お陰様で阿蘇YMCAではGW期間は研修会や合宿、家族旅行、お仲間で、個人でと多くの方々にご利用頂きました。有難うございました。今回は遠くはイタリアから、関東、関西、四国、九州の各地よりご来場頂きました。阿蘇YMCAでは、皆様がいつご来館され…
ゴールデンウィーク期間は様々なお客様が全国よりいらっしゃいます。昨日お泊りの方々も県外からお越しでしたが、凄いバイクにのってツーリングで阿蘇に来れてました。本日チェックアウトされましたが、大きなバイクのグッドサウンドは迫力満点でした。どうぞ…
昨日からインディアンズクラブのお友だちが泊まってますが、もちろんテント泊です。テント泊というとマイナスなイメージを持っている方もいますが、実は正しい知識と装備によって、4シーズン全てのシーンにおいて快適に過ごせます。今回、インディアンズクラ…
本日より、熊本YMCA野外活動クラブ「インディアンズクラブ」のお友だちが1泊でキャンプに来ています。開所式を終え、昼食をとり計画されたプログラムが進んでいきます。今日は星の広場でテントでの宿泊になってます。きっと、天気もいいので綺麗な星空を…
阿蘇では、現在過ごしやすい気候となっており、木々の葉もそうですが、花はいたるところで美しく咲いていてアウトドアに一番良い時期が訪れています。そんな、春のこの時期に阿蘇YMCAからのおススメコースをご紹介いたします。現在は、ウォーキング、スロ…
毎年恒例の阿蘇アウトドアクラブが、いよいよスタートします。第1回目は、6月1日に科学実験キャンプを行います。このアウトドアクラブは阿蘇市及び近隣の小学生のお友達が参加する野外活動クラブで、環境教育、食育、スポーツ、自然体験などをグループワー…
阿蘇YMCAでは何度チャレンジしても開けられなかった側溝の蓋があるのですが、土を掘り下げ蓋の周りをよく調べると、コンクリートが間違って側溝の蓋にかぶさっていることが判明しました。そこで、ハンマーでコンクリートを叩き割り、ついに空かずの蓋を開…
皆さんGWのご予定はお決まりですか?まだの方、今ならまだご家族で、個人で、お友達と、団体で泊まれる日が少し残っています。阿蘇YMCAでゆっくり寛ぎ、近隣の温泉で癒され、阿蘇ならではの食事を満喫し、雄大な阿蘇山、外輪山を見学など如何でしょうか…
4月12日(月)にYMCA学院高等学校の生徒さんと先生によるボランティア活動が行われました。今回は、的石キャンプの整備と阿蘇YMCAのファイヤー場の側溝を仕上げていただきました。前回、九州北部豪雨災害などで埋まった側溝の土砂を掘り起こし、新…
今日はYMCA的石キャンプでブルーベリーの木を植樹してきました。YMCA学院高等学校、会員の方々、阿蘇ワイズメンズクラブ、スタッフの総勢25名の参加となりました。野外教育部実行委員会委員長の川上さんのご挨拶とワッショイコールでスタートしまし…
今日は阿蘇YMCA名物の阿蘇赤牛の丸焼き(約10㎏)が準備されています。藁でおこされた火に炭をくべ、ゆっくりと時間をかけて焼いていきます。地元のプロの方が数時間をかけて焼かれるのですが、この丸焼きの味は絶品です。一度食べたかたはやみつきにな…
2013年4月17日阿蘇YMCAの敷地内に1年前にアースウィークの一環として植えたつつじが今年も花をさかせはじめました。このつつじは皆さんの思いのこもったつつじですので、大切に見守っていましたが、今年も花を咲かせはじめています。嬉しい限りで…
阿蘇ワイズメンズクラブ、阿蘇YMCA運営委員会の方々と一緒に的石キャンプの視察に行ってきました。現在的石キャンプは地区の方々の憩いの場として、近隣小学校の遠足から地区のグランドゴルフ場などとして活用されています。もちろんキャンプも出来ます。…
今日は熊本市内から熊本YMCA野外活動クラブ「サタディーインディアンズ」のお友だち34名とリーダー4名の38名で阿蘇YMCAにて活動をされています。阿蘇YMCAでは元気な声が響きわたり、楽しそうな雰囲気が外から見ていても伝わってきます。ネイ…
2013年4月12日平地にて鳴き始める季節が早春であることから春告鳥といわれている鳥をご存知でしょうか。阿蘇YMCAでは、3月末頃からその鳥の囀りが聞こえてきました。オスが縄張りを確保することから1日に1000回も鳴くことがあるそうですが、…
アースウィークくまもと2013(未来へつなごうエコのまち)の協賛イベントとして、阿蘇YMCAでは、YMCA森林たんけん隊が行われます。今回は、YMCA的石キャンプ場にて次の世代のためにブルーベリーを植樹いたします。また阿蘇の春もご一緒に満喫…
2013年4月8日昨日までの寒さ、雨、雹とは変わり爽やかな春日和となりました。しかし阿蘇山頂はまだ白い帽子をかぶったままです。熊本市内に比べると気温は低いのですが、風がなく柔らかい太陽の日差しで心地よく感じます。また、桜は散りましたが、木々…
本日は、YMCA学院建築科、生涯スポーツ科の新1年生のみなさんがフレンドシップキャンプにこられてます。今日の阿蘇は雹がふり、阿蘇五岳は真っ白になって冬日となりました。それでも、若さ元気さをもったフレッシュパワーで外のバーベキューを楽しまれて…
今日は朝から寒く、今までのあったかさが嘘のようでした。外から突然音がしたので、窓越しに眺めてみると、なんと雹がふってきました。画像が悪くてすみません。一瞬の出来事でしたので。今日阿蘇にお越しの際はどうぞ防寒対策をお忘れなく。阿蘇山頂も真っ白…
阿蘇YMCAは、年間を通して多くのボランティアに支えられ運営されていますが、この春休みには、熊本駅前看護リハビリテーション学院、東部YMCA日本語科の学生さんがボランティアで活躍してくれています。写真はバーベキューの準備をしているときのもの…