2024年9月12日(木) 2学期が始まり、毎日暑い日が続いていますね。熱中症に気を付けながら、子どもたちは水遊びや短時間の外での活動を楽しんでいます。年中組の部屋を覗いてみると、体操のリーダーに向けたラブレター作成で盛り上がっていました…
2024年9月12日 2018年に日本語科を卒業し、現在は熊本市内の大学院で応用情報学を学んでいる中国出身の卒業生が来てくれました。外国人のゴミ分別に対する意識調査にも取り組んでおり、本学院の留学生もアンケート調査に参加しました。 あれから…
9月11日(水) はがきを出しに行ったよ! 9月16日(月・祝)は敬老の日。 各クラスで取り組んだ敬老の日のはがきを近くの郵便ポストに出しに行きました。 「大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに届きますように!!」 「いつ届くのかな?」と…
2024年9月22日(日) サザンフェスタ「駐車場・駐輪場」のお知らせです。 ※当日駐車可能なスペースは限られております。 可能な限り公共交通機関のご利用をお願いいたします。 駐車場①:YMCA南門正面の砂利駐車場 駐車場②:ぶ…
2024年8月10日(土)~12日(月) 毎年大人気の夏のえいごデイキャンプ!夏のキャンプのテーマは「Olympic2024~オリンピック」 [Day1] sunny初めてのメンバーはドキドキ、久しぶりのメンバーは大きな声でHello, …
2024年9月22日(日) みなみグローバルコミュニティセンターのお祭り サザンフェスタ開催します。 日頃よりYMCAの諸活動へご理解ご協力ありがとうございます。 9/22(日)は、毎年恒例、みなみGCCのお祭り! サザンフェスタを開催…
2024年9月10日 毎年恒例のスピーチ大会を行いました。 初級Ⅰ、初級Ⅱ、中級課程から事前の予選を突破した11名が約120名の聴衆を前にスピーチを発表しました。 発表者のスピーチはどれも素晴らしかったですし、聞いている皆さんの声援や拍手も…
【社会福祉学科通信制】長崎クラス「ソーシャルワーク演習3」スクーリングを行いました。
2024年9月7日(土) 今回の内容は、9月1日(日)の熊本(A・B)クラスと同じく、「演習1・2」での学びを基盤に、午前中に面接のロールプレイを行ない、午後は、困難事例のセスメント・プランニングを行い、一連のプロセスでの重要な理論や概念…
■ 2024年9月2日(月)~7日(土)■ 例年、9月上旬に子どもプログラムでは、いのちを守り育む活動の一環として「避難訓練」を実施しております。2016年の大きな悲しみと教訓を風化させずに、自分のいのちを守り、みんなのいのちを大切にする時…
いつも益城町総合運動公園をご利用頂きありがとうございます。 幼稚園、保育所など昨今の異常気象、気温の上昇などを加味し、安全性の確保として体育館での運動会が増えております。 益城町総合運動体育館のメインアリーナ、サブアリーナでも多くの園に…
スポーツセンターの受付カウンターに展示していたカブトムシが、卵を産みました。 去年の7月に幼虫で頂いたカブトムシがゴールデンウィーク明けには成虫になり、7月、8月で卵を産んだようです。今日から、成虫と卵を分けています。「卵」は土の中に入って…
今年もスポーツの秋特別プログラムとして、「かけっこ教室」が始まりました。 今日9月7日(土)を含めて3回の予定でかけっこのコツを伝授していきます。 指導は、YMCA学院でスポーツ指導者を養成する健康kスポーツ科担当のヘルメットリーダー(末松…
\9月21日(土)ながみね祭/ く ま モ ン 隊 来場が決定しました! 出演時間:10:00~10:30 みなさまのご来場をお待ちしております くまモンランドホームページ 祭 サ ポ ー タ ー 募 集 中 !…
2024年9月2日(月)~7日(土) こどもプログラムでは、地震を想定した避難訓練を実施いたしました。 YMCAが大切にしている「いのちを守り育む」という活動の一環として、地震が発生した時の対処法や避難場所について、みんなで確認をしました…
2024年9月6日(金) 先週より台風接近を含めいろいろなできごとがございました。 ・新しい仲間の入園。 ・新入園児見学説明会。 園児たちのいつもの様子を見学いただきました。 8月24日(火)体操見学説明会 職員の赤Tシャツが目立ちすぎ…
【お知らせ】阿蘇の自然を満喫!リフレッシュヨガキャンプin Aso Camp
YMCA阿蘇キャンプにて、「リフレッシュヨガキャンプ」を実施します。今回のテーマは「大自然の中で、心とからだのリラクゼーション」です。秋風がさわやかな阿蘇で、ゆったりとした時間を過ごしませんか?皆様のご参加をお待ちしております。 【 日時 …
2024年9月6日(金) 夏休みが明け、9月に入りましたので日本語おしゃべりの会が再開しました。 はじめての方がいたので、自己紹介からスタート。 前半は、グループに分かれて日本語の練習です。 「夏休みは何が一番楽しかったですか?」の…
2024年8月 阿蘇グローバルキッズのメンバーはお友達と会えると楽しみ参加しています。 8月2日(土)は、野外活動として、みなみグローバルコニュニティーセンターにいきました。 みなみGCCのグローバルメンバーと一緒に活動しました。英語のフ…
先月末の台風10号は大きな被害もなかったようで、一安心でした。ただ他の地域での被害はひどかったようです。被害に遭われた方々の状況回復が1日も早く訪れますようお祈りいたします。 9月に入り、朝夕がほんの少し涼しくなってきたようです。秋の訪れ…
9月3日(火) 元気いっぱい外遊び! 昨日始業式を迎え、今日から1日幼稚園で過ごします。登園後に身支度を終えると、元気 いっぱいに園庭に出てきて遊び始めました。 登園2日目の満3歳児のお友だちも年中の友だちと砂場で遊んで嬉しそうでした…