建築科と同じ東部YMCAで日本語を勉強している日本語科の留学生と、お正月体験を実施しました。もともとは留学生が日本の正月文化を体験するための行事でしたが、数年前より建築科と合同で交流の目的も兼ねて実施しています。当日は書初め・かるた・餅つき…
児童福祉教育科2年生が取り組んだ保育実習Ⅰ‐①(11月5日~10日間)の実習報告会を12月17日行いました。今回のテーマは「動け」受け身ではなく、自ら学ぶことの大切さを今回の実習で感じてきた学生たちが掲げたテーマです。今回はこのテーマの下、…
後期最後は、3学年合同のクリスマス礼拝です。児童福祉教育科は毎年、水道町にあるルーテル熊本教会にお邪魔し、クリスマス礼拝を行っています。慌ただしい毎日ですが、このように今年は無事に教会で静かなひと時を過ごすことができたことに感謝いたします。…
12月13日(金)~20日(金)の7泊8日で実施されたヨーロッパ研修が無事に終わり、日本へ帰国しました。前のブログでも報告しております通り、今回の研修ではスペイン(バルセロナ)とフランス(パリ)の色々な年代、様式の建築を見学することができ、…
こんにちは。経営ビジネス科です。12月1日より現1年生向けの就職活動が解禁となり、いよいよ就職活動が始まりました。経営1年生も、22日にグランメッセで開催された説明会に参加してきました。冒頭のパネルディスカッションでは、「就職には、覚悟を決…
ヨーロッパ研修7日目の午前中はベルサイユ宮殿の見学。午後は現代建築のポンピドゥーセンターを見学した後、オペラ座界隈で最後のフリータイム、ヨーロッパ最後の時間を過ごしました。夕方にはシャルルドゴール空港から帰国の途に着きました。 専門学…
先日12月16日、老人ケア科1・2年生は合同でクリスマス礼拝に出向きました。場所は上通りにある熊本草葉町教会。ホスピス論でお世話になっている難波牧師のいらっしゃる教会です。奨励のテーマは「お言葉どおり」。サンタクロースはいるの?という少女の…
先日、海外研修でアメリカから帰国したばかりの老人ケア科2年生ですが、1年生同様今週は後期試験です。そして、今日は最終日。頭を抱えながら問題を解いています。専門用語や難しい言葉に、脳はきっとフル回転していることでしょう。これが終わるとしばしの…
建築1年生、実習報告です。今回は村田金属様でお世話になっている堺田直次郎くん(菊池高校出身)です。実習内容は建築の板金作業です。堺田くんは代表の村田様に付いて、作業現場で仕事のお手伝いをさせていただきました。 写真左:堺田くん 右:代表の…
ヨーロッパ研修6日目はパリ市内の自主研修。パリはバルセロナと違って、移動するには地下鉄に乗ることが必要。慣れない券売機に悪戦苦闘、更に地下鉄はスリが多いことでも有名。そのよう状況の中でも、学生たちは積極的に行動し、デファンス地区(新凱旋門)…
建築科1年生、実習報告です。今回紹介するのは、赤星建築都市設計研究所様でお世話になっている、松本若菜さん(天草高校出身)と山本雅子さん(熊本北高校出身)です。設計業務の一つであるCADや模型製作、その他事務所の色々なヘルプ作業を通して、業務…
ヨーロッパ研修4日目はバルセロナ市内の自主研修。グループに別れて、昨日の全体研修で見ていない建築を見て回りました。事前に計画をして地下鉄、徒歩での移動です。ガウディのカサミラ、カサバトリョやドメネクのカタルーニャ音楽堂などを見学し、サッカー…
建築科1年生、実習報告です。今回の紹介は、株式会社 太宏設計事務所様でお世話になっている、東直輝くん(熊本工業高校出身)です。設計業務に関する色々なことを、実習を通して担当して頂いている三宅さんから教えてもらっています。 写真の左:実習を…
ヨーロッパ研修3日目はバルセロナ市内見学。ガウディのサグラダファミリアやミースのドイツパビリオンなどを見て回り、昼食はスペイン名物のパエリアを食べました。昨晩は長時間移動で疲れもありましたが、一晩ゆっくりと寝て体力を回復!時差を感じさせない…
12月13日の夕方に熊本を出発し、福岡空港から韓国の仁川空港を経由し、スペインのマドリッドへ。マドリッドには現地時間の早朝5時に到着、更にそこからバスで約600kmを移動、途中にサラゴサのピラール大聖堂などを見学し、バルセロナに無事に着くこ…
東部YMCA建築科は12月13日(金)さきほど15:30予定通りヨーロッパに向かって出発しました。スペインはバルセロナ、フランスはパリを訪問します。本物の世界遺産に触れ感性が磨かれることでしょう。ほんの少しいつもより興奮気味の学生を東部YM…
国際ホテル科2年生は本日(12月12日)海外研修のため出発いたしました。福岡空港20時発のデルタ航空にてホノルルへ出発します。4泊6日の海外研修、元気に頑張ってきます! 「いってまいります!!」専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739…
長いと思っていた海外研修も最終日が終わり、全てのプログラムが終了しました。様々なプログラムと、海外の文化や習慣に触れることを通じて、彼らはきっと色んなことを感じ、考えたことと思います。また、全てが上手くいくわけではなく、人間関係での葛藤…
現在サンフランシスコは12月10日の16時。今日は2グループに分かれ、終日「気持ち会」と「JPC」を訪問しました。気持ち会では、組織の説明や3ヶ所のサイトを訪れての見学やサービス利用者の方たちと交流をしました。JPCでは、利用者の方たち…
今週から実施している建築科1年生の企業実習で実習先を訪問しています。今回、紹介するのは(株)豊岡組様(八代市)でお世話になっている、鶴山大輔くん(八代農業高校出身)です。鶴山くんは写真を見ての通り、現場での実習。目の前で建物が完成していく様…