熊本YMCA学院専門学校 tel.096-353-6397Twitterインスタグラム
オープンキャンパス 資料請求
留学生の皆様へ
社会人の皆様へ
熊本で就職するならYMCA!
通信制 社会福祉学科  精神保健福祉学科 介護福祉士実務者研修科
二級建築士受験対策講座

建築科ブログ

前へ

198件中 [ 181-198 ] 件を表示

DSC_0868

2012.08.16

東日本大震災復興支援活動建築科報告

 8月7日(火)~11日(土)の4泊5日で、仙台YMCAの協力を得て、建築科・老人ケア科の学生8名で、東日本大震災復興支援活動を行いました。建築科は仙台より南に約1時間のところにある山元町の高齢者施設のウッドデッキの補修・塗装作業を行いまし…

DSC_0101

2012.07.30

建築科オープンキャンパスに参加しませんか?

熊本YMCA学院では8月5日に拡大版オープンキャンパスが実施されますが、建築科においても、卒業生や在校生を交えて楽しい企画を用意しています!写真は昨年の建築模型作成の様子です。

DSC_0495

2012.03.01

建築科卒業制作発表会

2年間の学びの集大成となる、卒業制作の発表会を実施しました。YMCA学院建築科では、2年次に建築デザイン、インテリアデザイン、模型の3コースに分かれて卒業制作に取組みます。設計図、模型等の作品を造り、発表会ではパワーポイントを使ってプレゼン…

PC160008

2011.12.27

建築科ヨーロッパ研修報告

  12月14日(水)~21日(水)7泊8日の日程で、建築科のヨーロッパ研修を実施しました。今年の訪問先はスペインのバルセロナとフランスのパリです。研修中は天候に恵まれ、中世、近代、現代とそれぞれの建築をたくさん見学することができました。ま…

DSC_0281

2011.12.12

建築科クリスマス礼拝

熊本YMCA学院建築科では12月9日(金)に建築科のキリスト教学ご担当の保田井建先生の東熊本キリスト教会でクリスマス礼拝を実施し、年内の授業を終了しました。年内の通常授業は終了となりますが、1年生は12日から企業実習、2年生は14日からヨー…

DSC_0236

2011.11.11

建築科卒業生講話[6]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第6回(11月4日)は13期生の豊岡崇志さん(株式会社豊岡組)にお越しいただきました。今回のお話は学生が現在、不安に思っていることや、また疑問に思うことなど、様…

DSC_0257

2011.11.10

建築科主催「第5回高校生対象建築模型コンテスト」表彰[2]

秋に実施しました、「第5回高校生対象建築模型コンテスト」の表彰で熊本工業高校を訪問しました。今回のコンテストは「庭付き住宅」というテーマで作品を募集し、熊本工業高校からはインテリア科2年生の小濱光時(こはまみつとき)さんが見事“優秀賞”を受…

DSC_0251

2011.11.09

建築科主催「第5回高校生対象建築模型コンテスト」表彰

秋に実施しました、「第5回高校生対象建築模型コンテスト」の表彰で水俣工業高校を訪問しました。今回のコンテストは「庭付き住宅」というテーマで作品を募集し、水俣工業高校からは建築科1年生の秋元順登(あきもとなおと)さん、大木場(おおきば)のどか…

DSC_0230

2011.11.08

建築科卒業生講話[5]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第5回(10月31日)は30期生の中元王治さん(株式会社建吉組)にお越しいただきました。現在、中元さんは施工管理のお仕事をされています。ご自身が建築を始めたきっ…

DSC_0228

2011.11.02

建築科卒業生講話[4]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第4回(10月28日)は35期生の高野圭章さん(株式会社モアハウジング)にお越しいただきました。現在、高野さんは住宅を中心としたお仕事をされていますが、ご自身が…

DSC_0225

2011.11.01

建築科卒業生講話[3]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第3回(10月26日)は36期生の木下弘子さん(セキスイファミエス九州株式会社)にお越しいただきました。現在、木下さんはリフォーム、インテリアコーディネーターの…

ナガサキ

2011.10.27

建築科・長崎市建築見学実施報告

10月21日(金)に建築科1年生で長崎市内の建築見学を実施しました。訪問した建築はナガサキ・ピース・ミュージアム(古市徹雄氏設計)、長崎県美術館(隈研吾氏設計)、長崎歴史文化博物館(黒川紀章氏設計)です。また、自由時間でも各自計画を立て、多…

河瀬

2011.10.27

建築科卒業生講話[2]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第2回(10月20日)は36期生の河瀬雄大さんにお越しいただきました。現在、河瀬さんはプレカットのお仕事をされており、その仕事の魅力や、やりがいについて等、様々…

亀浦さん

2011.10.17

建築科卒業生講話[1]

建築科1年生において、建築業界理解、職業理解として、卒業生講話を実施しています。第1回(10月17日)は6期生の亀浦正行さん(オフィス尚)にお越しいただきました。スライドを交えてのご自身の作品の紹介や、建築設計をするにあたり、どのようなこと…

DSC_7741

2011.09.09

くまもとアートポリス「みんなの家」仮組み作業に参加しました!

9月8日(木)に行われた、熊本県アートポリス事業「みんなの家」仮組み作業に建築科の学生が参加しました。「みんなの家」とは被災した仙台市に被災者が安らげる共同スペースを提供するというものです。当日は協同組合熊本ランベックス敷地内で、担当者と県…

IMG_5513

2011.09.09

建築科学生・東日本大震災復興支援ボランティア派遣報告

8月22日(月)~26日(金)の日程で建築科学生5名を東日本大震災復興支援活動の一環として、現地へボランティア派遣しました。現地では住宅の片付け作業や、ボランティアセンターの整備等の活動と、建築科の学生ということで、今回の震災で建築物がどの…

P9010366

2011.09.06

建築科2年材料実験・測量実習

建築科2年生の夏季集中講座として材料実験と測量実習を実施しました。材料実験ではコンクリートの強度を測定するためのテストピースを作成。また測量実習ではレベルを用い、高低差の測量を行いました。暑い中、汗を流しながら、皆で協力しながら作業を行いま…

2011.08.19

建築科学生・東日本震災被災地へのボランティア派遣

8月22日(月)~26日(金)の4泊5日の日程で、建築科学生5名を、熊本YMCAの東日本大震災被災者支援事業計画の一環として、現地にボランティア派遣することになりました。現地ではその時々のボランティアニーズにあわせ活動することになります。被…

前へ

198件中 [ 181-198 ] 件を表示

このページの上へ