介護福祉士(Certified Care Worker)の養成施設である老人ケア科です。本日より2年生はアメリカにて7泊9日の海外研修となります。研修期間中は、現在のスケジュールや訪問先のことなどなど、いろいろお伝えしていきたいと思いますの…
次年度に使用するパンフレットの作成が佳境を迎えています。在校生に協力してもらい、8つある学科それぞれのページを彩ってくれます。先日、老人ケア科のページ撮影風景を覗き見しましたので、その様子をご紹介したいと思います。 どんなパンフレッ…
熊本YMCA学院では、学生による朝の挨拶運動を行っています。今週は老人ケア科1年生が挨拶当番なので、その様子をお伝えします。8:30~8:55の時間に校舎表の階段付近にて行うのですが、さすがに12月なのでとても寒い中での挨拶となりましたが、…
今年の春に卒業した13期生の思い出に浸るシリーズ3回目をお届けいたします。寒い体育館での練習…あれから1年…今日、14期生の卒業発表会リハーサルがありました。本当に1年とは早いものですね。保育の知識だけではなく、何かを表現し、他者に伝えるこ…
建築科1年生では1年間の授業の集大成として、住宅の設計課題に取り組みます。プランニングをして、図面と模型作成。それぞれ個性豊かな作品に仕上がることを期待しています。締切りまであと僅か!専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央…
いよいよ出発!!生涯スポーツ科ホノルルマラソン完走目指します
4月からトレーニングに励んできた生涯スポーツ科の2年生ですが、いよいよホノルルマラソンに向け出発をします。生涯スポーツ科2年生全員で取り組む最後の実習です。12月6日にホノルルに向け出発、本番は12月9日です。全員完走目指して頑張ります!!…
生涯スポーツ科2年生は、「リハビリテーションの理論と実際」という授業の一環で、介護技術の体験をしました。スポーツインストラクターを目指す学生達ですが、最近では、病院や高齢者の施設にて、介護予防や運動指導の仕事に就いていく学生も増えています。…
12月に入り、今年も大詰めに差し掛かった今日もまた、卒業生が遊びに来てくれました。今年の3月に卒業した22期生です。後輩である現2年生と仲が良く、間もなくアメリカへ海外研修に行くので叱咤激励という名目での訪問でした。現在高齢者施設でしっかり…
児童福祉教育科1年生もいよいよ実習に向けて、履歴書作成に取り組み始めました。まずはその一歩として、「美しい文字を書く」ということで、商業系の学科でビジネス文書をご指導されていらっしゃる松尾先生においで頂き、2回目の授業を行いました。 何百回…
熊本YMCA学院老人ケア科で毎年行われている事例研究発表会が今年は12月1日(土)に実施されました。老人ケア科では、実習での御利用者との関わりを中心に、これまで学んだ知識を踏まえ事例研究していきます。事例研究を通して、実習中は気づかなかった…
去る11月18日(日)に東部祭が行われました。少し遅くなりましたが、その報告です。東部祭は学生主体で数ヶ月前から準備を開始。当日はたくさんの人で賑わいました。建築科1年は餅つき、2年生はドリンクとから揚げの販売で大奮闘。更にはイベント…
建築科の卒業生である廣田愼一郎さん(HIROアーキデザイン代表)にお越しいただき、「設計事務所のデザインと出会いの法則」と題して、1、2年生全員にお話しをいただきました。10月は1年生の実習、就職を見据え8名の卒業生をお招きしました。このよ…
建築科1、2年生合同で建築見学を実施しました。見学したのは現在、建築中の上天草の庁舎。大規模な木造建築という珍しい建築物であったことに加え、建築中の現場を見学できたことで、生の建築を体験することができました。 専門学校 熊本YMCA学院…
熊本YMCA学院建築科40周年を記念しスタートした、熊本YMCA学院建築科主催の高校生対象建築模型コンテストも今年で6回目となりました。今年も10月に実施し、その表彰で水俣工業高校を訪問しました。今回のコンテストは「ガレージ付き住宅」という…
12月14~23日(9泊10日)で実施する、建築科ヨーロッパ研修の説明会を実施しました。出発まで約3週間いよいよ気持ちが高まってきました。今回はスペインとフランスを訪問。バルセロナではサグラダファミリア、グエル公園、カサミラ、カサバトリョ、…
11月に取り組んだ模擬保育の様子です。新聞紙で玉入れ遊び手形のスタンプ遊び クリスマスツリーをつくろう!(ちょっと早いけど・・・) あわてんぼうのサンタクロースが遊びに来てくれました(1ヵ月早いけど…) 専門学校 熊本YMCA学院〒…
昨日も、老人ケア科の卒業生が遊びに来てくれました。今年の3月に卒業した22期生です。デイサービスに勤めていらっしゃいます。お仕事がとても楽しい様子が伝わってきました。実習の巡回で施設にお伺いした際にも、施設の方々からとても高く評価して頂いて…
建築科1年生で長崎市内の建築見学を実施しました。午前中はナガサキピースミュージアム・長崎県美術館を訪問し、午後はそれぞれのグループに分かれて様々な建築を見て回りました。写真はナガサキピースミュージアムで説明を聞いているところで、設計者のコン…
10年近く障害者福祉に携わっている卒業生にゲストティチャーとして授業をしてもらいました。老人ケア科を卒業し、天草の星光園という障害者支援施設に就職しました。そこで介護福祉士として介護も経験し、現在は相談支援専門員として天草各地を飛び回ってい…
いよいよホノルルマラソンまで、3週間を切りました。今日は、約10キロのトレーニングを行いました。おそろいのTシャツを作成し、気合十分です。全員完走目指して、最後の調整中です!!専門学校 熊本YMCA学院〒860-8739 熊本市中央区新町…