いよいよ明日(2月28日)かっぽ飯作り体験が行われます。これは、道の駅おおむた機能向上推進協議会とリフレスおおむたの共同実施による修学旅行用体験プログラム、「竹でご飯を炊く~かっぽ飯づくり体験~」となります。地域の皆さんと触れ合いながら、竹…
2016年2月26日(金)元気いっぱいで登園してくれたペンギンクラスのお友だち!自由遊びでもトランポリンやおにごっこなどたくさん体を動かしました。今日は3分間走でパズルマットの周りを頑張って走りました。 次に卒園写真撮影です。全体写真では…
오늘은 일분어학과 스피치 발표회.스리랑카, 필리핀, 태국, 네팔, 중국, 대만, 베트남, 인도네시아등 총 10명의 유학생들의 열렬한 발표,너무 너무 감동적이였습니다. 구마모토YMCA학원 일본어학과 Face Book…
今日は、スピーチ&発表会でした。計10名のスリランカ、フィリピン、タイ、ネパール、中国、台湾、ベトナム、インドネシアの学生が発表をおこないました。初級・中級課程のみなさんはスピーチ。「日本語を話すこと」THILINA NUWAN 「日本語の…
We've hold the presentation today!Please check our facebook out!https://www
リフレスおおむたでは、昨年の12月14日(月)より体育館の天井改修工事(吊り天井撤去工事)を行っております。利用者の皆様にはたいへんご不便、ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。工事の進捗状況ですが、現在照明器具の取付けが完了したところ…
老人ケア科 海外研修結団式 2月29日(月)から3月4日(金)3泊5日のスケジュールでタイに海外研修に行きます。学院長をはじめ沢山の先生方に激励の言葉を頂き改めて研修の意義を心に留めました。『元気に行ってきます。帰って来たときはもうひと…
いじめのない世界をめざす世界的な運動『ピンクシャツデー(2/24)』に賛同し、熊本YMCAこどもえいごスクールでは、2/22~2/27の1週間のクラスで取り組みを行いました。ピンクのものを身に着けてクラスに参加したり、折り紙でシャツを作って…
■2月25日(木)in ASOVIGO人工芝グラウンドYMCA阿蘇4保育園合同でサッカー大会を開催しました。雪の降る中でしたが、大好きなサッカーを楽しみお友だち同士の絆も深まりました。1年間の練習の成果をグラウンドの上で発表してくれたお友だ…
2016年2月26日(金)今日は待ちに待ったマラソン大会でした。いつもより寒い朝でしたが、こりすのお友だちはとってもやる気満々でした! しっかり準備運動をして、みんなで「がんばるぞ!えいえいお~♪」と意気込んでからスタートしました。転んで泣…
むさしYMCAで昨年6月から2ヶ月に1回開催し好評の「むさしマルシエ」。 第5回目まであと2日! 2月28日(日)10:30から13:30まで開催します。 今回の出店者は以下の8店舗です。 【小さな一歩の会】押し花しおり作り、ぬいぐるみくじ…
2016年2月26日(金)今週は、こどもえいごスクールでもピンクシャツウィークについて考える時間を持ちました。えいごクラスに通っているShotaくんは、なんとピンクのお花を持ってきてくれました! Shotaくんの優しい気持ちのおかげで、みん…
益城町立木山中学校1年生訪問、インタビュー 益城町総合運動公園№62
本日木山中学校1年生5名の生徒の皆さんが総合体育館を訪問、「職場訪問インタビュー」に来られました。はじめは緊張した様子でしたが、笑顔でたくさん質問をしてくれました。 来年はぜひ職場体験で、総合体育館に来てくださいね!
2月24日(水)は全国のYMCAで取り組んでいるピンクシャツデイ(世界的いじめ反対運動)。今週は、ピンクシャツウイークとして、熊本YMCA学院でも館内にピンクの掲示物を貼り、いじめ撲滅をアピールしています。 ピンクシャツデイは…
3月のお楽しみレッスン変更点のお知らせです。13日10:30~ ヨガ(松岡) → ダンスエアロ(佐藤達)13:00~ ダンスエアロ(佐藤達) → ヨガ(松岡)午前と午後のレッスンが入れ替わりました。ご参加の際はお間違いないようお願いいたしま…
2016年2月26日金曜日今日の活動の様子です。サーキット運動。少し高さのあるはしごを渡りました。両手足を上手に使うことができましたね。卒園式の練習。『はい!』とお返事をして、入場。自分の椅子まで歩いて移動することを約束しました。その後、卒…
2月24日のピンクシャツデーの取り組みを熊本日日新聞で取り上げていただきました。ぶどうの木幼児園のお友だちと先生が代表して映ってくれました。くまにちコム ピンクシャツでいじめ防止呼びかけ 記事みなみYMCA〒862-0962 熊本市南区田迎…
今日は、阿蘇のYMCAの4保育園の合同サッカー大会でした。とっても寒い日でしたが、みんな元気にピッチを走り、サッカーを楽しみました。開会式の選手宣誓も元気に出来ました。たくさんの保護者の方にも応援頂きありがとうございました。
卒園、進級の前に、全園児でお別れ遠足を行います。ぜひ、春の日差しのひと時、みんなで動植物園に出かけませんか? 就園前の幼児はどなたでも自由にご参加いただけます。【日時】2016年3月9日(水) ※雨天時は中止 【集合場所】熊本市動植物…
介護福祉士養成校の学生たちは、卒業前に介護福祉士の登録申請を行います。自分の手で登録手続きを行います。これも介護福祉士としての自覚と責任を持つことにつながります。今日は申請書記入本番でした。緊張の中、申請書を書きました。残すは卒業証明書を貼…