子どもたちが笑顔で活動できるよう一人ひとりのニーズに合わせた
学習や遊び、季節ごとの創作活動などを通して、
子どもたちにとって過ごしやすい環境づくりに努め、
放課後等デイサービスとは?
障がいのある小学校1年生から18歳の就学児が放課後や学校休業日に療育活動や安心できる居場所を提供する児童福祉法に定められたサービスです。
開所日 | 月曜~金曜(土曜・日曜・祝日はお休み) |
活動時間 | 平日/14時~18時 長期休暇/10時~16時 |
対象 | 熊本市中央区・西区・南区にお住いの小・中・高生 *送迎エリアは異なりますのでご相談ください。 |
定員 | 10名(1日あたり) |
支援体制 | 管理者・児童発達支援管理責任者・指導員 |
利用料金 | サービス利用料金の1割負担 *所得に応じた月毎の負担上限額があります。 おやつ代1日100円 昼食代は実費(又はお弁当持参) |
主な プログラム | 学習(宿題) 運動遊び 感覚遊び 言葉遊び 創作活動 おやつ作り 季節行事 外出プログラム など |
利用までの流れ
1日の流れ
ご利用になれる方
障がいのある児童・生徒で、放課後等デイサービスの受給者証をお持ちの方。受給者証は療育手帳や障害者手帳をお持ちでない方でも申請できます。詳しく知りたい方はご相談ください。