■2019年2月27日(水) ピンクシャツデー2019ぶどうの木_子どもたち 保護者の皆さまも趣旨にご賛同いただき、ありがとうございました。 お互いを思いやる気持ちを一人ひとりが持ち続け、互いに認め合う社会づくりを YM…
本日は「ピンクシャツデー」です。 東部センターでは、スタッフ1人ひとりがピンク色の服装や小物を身に付け、「いじめのない社会」に向けてどう取り組んだらいいのかを考える日にしました。 (↓学生が書いたポイジティブメッセージの前で) 東部Y…
きりんクラスのお友だちが毎週、心待ちにしていたスケート! 園長先生やアトムリーダー(時々ウルフリーダー)と一緒に頑張りました。 ほぼ欠席ゼロ!で、みんなで思い切り楽しんでいたきりんさんです。 1回目のスケートの様子。 床の上で歩く練習を…
2019年2月27日(水) 活動内容:手型・足型とり 今日は中学生のお兄さんお姉さんが遊びにきてくれました。 サーキットやマット運動でみんなと一緒に 活動をしてくれてお友だちもとってもうれしそうでした!! 待っている間もちゃんと座…
2019年2月27日(水) 活動内容:卒園写真撮影 今日は卒園に向けての写真撮影をしました。3/18(月)卒園式まで残り少なくなってきましたね。嬉しいような・・、寂しいような・・。 ひなまつり製作完成しました。素敵なお内裏様と、お雛…
2019年2月23日(土) 精神保健福祉学科 修了式 第11期生の34名の方が修了されました。 修了式の後は、おつかれさま会で思い出を語りあいました。 修了された方の今後のご活躍を祈念しています。 熊本YMCA学院 通信制(社会…
2019年2月26日 今日はながみねファミリーセンターから、”Pink Shirt Day”の取り組みを紹介します。 講師から”Pink Shirt Day”の説明を聞いたあと、みんな一生懸命メッセージやイラストを書きました。 男の…
卒業文集作成しました。 国家試験終了後、コツコツ作成してきました。お世話になった先生方にも原稿依頼して協力して頂きました。 卒業してからもたまにページを開き、心の支えとして大切にしていきたいと思います。 専門学校 熊本YMCA学院 …
ピンクシャツパレードクラス全員で参加しました。 「いじめのない世界を目指そう!」と声を挙げながら上通りから新市街まで パレードしました。 3月7日の卒業式を控え全員で参加し、また良い思い出を作る事が出来ました。 専門学校 熊…
■2019年2月26日(火) 明日は、ピンクシャツデー2019! みんながお互いを思いやり行動できるように。 ひとりがよくなると、世界はきっと変わる。 撮影協力:YMCAぶどうの木幼児園の子どもたちみなみYMCA 〒862-0…
ピンクシャツパレードが終わった後、上通センターでは平和の象徴の鳩のオブジェ(軽量紙粘土)に好きな色や柄をペイントする、「鳥のオブジェにペイント」~あなた流に楽しみましょう~を実施しました。 下は1歳から上は〇歳まで、アーチスト村田紀美子さ…
2月24日小倉百人一首体験会を行いました。 はじめは「坊主めくり」でとても盛り上がりました。 (※坊主めくりは、幼児のお子様から楽しめるゲームです。) 皆さん仲良くなったところで、百人一首の札の取り方など基本的なことを確認し、 札を取りな…
2019年2月27日のピンクシャツデーを前に、24日(日)熊本市中心街のアーケードで「ピンクシャツ・パレード」を実施。 ピンクのTシャツや小物などを身につけたYMCAの子どもたちや学生・留学生、ボランティアやスタッフなど約100人が、「いじ…
2019年2月25日(月) 活動内容:マラソン大会 今日は、待ちに待ったマラソン大会。 みんなやる気に満ちた顔で登園しました。 暑すぎず、マラソン日和でしたね。 お家の人とコースを確認して、いよいよスタート。 みんな元気よくスタート…
2月27日はピンクシャツデーです。ピンクシャツデーはと、いじめに対して"NO!"の声を広めていく日です。Global Kids Clubでもいじめについての考えを話し合い、Pink Shirtをつくりメッセージを書きました。 あ~でもな…
2019年2月25日(月) 活動内容:英語プログラム 朝もだいぶ過ごしやすくなってきましたね。 春もすぐそこまできています。 卒園式まで登園回数が後9回となりました。 楽しく過ごしましょうね!! うんていのサーキットをしました。 それぞ…
2019年2月25日 活動内容:ひな祭り製作 (↑)今日はみんなでひなまつり製作をしました♪ 折り紙を選んで、折って、のりを使って作りました。 リーダーのお手本を見ながら、上手に作ることができましたね! (↑)ピンクシャ…
2019年1月に行った縄跳びチャレンジ、皆さんよく頑張りましたね♬ 何位だったかブログにあげているので、ぜひ見てみてください★ https://www.kum
2月24日(日)YMCA上通センターから新市街までをパレードしました。 これはピンクシャツデーの取り組みで、今年で2年目となるパレードです。 本学院からは介護福祉学科の学生、グローバルコミュニケーション科の学生、 日本語科の学生が参加してく…
【児童福祉教育科】2年生 活動報告~施設実習に向けての取り組み
児童福祉教育科では、保育実習Ⅰ-②(児童福祉施設)を3年次5月に予定しています。 それまでに、児童福祉施設の子どもたちの現状を学び、そこでどのように寄り添うことができるのかを考える機会を設けています。 ただ、資格を取るための実習ではなく、そ…