はじめの一歩キャンペーンサマーキャンプ 夏休み水泳教室 夏休み体操教室こどもプログラム体験

16/5/2015

  • お知らせ

Free WIFI スポット誕生 益城町総合運動公園便り No.13

益城町総合体育館に、FreeWifiスポットが誕生しました!

 

1階ロビー、会議室、トレーニングルームでご利用できます。…

続きはこちら

  • Posted by 益城町総合運動公園
  • at 2015/05/16 21:43:19
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

【リーダー会】活動報告①

本日、5月リーダー会を行いました。
CD(Character Development)
をテーマに話を進めました。

キャラクター・ディベロップメントとは・・・
YMCAでは、私たちの人格を形成する上で大切な価値を次の4つに定め、活動の中で伝えていくように努めています。

思いやりの心(Caring)
 自分のこと、他者のことを思いやること

正直になる(Honesty)
  自分に正直であり、他者に誠実であること…

続きはこちら

  • Posted by みなみグローバルコミュニティセンター
  • at 2015/05/16 21:42:03
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 熊本紀行

フォトジャーナリストによるトークイベント「日本人とシリア難民とイスラム国」

表記トークイベントが5/20(水)19:00から、長崎書店にて開催されます。

(長崎書店は上通YMCAから徒歩5秒!)

フォトジャーナリスト×人道支援

紛争地域にあえて赴くジャーナリストやNGOの生の声を聞くことができるトークイベント。お勧めです。

 

上通YMCA
〒860-0845 熊本市中央区上通町5-5
TEL:096-353-6391 FAX:096-352-2387…


続きはこちら

  • Posted by 上通センター
  • at 2015/05/16 19:22:10
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 健康スポーツ科・生涯スポーツ科ブログ

【生涯スポーツ科1年】ちょんかけごま!からの募金活動!

生涯スポーツ科では、レクリエーションインストラクターの資格取得のために、様々なレクリエーションの講習を受講します。
先日、心地よい陽気の中、二の丸公園で肥後ちょんかけごまの講習会が行われ、資格取得希望者が参加しました。

 

難しくもおもしろいちょんかけごまに、みな夢中でチャレンジし、無事に受講を終了することができました。
肥後ちょんかけごま保存会の皆様、本当にありがとうございました!

肥後ちょんかけ…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2015/05/16 18:00:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 健康スポーツ科・生涯スポーツ科ブログ

【生涯スポーツ科】2年生 ホノルルマラソンへの道1

 

ついに始まりました!ホノルルマラソン完走への道2015!!

12月の本番に向けてこれからシリーズでお伝えしていきます。

エピソード1

最初の授業では、自らの目標タイムを明確にしました。

そこからのランニング!まずは長い距離走れる体を作ります。今回は20分完走からのタイム走からの筋力トレーニングでした。来週からは30分完走になり、少しずつ走り込みに入ってきます。

目指せ完走!目指せサブ4!!

専門学校 熊本…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2015/05/16 17:32:51
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 健康スポーツ科・生涯スポーツ科ブログ

【生涯スポーツ科】2年生 就職活動情報①

  

ついに、生涯スポーツ科でも本格的な就職活動始まってきました。

国際ホテル科では、すでに内定者も出ています。生涯スポーツ科でも受験をしたり、エントリーをしたり、先輩訪問をしたりとそれぞれのペースは違えど就職活動が始まってきました。

先月、株式会社ライフネス様より企業説明会を開催していただき、女子学生が真剣な面持ちで聞いていました。企業の使命、事業、今後の展望など業界のすべてがわかるようなプレゼンテー…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2015/05/16 17:28:05
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 健康スポーツ科・生涯スポーツ科ブログ

【生涯スポーツ科】2年生 熊本市社会福祉協議会との協力で基幹型元気はつらつサロンで運動指導してきました。

生涯スポーツ科2年生が今年度第1回目の運動指導に行きました。

この活動は昨年から熊本市社会福祉協議会様と協力し、元気はつらつサロンへお邪魔し、学生が授業や実習で培った介護予防運動者、レクリエーションを実際に指導実践する場として参加させていただいています。

今回のプログラムでは、ゴムを使った上肢のトレーニングを入れて、無理なくやれる筋力トレーニングを行いました。参加者の方も楽しく汗をかかれていました。…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2015/05/16 17:26:40
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 健康スポーツ科・生涯スポーツ科ブログ

【生涯スポーツ科】2年生 青磁野リハビリテーション病院さんと協力し、体力測定のお手伝をしてきました。

 

昨日スポーツデイが終わったばかりですが、2年生は青磁野リハビリテーション病院さんと共に地域のはつらつサロンへ出向き、体力測定のお手伝いをしてきました。

地域に根差した活動と高齢者の運動指導士を目指す生涯スポーツ科にとって良い学びとなりました。また、青磁野リハビリテーション病院さんと協力し、地域に貢献で、学生を育てていただいています。

本当に学びながら成長できる環境を提供していただきましてありがとうご…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2015/05/16 17:26:00
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 活動報告

【リバティドルフィンズ】活動報告4

2015年5月17日(土)

今日の活動の様子です。

 

ボールを「投げる・とる・つく」。

運動会の時期。「玉入れ」の練習をしました。

みんなで協力し合い、よくがんばりましたね!

 

初めてのことにチャレンジし、お友達と”協力して~する”心の成長を見ることができました。

 

次回5/24(土)も元気に来てね。

発達障がい支援トップページ |  実施YMCA・お問合せ先一覧


続きはこちら

  • Posted by 発達支援
  • at 2015/05/16 17:25:27
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 健康スポーツ科・生涯スポーツ科ブログ

【生涯スポーツ科】2年 スポーツデイ運営頑張りました!

 

まずはじめに3月から2年生を中心に取り組みました。

競技種目や運営方法について、実行委員長の中村君を中心に話し合いを持ち決めていきました。

そして…

 

 

4月に学生実行委員会を開催し、5月に2回目の学生実行委員会を開催しました。実行委員会では、何をこのスポーツデイで目的とするのか。何をこの会議で伝えるのかを作り上げてきました。

 

そして前日から1・2年生で準備と積み込みなどを行い、準備を終えました。大会…


続きはこちら

  • Posted by 専門学校 熊本YMCA学院
  • at 2015/05/16 17:25:27
  • コメント (0)
  • トラックバック (0)