨシノ桜です。 4月22日(日)には、アースウィークの一環とし…

画像 002

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.18

こりすクラスプログラム報告2

こりすクラスのお友だちは、毎回のプログラムを通して、笑顔で過ごす時間が増えてきました。今日は、どうぶつのまねっこにチャレンジ!リーダーやお友だちの真似をしながら、頑張りましたね★絵本の時間もみんなで一緒に見ている様子がとても微笑ましく思いました。金曜日はこいのぼり制作をします。お楽しみにね!  

IMG_2927

むさしグローバルコミュニティセンター

2012.04.16

ペンギンクラスこいのぼり製作

今日ペンギンクラスではこいのぼりを製作しました。涙も少なくなり、楽しく活動できましたね。椅子にもに座るのも上手です。かけっこ、リズム体操、お歌もしっかりできるようになっています。水曜日もこの調子で頑張りましょう!※今日の様子です

画像 001

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.16

こりすクラスプログラム報告

今日のこりすクラスでは、お手玉、ブロック遊び、行進、リズム体操、新聞紙遊びをしました。前回とは違って、涙する時間が短くなり、笑顔をみせてくれる場面があり、とても嬉しく思いました。今は、短縮プログラム中のお友だち!少しずつ環境に慣れ、お友だちやリーダーとの時間を楽しく遊ぼうね★   トトロのさんぽの曲に合わせて、上手に行進できましたね。

画像 053

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.13

体育英語幼児園こりすクラスお見知り遠足

本日こりすクラスお見知り遠足で二の丸公園へ行ってきました。入園してまだ3回目のプログラム!お友だちも保護者の方も一気に緊張がとけて、親睦が深まったようでした。親子でかけっこ、貨物列車ゲーム、手遊びをして遊んだ後は、体育館でお弁当★お腹ぺこぺこだったお友だちは、とても美味しそうに食べていました。みんなの笑顔を見ることが出来て、リーダーたちも喜びに満たされました。    月曜日からまた、リ…

画像 045

本館/グローバルコミュニティセンター

2012.04.09

2012年度体育英語幼児園こりすクラス入園式

本日、こりすクラスの入園式を行いました。初々しい25名のお友だち!新しいユニフォームがとても新鮮でした★ドキドキわくわくの一年間がこれから始まります。まずは、お母さんから離れてのプログラムに慣れて、少しずつ身体を動かすことの楽しさを覚えていこうね。   仲良く・楽しく・元気なこりすクラスにしていきましょう!

前へ

1318件中 [ 1201-1220 ] 件を表示

次へ